ご訪問ありがとうございます
さてさて、地道に身の周りのモノとの付き合い方を考え直している私。
以前に購入した*バッグインバッグ*のことについて、記事にしたいと思います
通勤バックは最寄駅から勤務先まで自転車なので雨対策として、ナイロンのバッグが基本です。
あと、ひったくりが多い地域なので、本当は上部にチャックが付いている方が良いんだけど、開けっ放しにしそうなので、少し高さのあるバッグを選びました
バックの斜めがけ用のショルダーをつけるDカンに、グローブホルダー・定期と駐輪場の電子カード・タイムカード用の身分証をつけています。
バッグの中を探さなくて便利
ただ、柔らかいタイプのナイロンなので、自立しないのが、悩みだったんです。
なので、バッグインバッグは固めの自立できるようなタイプにしました。
こちらもポーチタイプでなく、オープン式
レビューをみて、明るめの色にしたのでポケットのモノを探すときも見つけやすい。
自分で選んだら、ネイビーとかブラックを選んじゃいそうだったので、レビューが役立ちました♪
バッグインバッグの中味です。
長くなったので、中味はまた次の機会に書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
更新の励みになるので、
クリックして頂けると嬉しいです
さてさて、地道に身の周りのモノとの付き合い方を考え直している私。
以前に購入した*バッグインバッグ*のことについて、記事にしたいと思います
通勤バックは最寄駅から勤務先まで自転車なので雨対策として、ナイロンのバッグが基本です。
あと、ひったくりが多い地域なので、本当は上部にチャックが付いている方が良いんだけど、開けっ放しにしそうなので、少し高さのあるバッグを選びました
バックの斜めがけ用のショルダーをつけるDカンに、グローブホルダー・定期と駐輪場の電子カード・タイムカード用の身分証をつけています。
バッグの中を探さなくて便利
ただ、柔らかいタイプのナイロンなので、自立しないのが、悩みだったんです。
なので、バッグインバッグは固めの自立できるようなタイプにしました。
こちらもポーチタイプでなく、オープン式
レビューをみて、明るめの色にしたのでポケットのモノを探すときも見つけやすい。
自分で選んだら、ネイビーとかブラックを選んじゃいそうだったので、レビューが役立ちました♪
バッグインバッグの中味です。
長くなったので、中味はまた次の機会に書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
更新の励みになるので、
クリックして頂けると嬉しいです