なりすけのとらばか日記

なりすけのトレーニング日誌、レースレポートなど

8月31日(金)

2007年08月31日 19時05分12秒 | トレーニング日誌
このブログには色々な思いがあります。
みんなで楽しくやりたい。
自分の思い出を残したい。
日々振り返りたい。
ケンシローの成長もみたい。
等々、、、、

自分勝手なブログだけど、自己満足に付き合ってくれるみなさんに
とても感謝もしています。

今日は、本当に怒りました。
相当冷静さも失いました。
何で、俺の事を大して知らない奴に
こんなことを言われなきゃならないんだ。
と、本当に辛い気持ちにもなりました。

でも、俺には仲間がいました。
たまたま職場の仲間と食事会があって楽しい時を過ごせたのと同時に
自分が小さく思えました。
今日は仲間が救ってくれた気分になりました。
たくさん味方がいるっていう1通のメールにも気持ちが楽になりました。
涙が出そうになりました。

多くの仲間に感謝です。

だから、ごめん。許してください。
楽しいからって、はしゃぎすぎていた自分が悔やまれる。
ちょっと何事もうまく行きすぎていい気になりすぎてたのかもしれない。
仲間は失いたくない。。。

笑って過ごせる日が戻ってくるのかなあ?








8月30日(木) ケンシローが飛ぶ!

2007年08月30日 16時19分02秒 | トレーニング日誌
今日は天気が悪い、
なのでたまには家族サービス。
最初は江ノ島水族館にでも行こうと思ったが
面倒になって午後から海老名のファンタジーキッズリゾートに行く。

平日だというのに天気が悪く室内で遊べるとあって
入場制限があるくらい混雑。
平日の昼間なんだからお父さん達は仕事をしなさい!
(って俺も?)
ケンシローは、親なしでも勝手に楽しんでおりました。

今日、感心したことがあります。
無謀にもトランポリンみたいな遊具にケンシローを一人で遊ばせていました。
大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんたちは
「小さい子がいるから気をつけて。」と、周りで遊んでいる子たちに
声をかけていました。
さらに、ケンシローにぶつかってしまった子は
「ごめんなさい。大丈夫?」
と言ってくれました。
さらに、俺のところにきて
「さっきこの子にあたってしまってごめんなさい。」
と言ってくれた子もいました。
遊びの中にも何か大切な物をケンシローは思ってくれたんじゃないのかなあ?
って思いました。

俺の子なんだから親の言う事なんか聞くわけない!
だって俺が聞かなかったんだから。
だったらいろんな事を経験していろんな事を学んでほしいと思っている。
今日は、良い経験ができたと思います。

全然、関係ない話。
磐田の申し込みが今月末までだと思って余裕でいたら
今月末必着。えっ消印有効じゃないの?
完全に勘違いしていた僕は夜に慌てて、これは宅急便だと思い、
近所のクロネコの営業所へ。
それが、あたり速達で明日到着。値段は郵便より安い180円。
ひとまず安心しました。おしまい。

本日のトレーニング
なし。

動画は、トランポリンの遊具で飛ばされ踏まれるケンシロー。
さらに、それを笑う俺。





8月29日(水) ちょっとイライラ。。。

2007年08月29日 23時49分31秒 | トレーニング日誌
今日は、ちょっとイライラ。

でも、なぜか。笑っている。
俺ってすげえ。
そんなに楽しいの?

楽しいかも?
おしまい。

本日のトレーニング
前 エアロバイク1時間45分(151)

写真は、久しぶりのコーシロー。
体重はケンシローと変わらず。
最近、面白い。
そういえば、ケンシローが来年かな?引っ越すらしい。
場所は、実家とうちの間の分譲地。
って事は今のうちよりさらに、さらに、実家に近いって事。
だったら実家に住めば?やるよ。
でも、将来は半分くれ。

8月28日(火) うーん。

2007年08月28日 22時48分47秒 | トレーニング日誌
うーん、今日は至って普通の日。
朝6時前に起床。明けの次の日の早番って
ゆっくり眠れないんだよね。何度も目が覚める。
早起きのプレッシャーがのしかかるんだよね。
おかげで1日眠いけど楽しいから笑ってごまかす。

