写真日記

頑張ろう福島!

KERIKERIの「葡萄とシャインマスカットのショートケーキ」と「フラットホワイト」

2018-11-10 | カフェ・レストラン
ダイユーエイトMAXのフードコートで唐揚げを買うついでにKERIKERIを覗いてみると葡萄とシャインマスカットのショートケーキ(¥450)なる彼女が飛びつきそうなケーキを発見!
飲物は何でもいいと言うのでフラットホワイト(¥340)を注文。
ここのケーキは生地が荒い気もするけど以前より洗練されてきたよね。



Cafe&Bakery KERIKERI
福島県福島市曽根田町1-18 MAX福島1F
OPEN 10:00~21:00



今宵は十三夜・・・ということで軽く月を撮影してみました。
とか言ってお手軽なのはEF-S55-250mmという安いレンズだけで実際には100枚くらいの画像をコンポジットする手間暇の掛かることをやっていたりします。
おかげでシーイングが悪くて解像度に期待できない状況でなんとかここまで写せたかなって感じです。




椏久里珈琲の「ゲデクター・アプフェルクーヘン」と「ドミニカ・ハラバコア」

2018-11-09 | カフェ・レストラン
彼女が妙に行きたがるので椏久里珈琲へ。
今回はドイツ風アップルパイのゲデクター・アプフェルクーヘン(¥500)と珈琲は浅煎りのドミニカ・ハラバコア(¥500)を注文。
秋はモンブランも美味しいけどアップルパイも美味しいよねぇ。





椏久里珈琲
福島県福島市東中央3丁目20-2
OPEN 9:30~19:00
定休日 第1月曜、毎週火曜


太郎庵の「会津栗のモンブラン」

2018-11-08 | 洋菓子
裏磐梯からの帰りに猪苗代の太郎庵に寄り道です。
今回は会津栗のモンブラン(¥464)を食べていくことに。
このモンブラン、濃厚な味で1個と言わずもっと食べたいくらい美味いです。





お菓子の蔵 太郎庵 猪苗代店
耶麻郡猪苗代町千代田字上畑田丙392
OPEN 夏季9:00~19:00 / 冬季9:00~18:30
定休日 元旦のみ


早稲澤屋しお◯の「会津山塩とうみぎラーメン」

2018-11-07 | ラーメン 中華
10/20は紅葉を期待して裏磐梯へ。
間もなく雨が降り始める予報の中、曲沢沼に到着。
なんか年々人が増えてる感じです。
でも誰が撮っても同じような構図で、ある意味難しい場所なのかも。



相変わらず時間の余裕が無いので曲沢沼と大沢沼だけ軽く撮影してから早稲澤屋しお◯に向かいます。



今回は会津山塩とうみぎラーメン(¥850)を注文。
「とうみぎ」とはいわゆる「とうもろこし」の方言でラーメンに大量のとうもろこしが入ってます。



実のところとうもろこしは苦手なのです。
味は大好物なのに食べると100パーセント腹を壊すのです。
最近はなるべく食べないようにしてたけど欲望に耐えられず、つい・・・。





早稲澤屋 しお◯
福島県耶麻郡北塩原村桧原中原1047-28
OPEN 10:00~15:00
定休日 水曜



パン洋菓子・喫茶 オジマの「バターホットケーキセット」

2018-11-06 | カフェ・レストラン
バターホットケーキセット(¥780)を食べにオジマへ。
最近はSNS映えする派手なパンケーキが人気だけどオジマの昔ながらのシンプルなバターホットケーキも捨てがたいです。



街中ではコスプレイベントの真っ最中のようで大勢のレイヤーがうろうろ。
でも何のキャラなのか何一つわかりません。
彼女の友人もコスプレしてたけどローゼンメイデン?何それ??って感じです。



パン洋菓子・喫茶 オジマ
福島県福島市大町8-17
OPEN 9:00~18:30
定休日 月曜


ジョアンナの「はらこ飯プリン」

2018-11-05 | 洋菓子
亘理町名物のはらこ飯を食べた後は町内のジョアンナはらこ飯プリン(¥340)を購入。
なかなかリアルな見た目で不味そうです。
でも、食べてみると美味いんだなぁ。
ちなみにイクラの部分はオレンジジュースで着色したタピオカで鮭の切り身は苺ババロアだそうです。





