今田耕司、東野幸治、池乃めだか司会のABC朝日放送「ナンバ壱番館」。
ABC朝日放送「ナンバ壱番館」は
芸人をゲストに招き、芸人の人生を振り返るという番組である。
ABC朝日放送「ナンバ壱番館」に出演したゲストは
芸人なべおさみ。
なべおさみを迎え入れた今田耕司と東野幸治。
今田耕司は開口一番
「なべさんがゲストと聞き覚悟しています。
なべさん、めちゃめちゃ話が長いと聞いています。」
と話す。
今田が話し終わってまもなく
番組がオープニングで本編はまだ始まっていないにも関わらず
なべおさみはいきなり、苦労続きの人生を回りくどく語りだす。
顔が引きつる今田耕司。
朝日新聞は2001年6月29日朝刊の社説「対地訓練は必要なのか 空自誤発射」において
「対地攻撃訓練を続ける必要性を根本から考え直してみるべきではなかろうか。専守防衛の日本で対地攻撃支援射撃が必要になるのは、日本の領土に対しての大規模な侵攻があった場合であろう。冷戦の終わった今、そんな想定にどれほど現実性があるのだろう。」
と主張している。
柴山哲也・京都大学経済学部講師・元朝日新聞記者は、雑誌「Ronza」1996年(平成8年)12月号において
「21世紀の国家の枠を超える情報化社会を前に、有用な情報の価値はますます高まるが、愚鈍な領土主張はその存在価値を失ってアナクロニズムに陥っていくことは間違いない。」
戦争の主要要因である領土問題を矮小化し、エネルギー問題だけが重要と説いている。
大前研一は1990年代後半、テレビ東京系列で放映された「がらがらニッポン」(司会・飯干景子)において
尖閣諸島問題、日中中間線付近での石油資源掘削問題について、国家主権を軽視し日中融和のみを説いていた。
また「もはや超大国の軍事的抑止力による時代は終わった」と
超大国の軍事的抑止力は存在し続けているという現実を無視した主張を展開し
経済で世界が動く「国境無き世界」となり、
そこでは「国家安全保障は神話」
になると主張した。
毎日新聞は
2004年4月28日朝刊の社説「防衛大綱見直し 慎重かつ厳格な論議を」で
「前回の見直しでも装備の縮小などが行われたが、戦車や哨戒機など冷戦時代の装備は大胆に削減しなければならない。平和憲法の順守と軍事大国にならないとの決意は大綱の基本理念である。」
と主張した。
2004年7月9日朝刊の社説では
「防衛のあり方 『規模の縮小』は時代の要請だ」
と主張した。
東野幸治の番組に若いアイドルがゲストとして出演した。
東野幸治は
「君ら『梅川』知らんのか!」
「梅川の事件の時、まだ生まれてなかったんか!」
と叫ぶ。
衝撃を受ける東野幸治。
梅川の事件
テロ偽装とテロ本物いずれも犯人射殺5 SAT初出動 - 日本の国家安全保障 日本と国家安全保障 田中大介 (daisuke-tanaka.com)
猪口孝・東京大学教授は2002年4月18日の読売新聞朝刊において、
「日本は国際紛争解決のための力の行使を専守防衛以外に自己抑制してきた。これは20世紀後半に、かつてない長い平和を日本にもたらす一つの大きな力だった。」、
「日本外交は、人間の業とでもいうべき軍備を縮小し、軍備管理していくことを全面的に突出させなければならない。」、
「いくつかの国がミサイル防衛で軍備競争を激化させる一方、安全保障を求めて多くの国家が核ミサイルを保有・拡大に走るというシナリオも懸念される。このシナリオを阻止する方向が日本の軍縮外交の基本でなければならないだろう。」
と主張している。
情勢判断が甘く、理想論だった。
民主党や社民党のブレーンで、田中真紀子氏など左派のブレーンをつとめた山口二郎・北海道大学教授(当時)は1995年(平成7年)4月号の雑誌「Ronza」において、
「軍備というのは、永続的な秩序を守るためにそんなに役立つものでないという点について日本は、きちっと主張していく必要がある。」、
「安全保障とか秩序というものの構成要素がずいぶん変わったわけで、人間の存在にとっての脅威や、安全を脅かす要因として、軍事以外のものがはっきり見えてきた。」
と述べている。
軍事の脅威は今日も存在し、その脅威はさらに増している。この主張は外れたといえる。
「安全保障と防衛に関する懇談会」の答申を受けて、防衛計画の大綱の見直しが始まった。小泉純一郎内閣総理大臣は、防衛計画の大綱の見直しに、「小泉構造改革」を反映させようとした。その結果、小泉総理大臣は財務省に主導権を持たせた。
小泉総理大臣と財務省首脳の意向をうけた片山さつき財務省主計官は独自の発想に基づく防衛計画の大綱見直し案を提案してくる。
片山さつき財務省主計官は
「陸上兵力で言えば戦車、火砲、対戦車用ヘリ。海上兵力では護衛艦、対潜哨戒機。航空兵力では、戦闘機などの作戦用航空機など。冷戦型の正面装備になる。」
と的外れな思い込みが激しかった。
テロ対策、ゲリラ・コマンド対処にしても
「施設に人を張り付ける非効率な守り方から、情報能力を高めて、敵に張り付ける効率的な方法に変更するというのが、RMAの考え方」、
「対象国として想定されている北朝鮮の特殊部隊2500人が日本に向け侵攻し、接岸するとの想定が、アメリカはじめ、わが国も含め周辺各国が情報衛星などを含めてあらゆる方法で集中監視している国から、これまでのような少人数ならいざ知らず、2500人もの大規模部隊が、移動を始めたことすら探知も捕捉もされないほど、甘い国際環境に北朝鮮はおかれていない。」、
「日米同盟を強化するなら、なぜ自衛隊を強化する必要があるのか」
と甘い考えを表明している。
1995年防衛計画の大綱では陸上自衛隊現有定員は16万人(実際は16万7千人)、常備編成定員は15万8千人、予備自衛官と即応予備自衛官9千人、戦車979両であった。海上自衛隊の護衛艦数は護衛艦隊33隻、地方艦隊21隻の54隻であった。航空自衛隊の戦闘機数は編成定数300機、実際は295機であった。
財務省と片山さつき財務省主計官は陸上自衛隊の編成定数を12万人、うち常備編成定数を11万人、予備自衛官及び即応予備自衛官を1万人とし、戦車は425両と半減した。また北海道の2個師団・2個旅団4万3千人を1個師団1万3千人にするなど、大幅な削減を提案した。
これは日本の国土の2/3で、人口は1/2、さらに友好国、同盟国に囲まれたイギリス陸軍(ブリティッシュ・アーミー)の現役兵力より少ない数で、予備役を含めるとさらに少ない数となる。また、装甲厚700mm以上(均質圧延防弾鋼板換算)に及ぶ複合装甲と、装軌・1500馬力のエンジンによる走破性・機動力によって戦場のパトロールをはじめゲリラ・コマンド対処、機甲戦などあらゆる紛争に最適であると、戦車の有効性が近年のあらゆる地域紛争で証明されているのに数を半減させている。
また、片山さつき財務省主計官は
「他国は少数精鋭化している。この事実を防衛庁側はいまだみとめようとはしない」
としているが、
陸上自衛隊は国土面積38万平方km、人口1億2700万人の大国でありながら、編成定数16万人の少数精鋭である。また、近年の紛争頻発、激化によって各国は陸上兵力を増加させている。
災害には、
「自衛隊、警察、消防、自治体が協力して対応すべき」
と言いながら、災害救援に当たる警察の機動隊の削減も要求され続けている。
海上自衛隊の護衛艦数は38隻とし、航空自衛隊の戦闘機数は216機とした。
航空自衛隊のこの数字は
北海道より人口も面積も小さいイスラエルの469機(F-15A/B戦闘機47機、F-15I戦闘爆撃機60機、F-16A/B/C/D戦闘機362機)、
発展途上国のトルコ484機(F-16C/D戦闘機270機、F-4E戦闘機214機)、
サウジ・アラビア275機(F-15C/D戦闘機98機、F-15S戦闘爆撃機72機、トーネードADV防空戦闘機60機、トーネードIDS戦闘攻撃機45機)、
九州程度の大きさで人口が2000万人しかいない台湾575機(F-16A/Bブロック20戦闘機150機、ミラージュ2000戦闘機60機、IDF経国戦闘機150機、F-5E/F戦闘機215機)