夜はスポ。久し振りにスイムのインターバル。
意外と泳げた。

枝豆?うーん。あんま好きじゃない。
ちなみにビールも嫌い。
飲むのはカルアミルク5杯!
以上、おしまい。

本日のトレーンニング
夜 トレッドミル1時間1分(131)
  スイム1600m
  メイン ハード~イージー
  100mX2 1分30秒~2分
   50mX4   45秒~1分
   25mX8   20秒~30秒
  何気に最後の25mはきつかったな。

写真は、うちのアヒル。あんまり意味はない。
写真のネタが尽きてきただけ。

ナリキャン最終日 ある意味修行

2007年08月27日 19時58分09秒 | トレーニング日誌
今日は夜勤明け。
定時に上がれたので8時半過ぎに帰宅。
でも、9時半から一仕事。
その後、ローン提出の書類に不明個所あり。
役場に聞き行く。
役場もずいぶん親身になってくれて、前の職場に電話までしてくれて解決!
今度は自分が前の職場に電話して修正書類をいただく。
そのついでに、介護福祉士の試験の実務経歴欄の記入も頼む。
実務3年以上が試験資格なので今のところではだめ。
なので前のとこに頼む。
そんなこんなであちこち回っていたらガソリンが少なくなる。
ガソリンを入れたついでにエンジンオイル交換。
さらに、サービスで洗車までしてもらって帰宅は12時半。
ようやく、朝飯兼昼食をして15分寝て出発。
家の打ち合わせ。まずは来月14日土地の引き渡しがあるのでその説明。
次にインテリアの打ち合わせ。
うちらが楽しそうなので担当の人も一生懸命やってくれる。
今日で、ほぼインテリアの打ち合わせもおしまい。
あと1回見積もりを出してくれるらしいので、それを見ておしまい。
今日の家のミーティングは4時間。
そんで、あまりにも寝てない僕は家に着いた途端に
バタンキューしてしまいました。
が、30分で復活。
ケンシローとアイスを買いに出かけました。
ある意味、寝ないでよく頑張った修行な1日となりました。おしまい。

本日のトレーニング
結局してないじゃん!

写真はケンシローと一緒に買いに行ったアイスとケンシロー。
泣くんじゃねえよ。

ナリキャン7日目 完全休養日

2007年08月27日 04時14分55秒 | トレーニング日誌
ナリキャン7日目
今朝起きたらだるいので完全休養日に決定。
午前中、ほとんど睡眠。
途中で世界陸上を見たら、またときめいちゃった。
岩水が3000m障害で走っていた。
彼は元順大の大エース。
4年の時の箱根は肺気胸で走れなかったが
もし走っていたら、2区の区間新は確実だろうとまで言われていた選手。
今回は予選落ちでしたが、積極的なレースにちょっと応援燃えちゃった。

午後からもほとんど睡眠。
の合間にテレビをみていたら福祉の問題をやっていた。
寝ぼけながら見ていたのでよく覚えていないが、
現場の立場の取材もやっていて、どこも厳しいなあ。なんて思いながら寝てしまう。

夜はなんて言っても朝原。
彼の準決勝終了後の涙にちょっと感動。
そして、夜勤に行き。
ちょっとサボって100m決勝を見る。
パウエルとゲイの対決。こういう力と力の勝負は見ていて面白い。
結果はゲイの勝ち。
でも、何で夜の22時過ぎにやるの?
人間の寝る時間にやって世界記録なんか出るはず無いじゃん。
と、思ったのでした。おしまい。

7日目のトレーニング
ひたすら睡眠。
おかげで心身ともにリフレッシュ。

写真は去年の五島。今年じゃないよ。
3km坂を登る俺。ここの坂大好きだったのになあ。

以上、職場のパソコンより。

ナリキャン6日目 世界陸上大阪大会開幕!