ジョアンナ洋菓子店
宮城県亘理郡亘理町字中町45-5
OPEN 10:00~20:00
不定休


旬魚・鮨の店 あら浜の「はらこ飯」

2018-11-04 | 蕎麦・和食
わたり温泉 鳥の海で入浴の後は旬魚・鮨の店 あら浜 亘理店へ。
まだ開店時間まで余裕があるとまったりしていた彼女は開店前から長い行列が出来ているのを見てパニック。
人気店に行くと言ったはずなんだけどなぁ・・・。
さすがに1巡目に入店は無理だったけど待つこと40分くらいで案内され一安心。
さっそく名物のはらこ飯(¥1700)を注文。



やはり評判の店は美味いです。
お父さんが魚卵嫌いで家でイクラが食べられない彼女はテンションが半端なく上がってます。





旬魚・鮨の店 あら浜 亘理店
宮城県亘理郡亘理町荒浜字中野183-8
OPEN 11:00~14:00 / 17:00~19:50
定休日 月曜


わたり温泉 鳥の海

2018-11-03 | 温泉
彼女の希望でわたり温泉 鳥の海へ。
震災前に来た記憶があるけど今はリニューアルして綺麗な温泉施設になってます。
入館して1階のフロントで入浴料を払うのかと思ったら「まっすぐ5階にどうぞ」とのこと。
5階で靴を脱ぎ券売機へ。
ここまでは驚かなかったけど・・・。



まるで駅の自動改札機です。
これで人件費削減とかなんですかねえ。



脱衣室に行くとほぼ同じタイミングで女の子がお父さんに連れられて入ってきたので自主規制。
浴室から出るとすでに彼女はまったり中。
肌がスベスベツルツルになる彼女が好きな泉質だったのでご機嫌のようです。



わたり温泉 鳥の海
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
日帰り入浴 10:00~20:00


太郎庵のジェラート

2018-11-02 | アイス
裏磐梯でカフェにでも寄るのかと思ったら「今日は時間が無い」と真っ直ぐ猪苗代の太郎庵へ。
今回は前回に買わなかった天神さま[生]栗を購入。
天神さま[生]栗も美味しいけど天神さま[生]シャインマスカットほどインパクトは無いかも。



彼女が「糖分補給したい」とジェラート売場に張り付いているので食べていくことに。
多分、彼女が食べたのはイチゴとチョコかな。



こちらはチョコミントとミルクの組み合わせ。
チョコミントって去年は無かったような・・・。





お菓子の蔵 太郎庵 猪苗代店
耶麻郡猪苗代町千代田字上畑田丙392
OPEN 夏季9:00~19:00 / 冬季9:00~18:30
定休日 元旦のみ




大志軒の「炙り肉味噌麺」と「ザクカラ」

2018-11-01 | ラーメン 中華
10/13は紅葉狩りへ。
でも、出発が遅かったので大志軒で昼食を先に済ませます。
今回も彼女がすっかりお気に入りの炙り肉味噌麺(¥650)を注文。
この焼いた豚肉のトッピングが美味いんだよねぇ。



ついでにザクカラ(セット¥200)も注文。
珍しく彼女が満腹と言うので少し手伝ってあげるか。



早々の昼食を済ませ東北中央自動車道を飛ばしスカイバレーへ。
さすがに標高が高いだけあって寒い・・・。
肝心の紅葉は双竜の滝の辺りが見頃で山頂近い錦平はピークを過ぎた感じ。
そのまま裏磐梯側に下りてみたけど昼時は逆光で綺麗に写すのは難しいな。



結局、裏磐梯の早稲沢まで下りて高原野菜の直売所で大根と白菜を購入。
直売所でふるまう熱々の大根汁が美味いです。





ラーメン大志軒 福島泉店
福島県福島市泉字下鎌35-1 (カワチ薬品福島西店敷地内)
OPEN 11:00~22:00