よりも少ない数である。
さらに15年以上前年度比10%以上の軍事費増加を続け、近隣諸国への侵略と覇権の姿勢を見せる中国や、歴史的に覇権主義、拡張主義の国防体制をとるロシアに接する、人口1億2700万人、国土面積38万平方km世界でも有数の領空・排他的経済水域を持つ日本では、従来の編成定数でも不足する。
一方、防衛庁は陸上自衛隊の編成定数を16万2千人、うち常備自衛官を15万2千人、予備自衛官及び即応予備自衛官を1万人、戦車の数は678両と提案、海上自衛隊の護衛艦数を50隻、航空自衛隊の戦闘機数を282機と提案した。ゲリラ・コマンド対処に必要なマン・パワーを増加させているが、護衛艦数、戦闘機数を削減ありきで削減している。
小泉内閣総理大臣は2004年12月1日の参議院予算員会で、「防衛予算も聖域はない。前年度以下に抑制するように、増やすべきは増やしていいが、それに見合った削減も考えてくれと言っている。」と発言した。
細田内閣官房長官は2004年12月8日に、東京・赤坂全日空ホテルで与党安全保障に関するプロジェクトチームの額賀福志郎氏に対して、
「定数は抑制的にしてほしい。私の感触として小泉首相はそうだ。」
と述べ、小泉内閣総理大臣と細田内閣官房長官は高まる脅威の中、軍縮を指示した。
PKO協力法と自衛隊カンボジア派遣
第1項 国際連合平和協力法案
1990年10月16日、海部俊樹内閣総理大臣は国会に「国際連合平和協力法案」を提出した。
「国際連合平和協力法案」は国際連合平和協力隊を創設し、国連決議を受けて行われる国連平和維持活動(PKO)を中心に迅速な協力を実施するというものだった。
停戦監視、紛争後の現地政府への行政的援助、選挙監視・管理、輸送・通信、医療活動、難民救済活動、再建活動などを主な任務とし、国際連合平和協力隊は武力行使および武力行使の威嚇をしてはならず、隊員の武器は必要最小限度の武器、「小型武器」とされた。
「小型武器」は警察法による定義、概念から小銃および拳銃とされた。
輸送は武器弾薬の輸送は原則として実施されず、戦闘が行われている場所への食糧、水の輸送も行われないとした。
1990年10月18日から衆議院本会議と国連特別委員会で論議されたが、社会党、公明党、共産党ら野党の抵抗は強く、与党・自由民主党からも疑義の声があがった。
こうした背景を受けて11月8日、衆議院議院運営委員会理事会で廃案の確認手続きが取られ、審査未了、廃案が確定した。
タモリは
1981年にリリースしたレコード
タモリ3 戦後日本歌謡史
において
「好きなんだけど離れてるのさ」と歌う西郷輝彦『星のフラメンコ』星のフラメンコをパロディ化した
西小輝彦
肉のフラメンコ
という楽曲を発表した。
タモリは
西小輝彦
肉のフラメンコ
で
「すき焼きだけど肉が無いのさ
醤油と酒で誤魔化そう」
と熱唱している。
タモリ3 戦後日本歌謡史
は発売中止となり回収され、封印作品となっている。
タモリは
1981年にリリースしたレコード
タモリ3 戦後日本歌謡史
において
「好きなんだけど離れてるのさ」と歌う西郷輝彦『星のフラメンコ』星のフラメンコをパロディ化した
西小輝彦
肉のフラメンコ
という楽曲を発表した。
タモリは
西小輝彦
肉のフラメンコ
で
「すき焼きだけど肉が無いのさ
醤油と酒で誤魔化そう」
と熱唱している。
タモリ3 戦後日本歌謡史
は発売中止となり回収され、封印作品となっている。
90年代、
アメリカのイージス艦
タイコンデロガ級巡洋艦は
4番艦CG-51トーマス・S・ゲイツから
Mk41垂直発射システム122セルに
RIM-67スタンダードER艦対空ミサイルを 96発
RGM-109トマホーク対地巡航ミサイルを 26発
を搭載していた。
ロサンゼルス
1982年製作
コロンビア
配給 コロンビア・ピクチャーズ
キャノン・グループINC.
