田中大介ブログ2

関西大学卒業
杏林大学大学院修了
日本の国家安全保障とメディアを研究
田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長に師事

日本の国家安全保障90年代 12再

2022-04-06 21:23:04 | 安全保障

昭和56年中期業務見積もりによって計画された

 

汎用護衛艦DD151「あさぎり」を1番艦とする

 

あさぎり級汎用護衛艦は

 

1985年に起工し、1987年に竣工、1988年から就役している。

 

基準排水量は3500トン、

 

満載排水量4900トン

 

であるが、はつゆき級汎用護衛艦の発展型である。

 

兵装は

 

OTOメララ 76mmコンパクト砲1門、

 

Mk112アスロック発射機(Mk46魚雷搭載アスロック8発)、

 

Mk141発射機にRGM-84ハープーン艦対艦ミサイル8発)、

 

短SAM発射機(RIM-7シー・スパロー艦対空短距離ミサイル8発)、

 

Mk15ファランクス20mm機関砲近接防御武器システム、

 

である。

 

また、対潜哨戒ヘリコプター1機を搭載する。

 

あさぎり級汎用護衛艦は、はつゆき級汎用護衛艦よりレーダーや射撃管制装置などが向上し、能力的には大きく発展したものとなっている。このあさぎり級汎用護衛艦は1991年までに8隻建造され、これによって護衛隊群の汎用護衛艦は完備された。

 

 

 

 

護衛艦群完成の締めくくりとして

 

イージス護衛艦DDG173「こんごう」を1番艦とする

 

こんごう級イージス・システム搭載ミサイル護衛艦が

 

1990年に起工し、1993年に竣工、就役した。

 

 

 

 

 

ガス・タービン推進、

 

基準排水量7250トン、

 

満載排水量9500トン、

 

となっている。

 

兵装は、

 

OTOメララ 127mm単装砲1門、

 

Mk41垂直発射システム(RIM-66スタンダード艦対空ミサイル、RIM-156SM2艦対空ミサイルなど艦隊防空ミサイルを74発、Mk46搭載対潜ロケット16発)、

 

68式三連装短魚雷発射機2基、

 

Mk141発射機(RGM-84ハープーン艦対艦ミサイルを8発)、

 

である。

 

近接防御武器システムには

 

Mk15ファランクス20mm機関砲近接防御武器システム2基

 

があたる。

 

 

 

イージス護衛艦に搭載されているイージス・システムは、

 

ソ連の圧倒的数量のミサイル攻撃から艦隊を守るために60年代から開発が始まったもので、

 

1973年から試験が開始され、

 

1978年に採用された。

 

1983年就役のアメリカ海軍CG-47「タイコンデロガ」を1番艦とするタイコンデロガ級巡洋艦から搭載された。

 

イージス・システムのフェーズド・アレイ・レーダーは従来型レーダーより格段に能力が向上しており、探査距離、目標探査、さらに戦闘情報処理能力は従来艦の比ではないとされている。さらにMk41垂直発射システムにより、多目標同時攻撃が可能となっている。またこんごう級イージス護衛艦はアメリカ海軍DDG-51「アーレイ・バーク」を1番艦とするアーレイ・バーク級イージス駆逐艦と同様、ステルス(低発見性)的な船体を取り入れている。3番艦「みょうこう」によって護衛艦群は完成したが、さらに4番艦DDG176「ちょうかい」が建造され、4個護衛艦群すべてにイージス艦が配備されることとなった。


保守ランキング