2007年08月25日 21時34分02秒 | トレーニング日誌
今日、朝ランに行こうと思ったら
あっ!今日から世界陸上だあ。
朝7時から男子マラソン。ランの練習はマラソン観戦になりました。
マラソンは箱根駅伝マニアの僕としてたらまらないレースでした。
尾方、大崎、諏訪、入賞した3人はいずれも箱根で活躍した選手です。
尾方は山梨学院で優勝のゴールテープも切っています。
そんな選手がメダルには届きませんでしたが、
もの凄い最後の追い上げをみせてくれて、応援にも力が入りました。
団体戦は見事金メダル。おめでとう

夜は、相模原の花火大会
例年は7月の終わりに行われていたが
相模原も合併で大きくなり。
相模湖の花火と今回の花火が同じ市で行われるのに
日程が近すぎるので今回の花火が1か月遅れてやるようになった。
うちの前の団地がなくなり、花火は家の窓からよくみえたのだけど、、、
でもねえ、年々寂しくなっているなあ。
数が減っているよ。面白くなかった。スポに行けばよかった。

6日目のトレーニング
朝 マラソン観戦
前 スイム4000m
後 くろすけ90km(151)
夜 相模原の花火

久しぶりの動画。うちから見えた花火。

ナリキャン5日目 ラーメンで語る、、、

2007年08月24日 23時25分58秒 | トレーニング日誌
1人で盛り上がっているナリキャン5日目。
昨日帰宅が0時前だったので今朝はお寝坊さん。7時半起床。
食事して8時半陸上競技場に行く。
が、中学生の部活のため使えず。
いつ行っても使えないじゃないか。ちょっとムカつく。
仕方がないから荻野運動公園で90分走る。
11時半から仕事で
勤務後、職場のリーダーくんとラーメンを食べに行く。
福祉のついて語る。
認知症の方を相手にしていると感覚が狂うけど
認知症を持っていない方でこの方たちと同じ年齢の人と
接するときはどうするか?って常に頭において仕事しよう。
と、2人で熱く語ったのでした。
今は認知症を持ってしまいましたが、
それまでの人生は色々な苦労をされて来た方々です。
御本人様にとって、御家族様にとって人生の最後をこの施設で生活できて
本当に良かったと思える仕事をしたいと誓うのでした。

5日目のトレーニング
前 ラン90分(151)

6日目の予定
朝 ラン90分
前 スイム4000mアッカマンも来るかな?
後 バイク100km
夜 相模原の花火大会!

写真は、チャーシューメン。結構おいしかったです。
写っていませんが小ライスサービスでした。

ナリキャン4日目 雨、、、

2007年08月23日 23時53分39秒 | トレーニング日誌
一人で盛り上がっている合宿も今日が折り返しの4日目。
朝から雨だったので室内トレーニング。
くろすけの代わりにエアロバイク1時間。
スポに移ってトレッドミル1時間とスイム2000m。
今日の合宿終了。
午後からお仕事。
人から言わせるとすごい勤怠と言われるが
そんな事ないよ。
朝早かったり、夜遅かったり、夜勤があったりするけど
毎日変化があってこれもまた楽しいよ。

楽しいと言えば最近本当になんだか知らないけど充実している。
仕事をしていても、今まで気になってイライラしていたものが
まあ、こんくらい良いや。とか思えてしまう。
今の俺なら何をされても平気かな?
と思えるくらい良い感じ。いつまでもつかな?

あと、一言。わかる人にだけわかればよろしい。
いつもトップでいるのも良いかもしれない。
トップで居続けるのは大変かもしれない。
しかし、固執して逆に周りが見えなくなってしまう事もあるんじゃないの?
だったら1歩?いや500歩いや10000万歩くらい下がって
自分を見つめ直すのものもいいんじゃない?
いつまでも固執することないじゃん!
逆に周りが不愉快になるよ。

今日は、おしまい。

本日のトレーニング
朝 エアロバイク1時間(151)
前 トレッドミル1時間(131)
  スイム2000m

5日目の予定
朝 ラン90分(151)
前 スイム2000m(荻野) 
夜 エアロバイク45分(131)

