田中大介ブログ2

関西大学卒業
杏林大学大学院修了
日本の国家安全保障とメディアを研究
田久保忠衛・元時事通信ワシントン支局長に師事

日本の国家安全保障90年代 32

2022-06-20 17:36:57 | 安全保障

第1節 東アジア各国の戦力 アメリカ合衆国太平洋軍 1990年代 8

 

 

 

 

 

スプルーアンス級駆逐艦は、

 

 

満載排水量8040トン、

 

1番艦DD-963スプルーアンスが1975年

 

に就役した。

 

ガス・タービン推進である。

 

 

 

非改修型の兵装は

 

 

Mk112発射機   

(Mk46魚雷搭載ASROC8発)、

 

Mk29発射機

(RIM-7Mシー・スパロー短距離艦対空ミサイル8発)、

 

Mk143発射機

(RGM-109トマホーク陸上攻撃ミサイル8発)、

 

Mk141発射機

(RGM-84ハープーン艦対艦ミサイル8発)、

 

Mk32 324mm短魚雷発射管2基

(Mk46魚雷6発)、

 

Mk45 127mm砲2門、

 

Mk15ファランクス20mm砲近接防御武器システム2基

 

 

である。

 

 

 

改修型の兵装は

 

 

Mk41垂直発射システム64セル

(RGM-109トマホーク艦対地ミサイル48発、Mk46搭載ASROC16発)

 

Mk141発射機

(RGM-84ハープーン艦対艦ミサイル8発)、

 

Mk32 324mm短魚雷発射管2基

(Mk46魚雷6発)、

 

Mk45 127mm砲2門、

 

Mk29発射機(RIM-7Mシー・スパロー短距離艦対空ミサイル8発)、

 

Mk15ファランクス20mm近接防御武器システム2基

 

 

である。

 

 

 

 

 

搭載ヘリコプターはシコルスキーSH-60Bシー・ホーク/SH-60Fオーシャン・ホーク哨戒ヘリコプター2機。

 

 

スプルーアンス級駆逐艦は10隻配備されていた。 


保守ランキング