ゴーラン・グローバス・プロダクション
チャールズ・ブロンソン in
DEATH WISH2
ジル・アイアランド
ヴィンセント・ガーデニア
アンソニー・フランシオサ
J・D・キャノン
ロバート・F・ライオンズ
ローレンス・フィッシュバーン
チャールズ・サイファーズ
音楽
ジミー・ペイジ
キャラクター原案
ブライアン・ガーフィールド
脚本
デイヴィッド・エンゲルバック
撮影
リチャード・H・クライン トーマス・デル・ルース
製作総指揮
ハル・ランダース
製作 ヨーナム・グローバス&メナハム・ゴーラン
監督 マイケル・ウィナー
NYでストリート・ギャングに襲撃され妻を亡くし、娘が重度の失語症になったポール・カージー。
LAに移住するポール・カージー。
ふたたび、街のストリート・ギャングの襲撃を受ける。
娘は誘拐され、家政婦は強姦される。
ポール・カージーは娘を救うため全力をあげるが、娘は無残な死体で発見される。
怒りに燃えるポール・カージー。
ベレッタM84を持ち、ストリート・ギャングを探す。
誘拐強姦魔ストリート・ギャングの一人を見つけ、廃ホテルに追い込む。
ポール・カージーは
「キリストを信じてるのか?」
とストリート・ギャングに尋ねる。
ストリート・ギャングは
「ああ!クリスチャンなんだ。キリストを信じてるんだ!!!」
と絶叫する。
ポール・カージーは
「じゃあ、会わせてやる・・・」
と言う。
火を吹くベレッタM84。ストリート・ギャングは死んだ。
ポール・カージーは帰り際に振り返り、ストリート・ギャングの死体にもう一発撃ち込んだ。
激しくはねる死体。
NYでストリート・ギャングを殺しまくった経験のあるポール・カージー。
NYのストリート・ギャングは恐れおののき家からで出なくなった。
NY市民から持て囃されるポール・カージー。
ストリート・ギャングに手も足も出なかったNYPD、NY地方検事はポール・カージー
一人に手柄を持っていかれ恥をかかされた。
さらに選挙を控えたNY市長が人気者ポール・カージー逮捕を厳禁したため私刑ポール・カージーは野に放たれたままだった。
ポール・カージーの復活。
かつてポール・カージーの横暴を許したNY当局が全力をあげてポール・カージー復活阻止に動き始める。
NY地方検事はオチョア警部をLAに派遣する。
オチョア警部はポール・カージーの尾行を開始する。
ポール・カージーはストリート・ギャングを尾行し、オチョア警部はポール・カージーを尾行する。
ストリート・ギャングは公園に行き武器密売人と接触する。
ストリート・ギャングは武器密売人に麻薬を提供し、引き換えに銃を手に入れた。
ストリート・ギャングを尾行していたポール・カージーが武器密売人の手下にみつかってしまう。
武器密売人の手下はM16ライフルをフル・オートで射撃する。ライフル弾を連射され手も足も出ないポール・カージー。
銃声に気づいた武器密売人とストリート・ギャングもポール・カージーに向けて拳銃を発砲する。
ポール・カージーが死んでくれると助かるオチョア警部も抑えきれぬ正義のためポール・カージーに加勢、強力な火力のストリート・ギャング&武器密売人&武器密売人の手下に拳銃で応戦する。
伝説のポール・カージー復活。
NYではやみくもにストリート・ギャングを殺していたポール・カージー。LAではある程度わきまえて復讐に専念するも、やはり正義を抑えきれずストリート・ギャングレイプ現行犯を殺す。
極悪LAストリート・ギャングは暴力レイプを繰り返す。
性欲異常の大都会LAストリート・ギャング、セックス・アンド・ザ・シティのLA。
LAを舞台にした映画でもっともリアリティ溢れLA代表作となった映画「ロサンゼルス」。
前作「狼よ、さらば」から引き続いてヴィンセント・ガーデニアが出演。
ヴィンセント・ガーデニアはユニヴァーサル・スタジオ/ユニヴァーサルTV/CBS「刑事コジャック」にゲスト出演した時、ヴィンス・ラガーディアという役名で頭脳明晰で優しい人物を演じた。異様に配慮してもらっていたヴィンセント・ガーデニア。
しかし「ロサンゼルス」では涙の名演に。
アンソニー・フランシオサはマイケル・ウィナー監督「リベンジャー」にも出演している。「リベンジャー」ではなかなかイケメン中年だった。
ユニヴァーサル・スタジオ/ユニヴァーサルTV/NBC「警部マクロード」においてマクロードの上司クリフォードを演じていたJ・D・キャノンが冷酷非情NY地方検事で出演。またも堅物名演だが出演時間が短い。
車が公園の崖から転落し爆発炎上するが、転落後から爆発炎上まで一瞬間がある。