写真は、今日届きました。
柄に似合わずにこんな試験を受けちゃうのだ。 

ナリキャン3日目 真っ赤だ。

2007年08月22日 22時32分57秒 | トレーニング日誌
今日はナリキャン3日目。
朝から頑張りました。
起床は6時。ストレッチやら2度寝やらでリラックス。
7時からエアロバイク45分。
朝飯たべて陸上競技場に行く。が、サッカーをやっていて使えず。
夏休み中はいつ使えるんだよ?いつ行っても使えないじゃん。
サッカーばかりで、、、ちょっとむかつく。
仕方ないから帰って家からロードに出て走る。
水道がないからつらい。
結局途中で陸上競技場によって給水。復活!
午後からくろすけ。
心拍を抑えめに走ったがすぐ上がってしまいつらい。
16時を過ぎると涼しくなってきたので心拍が上がらずに押さえて走れた。
やっぱり暑さって関係あるのね。
18時頃帰って来ておかちゃんちに行こうと思ってなおすけがメールをしたら夏休み。
仕方なく近所のファミレス。
ドリンク飲みすぎてお腹を壊す。まあ、いつものこと。
帰宅後、夜にスポで泳いで今日はおしまい。よくやったぞ!
1日外にいたから体が真赤になってしまいました。おしまい、

本日のトレーニング
朝 エアロバイク45分(131)
前 ラン3時間(151)
  実家、高田橋、角田、中央養鶏、愛中、深沢尻折り返し、愛中
  陸上競技場(給水)、三増裏道、中央養鶏、角田、箕輪、実家コース
後 くろすけ75km(131)
  心拍抑えたので距離は稼げず。
夜 エアロバイク30分(131)
  スイム2000m
  メイン 200mx1(3分25秒)
      100mx2(1分45秒)
       50mx2(55秒)
       25mx4(30秒)
      ( )はサークル
  スイムは思いっきり追い込むのはやめた。
  スイムは良くてもほかの切れがなくなる。

写真は、今日の収穫コーヒーゼリー3個入り。
これも結構大好き。 

ナリキャン2日目 ミーティング3時間!

2007年08月21日 22時39分53秒 | トレーニング日誌
今日はナリキャン2日目。
朝から過酷。夜勤明けで3時間残業。
そんくらい大したことない(ここは同情するところ)。
帰宅は明けなのに12時前。
午後のミーティングに備えて仮眠45分。
午後から14時半から矢部で行われるミーティングに出かける。

今日の議題はインドアで快適にトレーニングをするにはどうするか?
この合宿期間中に考えることにした。
まずは、扉や床、壁などの環境を整える。
トレーニングをするには食も大事なのでキッチンも検討する。
トレーニング後の汗を流すお風呂も選ぶ。
トイレもないとやばいので選ぶ。
手を洗いたいときのために洗面台も、、、
まあ、大体こんな感じで3時間のミーティングを終える。
じゃなくて家の内装の打ち合わせを終える。

夜にスポに行ってトレッドミルとスイムで今日はおしまい。

2日目のトレーニング
後 内装の打ち合わせ
夜 トレッドミル40分(116)
  スイム2000mドリル中心

3日目の予定
前 ラン4時間(宮ヶ瀬か津久井方面に行くかな?)
後 バイク100km前後
夜 スイム2000m
てな感じ。こんなにやれるのか?

写真は、勝田マラソンフルマラソンの部スタート直後。
ツの下辺りにトップ集団に食らいつくなりすけ3歳児がいます。


ナリキャン1日目。

2007年08月20日 19時18分11秒 | トレーニング日誌
今日はナリキャン1日目。

午後から自転車に乗って勤務を思い出したら
フムフム、2日間を除いて昼間の時間があるぞ。
突然、ナリキャンやるぞ!
と決めた。期間は今日から来週の月曜日の8日間の合宿。
がんばるぞ!

