栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2024-2025」

ちりめん山椒 千京

2010-11-29 19:01:38 | グルメ

ちりめん山椒って誰にでも喜ばれる無難な京土産の一つやと思うんですが、光明寺に紅葉見に行ったときに、「ちりめん山椒 千京(ちひろ)」さんのをたまたま試食したら美味しくて、しかも店が実家の近くだということで、今回の土産はこれにしようとチャリンコ漕いで行ってきました~

ふつーの住宅街の中にポツンとあって、中に入ってみると販売ではなく工房でした

その場で商品を一つ一つ包装してるちひろさん(美人やん…)に「光明寺で試食したら美味かったので買いに来たんですよ~」「すっごいやさしい味なのは、やっぱり無添加無着色やからですかね~」とか話しかけてたら、にっこり笑って「じゃこも宮崎の志布志湾のいいの使ってるんですよ~」と

工房の様子も撮りたかったんですが、何やら企業秘密があるようでNG出されました(^ ^;)

各百貨店にもちょくちょく出品してて、京都伊勢丹地下のあの「ちりめん山椒激戦区」でもかなり人気だとか

あと芸能人関係にもひいきが多いそうで、たとえばギバちゃんが何年もお取り寄せしているとか、「いいとも」に出たときにタモさんに差し入れした写真もありました(だんだんミーハーな自慢やん…)

85gで税込1,150円 お取り寄せもできますんで興味のある人はぐぐってください

札幌人どもよ~、土産はこれやから(・∀・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000m>2400m

2010-11-29 11:44:13 | 血統予想

明日帰札しますが、札幌人から「今朝起きたらこんな雪」メールが…

--------

東京10R ジャパンC
◎7.ペルーサ
○16.ブエナビスタ
▲11.ナカヤマフェスタ
△6.ローズキングダム
△10.エイシンフラッシュ
×8.ジャガーメイル
×12.ジョシュアツリー
注14.オウケンブルースリ
注18.シリュスデゼーグル
フィフティープルーフは淀みないラップで逃げるほどスピードのある馬にはみえない。スロー想定でいきたいが、土曜の東京芝はトニービンの孫が斬れまくりバゴの逃げ馬が二枚腰を使いと、JCウィークは例年そうだがちょっとヨーロピアン仕様の内外公平な馬場になっている。そこらを考慮して△以下は拾ってみたが、◎○▲はずっと馬も配合もベタボメして大レースで◎を打ってきた馬で、日本が世界に誇る名中距離馬2頭を相手に、ゲートをちゃんと出たペルーサが正攻法でどれだけやれるか、最大の焦点はそこだろう。

東京7R ベゴニア賞
◎13.オメガブレイン
○10.コスモバタフライ
▲12.ショウナンバーズ
△5.コティリオン
×6.メルトアウェイ
×9.ナカヤマナイト
注4.シルクマイベスト
注14.ゴシック
◎は母がヘイロー≒サーアイヴァー2×4で自身はニジンスキー≒ストームバードとミルリーフ≒リヴァーマンのニアリークロスだから、いかにも東京1600~1800mで斬れるキンカメ産駒だ。コティリオンはどちらかといえば内回り向きの脚質だし、ショウナンは中距離馬でもう1~2F欲しいだけに、ここも斬れ味で差せるとみた。

東京9R キャピタルS
◎6.サンディエゴシチー
○16.キングストリート
▲17.スピリタス
△9.ムラマサノヨートー
△13.レッドシューター
×7.マイネルスケルツィ
×11.ホッカイカンティ
注4.タガノエリザベート
注14.オセアニアボス
◎は1800mの東スポ杯でも少し引っかかったぶん終いが甘くなった。マンカフェ×ブラッシンググルームの黄金配合だが、体型走法は母父ラーイが強いマイラー。1600mで好位で折り合えばオープン特別だし狙いは立つ。

京都9R 白菊賞
◎10.ケイティーズジェム
○6.ドナウブルー
▲5.マリアビスティー
△1.ハピシン
×3.マイネマオ
注2.イケマドンナ
ディープ産駒の一騎打ちムード。◎は前走もしっかり伸びてはいるが、母系の影響でフェアトライアルやローマンのパワー小脚を受け継いでいて、京都なら内回りがベターなタイプだろう。デビュー戦でサダムパテックを押さえた俊敏な反応を見直したい。岩田なら捲りきるとみた。▲も札幌の捲りはなかなかのもので、内回りと距離延長で見直せる。

--------

降着云々については別エントリで…

勝ち時計2.24.9で上がりが11.2-11.3-11.9というのは06年,07年,08年と近く、こういうペースではアドマイヤムーンやディープスカイやドリームパスポートなど「2000m>2400m型」の斬れや瞬発力がモノを言い、アルカセットみたいな「2400m>2000m型」の重厚な欧州馬はますます苦戦します

