7月31日 天候晴れ 小潮 朝の気温25℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/945514afaca96e245cdae8783eab7298.jpg?1627812154)
さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/e2e7b11e34580aa361890ae85134d205.jpg?1627853242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/30ed83aa339216ea25d903bbb3220099.jpg?1627853562)
こんなのが二連発しました(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c833d96ae3d5a49ef10678e8fca98cf2.jpg?1627854142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/00e534b1aa96c8e46b112edef04c978b.jpg?1627855026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/90784c3ab0cf696712597c47790908a8.jpg?1627855025)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/ad760148722f7fb1fd85481dcd617fa8.jpg?1627855055)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/8f6cb1a01d412fb309e1ee9f190ccbf6.jpg?1627855241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/7292befc842fc5d1f196cbf0944eb690.jpg?1627855244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/240375ed80c821469c09a6c611bf0677.jpg?1627855243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/54755e76059f9ef13e31ec47a1adfed9.jpg?1627855244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/ccbb652cd277f79f057f671cdbac7056.jpg?1627855242)
渡船のスタッフも親切で、設備も整っていますので、ファミリーでも十分に楽しめるかと思いますよ!
そして何より串本まで来ると、やっぱり海の色がとっても綺麗なんです!
さて、次回は三重県にお邪魔しようかなと考えておりますが、ご迷惑をお掛けしないように心掛けますm(_ _)m
オリンピックの開催と同時に、直接関係があるのか、はたまた単なる気の緩みかは分かりませんが、感染者数も増えていきました。
そして緊急事態宣言が発出されましたね。
そんな事しても、もはや誰も政府の言うことは聞かないような気がするのは私だけでしょうか。
かと言って緊急事態宣言頼みで、それしか手がない政府にとっては、効果が薄くても唯一の方法である宣言を出さざるを得ないんでしょうけどね(゜o゜;
政府にはもうちょっと国民の納得が得られる方法を考えて頂きたいものですが!
ワクチンの接種率も気になる部分ではありますが、いつまでこんな事が続くのか、全く先は読めませんねσ(^_^;
まぁ、一般市民は出来ることをコツコツと積み重ねて行くしかないのでしょうが。
とは言え、やっぱりオリンピックは楽しくて凄い事が沢山おきてますね!
すっかり身体を動かず事が無くなったオッサンではありますが、観るのが楽しみな競技や、夢の持てる若者がまだまだ日本には沢山いることが、本当に嬉しく思いますよ!!
ホンマにいろんな事が重なり合って、わけわからん事になってる日本ですが、今年の年末には落ち着いて新年を迎えれたらなぁ、、、なんて思うことは酷な話なんでしょうかね^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/945514afaca96e245cdae8783eab7298.jpg?1627812154)
さて
今回、来てます所は和歌山県の串本町 大島に有ります「大裕丸」さんにお世話になりました!
前回も去年の今頃にお邪魔しまして、その時は全層サバまるけで見事に玉砕だったような記憶が有ります(;゚д゚)
あれから約一年ぶりの「リベンジ釣行」としたいところですが、どうなることやら(^o^;
今回、渡して頂いたカセは「水谷」というポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/e2e7b11e34580aa361890ae85134d205.jpg?1627853242)
ロクマルの実績もあり、この時期でも十分に期待の持てるポイントになります!
朝一にネリエの落とし込みからスタートしましたが、反応ないので団子にチェンジ♪
すぐに穂先に反応が表れます♪
幸先よく穂先ズボッとで赤いのが(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/30ed83aa339216ea25d903bbb3220099.jpg?1627853562)
こんなのが二連発しました(^o^)
計ってないので分かりませんが、まぁまぁのサイズですよ。でも持って帰らないのでリリースします。
ちなみにこのタモ網は、カセに備え付けの物です。
面倒くさいんで、帰ってからの洗い物を少しでも減らす意味でも使います♪
(めちゃめちゃ重いですが)
その後は反応が薄くなりますが、エサ取りはすこぶる元気一杯!
アジ、アイゴなどと混じってハコフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c833d96ae3d5a49ef10678e8fca98cf2.jpg?1627854142)
午前中はこんなのが連発して、癒やされたりもしました(≧∇≦)b
午後からはボラも寄りだし、海の中はゴチャゴチャでエサはコーンでも30秒持ちません。完全に夏の海状態^_^;
そうなれば釣り人側が攻め方を変えていかないと、チヌは釣れにくくなります。
ややこしい当たりの中から、チヌを掛け合わせていくイメージで何とか三つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/00e534b1aa96c8e46b112edef04c978b.jpg?1627855026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/90784c3ab0cf696712597c47790908a8.jpg?1627855025)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/ad760148722f7fb1fd85481dcd617fa8.jpg?1627855055)
サイズは40チョイくらいで、この時期の串本サイズではありませんが、取りあえずキープ出来たので良かったですわ!
ちなみにスカリもカセに備え付けの物なんで使わせて頂きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/8f6cb1a01d412fb309e1ee9f190ccbf6.jpg?1627855241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/7292befc842fc5d1f196cbf0944eb690.jpg?1627855244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/240375ed80c821469c09a6c611bf0677.jpg?1627855243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/54755e76059f9ef13e31ec47a1adfed9.jpg?1627855244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/ccbb652cd277f79f057f671cdbac7056.jpg?1627855242)
渡船のスタッフも親切で、設備も整っていますので、ファミリーでも十分に楽しめるかと思いますよ!
そして何より串本まで来ると、やっぱり海の色がとっても綺麗なんです!
さすが!本州屈指のダイビングスポット!って感じですね♪
是非ともここでデカいの釣りたいと改めて思いましたね!
さて、次回は三重県にお邪魔しようかなと考えておりますが、ご迷惑をお掛けしないように心掛けますm(_ _)m
皆さんも熱中症には気を付けて、夏の釣りを楽しんで下さいね!
それではまた(^^)/~~~