今日は、朝90分JOG(131)を1号公園で行う。
( )内の数字は俺が理解できればよろしい。
普段練習日誌を書かず、これを練習日誌代りにしているので。

それから、朝食。
荻野にうつりスイム4000m。
スイムの最後は溺れそうだった。あんまり調子良くないな。

昼食、昼寝後くろすけ(151)100km。
最初に三増峠、串川、半原、田代、半原、宮ヶ瀬、土山峠下り、飯山、
R412バイパス、荻野運動公園(補給、休憩、ここで50km)
そんで元のコースに戻り逆走、飯山、土山峠上り、宮ヶ瀬、北岸道路、
R412、関、宮ヶ瀬、半原、田代、実家とちょうど100kmでした。
最初は暑かったけど、宮ヶ瀬、津久井方面は16時を過ぎたら太陽が山に隠れて
涼しいので午後のバイク練はOKと思いました。

今日はこれから夜勤。合宿中なのでエアロバイクをもう一漕ぎして出勤。かな?
多分やらないな。

と書いていたら、今電話が、、、
「明日からインテリアの打ち合わせをしますよ。」
だって、でも合宿は続ける。

写真は、虹の大橋手前(津久井側)の登りを登るなりすけ。
久しぶりの自画撮り。


8月20日(月) てらかん?

2007年08月20日 08時44分02秒 | トレーニング日誌
朝、起きてびっくり。
「てらかん、ひげそったの?」
じゃなくて、
「ケンシロー、髪切ったの?」
2回目の丸坊主になってしまいました。

知らない人は絶対俺が切ったと言いますが
犯人はなおすけです。
元美容師を良いことにじゃんじゃん行っちゃいます。

今日、ふと思いました。
今日から、夜勤、明け、休み、C番、遅番、休み、夜勤、明け
おっ?真ん中2日を除けば昼間に時間が思いっきりある。
って事で今日から来週の月曜日までナリキャン決定!
合宿すんぞ(家で)。
泊まりたい人はせいこさんちに泊めてやる。

合宿の模様は別レポートで、、、では。

8月19日(日) 3歳児だから。。。?

2007年08月19日 23時03分29秒 | トレーニング日誌
昨日からのホームの宿直をめちゃくちゃ一生懸命働いて
(はいっ!そこ突っ込むところ。)
そのまま、荻野運動公園に行く。
そして2時間走る。
その時にちょうど陸上の記録会があった。
中学生が1500mを走っていたので見ると
中学時代の俺の方が速いじゃん。あいつら陸上だろ?俺野球。
みんな4分40秒切れない。おれ4分30秒くらいだった。
俺ってすげえ。
それから、しばらく走っていると可愛い3歳くらいの女の子が
僕に「どこにいくの?」って言うから
僕は「あっち。」と答えると
推定3歳児の女の子は「私帰るからね。じゃあねえ。」
っておいっ!
俺のこと、そんなに親しく見えたのか?
初めて会ったのにそんなに冷たくしなくていいじゃん。
お友達になろうよ。って思ったのでした。おしまい。

本日のトレーニン
前 2時間走(151)
夜 エアロバイク15分(131)

写真は、昨日の夜食。
なんか、トライスリートとは思えん食事だな。

8月18日(土)語るぜ!

2007年08月18日 21時11分00秒 | トレーニング日誌
今日は、早番。その帰りはグループホームの宿直。
宿直って事は帰宅は明日。
でも、明日は11時半から仕事。

福祉業界に本格復帰して8ヶ月。
凄く楽しい。
色々とあって一度はやめた仕事だけど、
遠回りして思ったこと、
やっぱり人と接するのが楽しい!
戻ってよかった。
前の職場の人もよくしてくれるし、
前の職場の利用者さんも、完全に友達みたいに接してくれる。
もうやめて3年になろうと言うのに幸せだ。
3年の間に色んな方に声をかけて頂いて、
福祉の違う仕事も縁の下の仕事もしました。
色々やって思ったことは人が好きと言う事。

そして、ケンシローも生まれ家族の将来も考えて福祉業界本格復帰を決めたのです。

新しい所も大好き。みんなでいい職場にしようと努力しています。
みんな一生懸命。

ここに入ったおかげで、家を建てる事もできるのだし、
今まで色々悩んだりしたけど、今思うのはここまでの人生に後悔なし!

これからも紆余曲折があると思いますが、悔いのない人生にしたいと思います!
家族、仕事、仲間、その他今までの出会い。
色んな事に感謝です。

本日のトレーニング
なし

写真は、宿直中のおれ。
やる気あんの?