ギュイヨンは「2400mは少し長い」と言っていたようですが、この流れなら本質2000m>2400mのローズやピサでも踏ん張りがききます

そういう意味では「2400m>2000m型」のジャガーやオウケンも最後よく詰めてきてるし、オウケンなんてゴール前の走りが昨年より硬くてストライドが伸びてなくて、そんな状態で差のないところにきてるんですからやっぱり強いなあ…と

ナカヤマフェスタはこういう上がりの競馬はあまり得意ではないのでしょうが、それにしても一度も反応せずに沈んでいったのは遠征帰りの疲れもあったかもですね…

ペルーサについては、もうあれこれ言うのは疲れました…(^ ^;)
アンカツさんとのコンビは老教師とヤンチャ坊主という感じで、「やればできる子なんだけどねえ…」という溜息しか聞こえてきません(^ ^;)

--------

日曜京都7Rでは私の昨年1位指名、ジャズピアノが休み明けを快勝~
同じ黄金配合のサンディエゴシチーも続いて欲しいもんやと思っていたら、マイルできっちり折り合ったのでひと伸びききましたね~(・∀・)
RahyはHalo≒Red God2×2なので遺伝力は強いです
マンカフェ×RahyというのはPOG向きの黄金配合だと思いますが、Rahyのマイラー資質がONになりやすいので、2000m以上は捨てるぐらいの覚悟は必要でしょうね(^ ^;)
ジャズピアノはちょっと前捌きが硬いのでダートもよく走るんですが、3代母GliskがBusinesslike≒Big Hurry3×4だからでしょう

白菊賞は人気通りディープのワンツーでしたが、京都内回りのスローというのは、Halo≒Sir Ivor的な俊敏加速が最も活きる舞台といえるかもです
参考までに京都芝内1600mの産駒成績は(8.5.1.9)で、1人気時は(5.1.0.0)、2人気時は(1.4.0.1)
kuwaさんと言ってたんですが、ディープの勝ち方でも最も衝撃的だったのは中山の有馬記念や皐月賞で、3角最後方→4角先頭という、内回りのコーナーを持ったままで全馬抜いてしまうというあの捲りの速さは驚異的で、白菊の叩き合いなんかみてるとそういう類の俊敏さが一番伝わっている気がします

ジャズピアノ圧勝やん♪
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/ecdd6e9501bbe78b5f9f38dea36e7d6e

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブエナ降着についてつらつらと…

2010-11-29 11:05:58 | 血統予想

降着の件については皆さんいろいろおっしゃってますが、いずれにしてもブエナが斜行しなければ何も起こらなかったのは事実ですから、処分の重い軽いは別問題として、採決自体は別に矛盾はないと私は思いますね~
ピサがローズに寄ったのはそれ単体ではギリギリセーフだと判断されたわけで、それがブエナの斜行を間接的に誘いローズの進路をいっそう狭めたとしても、たとえば玉突き事故みたいなのと同じように合わせ技でカウントするわけにはいかないでしょう
鳥やモグラや物影や物音などに驚いて馬が斜行してしまったとしても、それを御せなかったということで他馬の進路を妨害した騎手が処分を受けるのは、そういうルールに則っているのならば仕方ないことです

ユタカの騎乗については、少なくとも好位につけたことは正解だったと思うし、けっきょくブエナには並ぶ間もなく交わされましたが、他の馬たちには「サンデー×Lyphard×ハイインロー」の抜かせない強さで先着できたわけで、それが勝ちにつながったのですから評価していいと思います
しかし前にも書きましたが、馬を完全には押さえきれなくなっている今、ガッチリタメきれてないからゴーサインを出しても、以前と比べると速やかにギアチェンジして加速することができなくなっているようにも見え、だから最近のユタカはここというときに不利を受けることが多いです
今このスペースにスッと加速して入りたいというときに、ギアチェンジや加速が少し遅れているからだと思います
今日ももうワンテンポ早くトップスピードに乗せることができていたら、ピサの真横に併せて追い合っていただろうし、そしたらピサからもブエナからも寄られることはなかったかもしれません
もうそういう瞬時のギアチェンジや捌きをあまり必要としない、老獪な先行騎手をユタカはめざすべきだと、勝手な外野の考えですがそう思います

ギュイヨンは追えますなあ~
騎座がしっかりしているというか、いくら激しいアクションで追っても、膝から下が鞍にピタッと密着しているんですよね~(ムーアなんかもそうですが)
やっぱりアスリートって下半身が大事で、衰えも下半身から忍び寄ってくるのです…

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする