古和浦での釣りの時
刺し餌として購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/1a6433db48dd5689db3e17c0a646bc76.jpg)
(ボケ)
これがご存知のボケで
こっちが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/cc1c6b8716da93ced5031bd149343c2c.jpg)
(カメジャコ)
カメジャコは殻がボケよりも硬い感じ。
針を付けて落としてもあまり動かない。
でもデカイのが釣れそうな予感がします。
当日は中身だけフグかハゲにやられてました。
ボケだとヘダイにチャリコ。
なんとかチヌを釣りたかったなぁ
それと
三重県でかかり釣り師と言えば
山本太郎さん。
金龍針
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/3f60cd4bbf11967c0fba76c0cd2dfd49.jpg)
(勝負チヌ 筏)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/f4919580246468ddd58a76cd6e07c121.jpg)
近所の釣具屋では置いてる所はありません。
名人と言われる方がプロデュースされた
釣り針。
持ってるだけでテンション上がるわ~
やっぱり、かかり釣りの盛んな地域だけあって
エサやかかり釣り用品の品揃えも豊富でした。
ただ集魚材は少し高めの値段設定だったので
買っていくのがベターですね(^_^;)))
それにしても
初チヌに出会えるのはいつの事やら。
まだまだ寒い日が続きますし
2~3月は海の中はナイ~ブな感じで
かえって釣れにくい印象。
でも上手な人は釣っちゃうんでしょうけど。
刺し餌として購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/1a6433db48dd5689db3e17c0a646bc76.jpg)
(ボケ)
これがご存知のボケで
こっちが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/cc1c6b8716da93ced5031bd149343c2c.jpg)
(カメジャコ)
カメジャコは殻がボケよりも硬い感じ。
針を付けて落としてもあまり動かない。
でもデカイのが釣れそうな予感がします。
当日は中身だけフグかハゲにやられてました。
ボケだとヘダイにチャリコ。
なんとかチヌを釣りたかったなぁ
それと
三重県でかかり釣り師と言えば
山本太郎さん。
金龍針
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/3f60cd4bbf11967c0fba76c0cd2dfd49.jpg)
(勝負チヌ 筏)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/f4919580246468ddd58a76cd6e07c121.jpg)
近所の釣具屋では置いてる所はありません。
名人と言われる方がプロデュースされた
釣り針。
持ってるだけでテンション上がるわ~
やっぱり、かかり釣りの盛んな地域だけあって
エサやかかり釣り用品の品揃えも豊富でした。
ただ集魚材は少し高めの値段設定だったので
買っていくのがベターですね(^_^;)))
それにしても
初チヌに出会えるのはいつの事やら。
まだまだ寒い日が続きますし
2~3月は海の中はナイ~ブな感じで
かえって釣れにくい印象。
でも上手な人は釣っちゃうんでしょうけど。