ロバート・F・ライオンズはキャノン・グループ作品では「必殺マグナム」、「プラトーン・リーダー」に出演している。「プラトーン・リーダー」では若輩小隊長を支えさなが部下に愛情を注ぐ有能な下士官を演じた。
ヨーナム・グローバスとメナハム・ゴーランはアメリカ・イスラエルの二重国籍で、イスラエルにいる時間の方が長い。思想的にポール・ウォルフォウィッツ、ルイス・リビー、ウィリアム・サファイアに近い。
「地獄の黙示録」の少年ラリー・フィッシュバーンが成長しローレンス・フィッシュバーンと改名、極悪レイプ魔として生き生きとした表情を見せる。
ロサンゼルス暴動の直後、日本テレビ「金曜ロードショー」で放送された。解説の水野晴郎はロサンゼルスの厳しい現実を描いた傑作として褒める。
ハッピーエンドにならない渋く苦い現実を突きつける上質な大人向けエンターテインメン・ムービーになっている。
日本初のシュール芸人
松鶴家千とせ
が
死んだ。
1938年生まれの松鶴家千とせ。
舞台出演やテレビ出演の時は
アフロヘアのかつら
サングラス
付け髭
で若若しく見えるが、
かつらをとりサングラスをはずした姿はじいさんそのものだった。
松鶴家千とせ
の代名詞、
ジャズィな音楽に「シャバダバ」とスキャット
夕焼け小焼けで日が暮れて
俺が夕焼けだったころ
弟は小焼けだった
親父は胸やけで
おふくろは霜焼けだった
わっかるかなー
わっかんねーだろうなー
という看板シュールギャグは
はあまりにもシュールで
70年代の日本に衝撃を与えた。
あまりにもシュール過ぎて、すぐに飽きられた。
日本お笑い史に燦然と輝く
松鶴家千とせ
だが
シュール芸が評価されたわけではなく
昔ながらの古い演芸が主流だった時代に
アフロ髭サングラスジャズ漫談
が日本国民に衝撃を与えたことだけの評価となっている。
松鶴家千とせ
は
村上ショージ
をかわいがっていた。
松鶴家千とせは村上ショージに
二代目松鶴家千とせを名乗っていい
と言っていた。
村上ショージも
夕焼け小焼けで日が暮れて
親父が夕焼けだったころ
お袋は小焼けだった
弟は胸やけで
そして
おいらはスカタンボーイよ
わっかるかなー
わっかんねーだろうなー
というシュールギャグを創作し期待に応えた。
松鶴家千とせ
は
生活保護
という噂は
デマ
で
松鶴家千とせ
は
足立区にそこそこ大きい邸宅を建てた。
だが、そこそこ大きい松鶴家千とせ邸
家の中はゴミが捨てられてなかったりちらかっていた。
松鶴家千とせ邸の
表札には
小谷津
松鶴家千とせ
と
本名だけでなく
芸名も表記してあった。
松鶴家千とせ
は
ビートたけし
が
自分の弟子
と主張していたが
松鶴家千とせ
と
ビートたけし
の関係の真相は不明である。
ガーメント・ジャングル
リー・J・コッブ
カーウィン・マシューズ
ジア・スカラ
ロバート・ロッジア、
ジョセフ・ワイズマン
リチャード・ブーン
音楽
リース・スティーヴンス
原作
レスター・ヴェリー
脚本
ハリー・クライナー
撮影
ジョセフ・バイロック
製作
ハリー・クライナー
監督
ロバート・アルドリッチ
ヴィンセント・シャーマン
ニューヨークのガーメントはファッション・縫製工業の街である。
社長のミッチェルは、工場労働者の労働組合参加に反対していた。
そんな折、ヨーロッパから息子のアラン・ミッチェルが帰国してくる。
昔は会社を継ぐのを嫌がっていたが、今は親子で仕事がしたいという。
しかし、アランの見たものは労働組合と工場労働者によるミッチェルとの対立だった。
ミッチェルは潰し屋ラベジを使って労働組合と組合参加希望者を抑えつけようとしていた。
監督はロバート・アルドリッチだったが、完成寸前にクビにされヴィンセント・シャーマンに代えられた。
そのため凡庸な作品となっている。
ロバート・アルドリッチの過激な作風が避けられたという。
明石家さんま
の弟子的存在の芸人
村上ショージ。
(村上ショージの師匠は滝あきら)
村上ショージは
スベリ芸
ではあるが
シュール芸
でもある。
日本初のシュール芸人
松鶴家千とせ。
村上ショージは
松鶴家千とせ
から目をかけられている。
松鶴家千とせ
には
夕焼け小焼けで日が暮れて
俺が夕焼けだったころ
弟は小焼けだった
親父は胸やけで
おふくろは霜焼けだった
わっかるかなー
わっかんねーだろうなー
というギャグある。
村上ショージは
松鶴家千とせのギャグからインスパイアされて
夕焼け小焼けで日が暮れて
親父が夕焼けだったころ
お袋は小焼けだった
弟は胸やけで
そして
おいらはスカタンボーイよ
わっかるかなー
わっかんねーだろうなー
というシュールギャグをクリエイトした。