アンゴルモア 元寇合戦記 新刊6巻本日発売です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/9fdaa493f71de61c08bb77f66fcf801b.jpg)
内ゲバ繰り返す鎌倉、その総帥北条時宗(23)は超大国モンゴル帝国の武力侵攻に直面!
騎射戦で挑むは朽井迅三郎、博多息浜で蒙古戦士vs日本武士、殺し合いの異文化交流が始まる!
鎌倉殿の13人、百年後こんな事になっとる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/bfdf17b311acfa3a660688843137059c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/b1241b7b16ec768c1f22970b9cef2779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/5b853407b993431e3ee5ceb149e2281a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/fa4ea3da7932a5750c2a3bd1c00c9e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/71a6fb2476d5b8abbcaf4c9c7c1640cd.jpg)
★東京の書泉・芳林堂書店さんでは特典ペーパーがつきます。
更に芳林堂書店の高田馬場店さんでは色紙抽選がありますので是非足をお運びください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/75a9d000dc3c622f97cf6525d7f235c8.jpg)
★今回は九州を中心に下記の書店さん向けの色紙を書きました。
お近くの方は是非お立ち寄りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/d5de347dff10676496a3ea2be846ca62.jpg)
【九州の書店10店】
酒井文海堂
丸善 博多店
明林堂書店 A BOOK 飯塚店
積文館書店 大野城店
ジュンク堂書店 福岡店
TSUTAYA 和白店
蔦屋書店 イオンモール筑紫野
蔦屋書店 コマーシャルモール博多
ブックスミスミ オプシア店
明屋書店 高城店
★そして同じく本日発売の時空旅人2022年7月号にてインタビューが掲載されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/857a44c3400b5b55c867625eaa83f3f4.jpg)
アンゴルモア を書く上での工夫苦労等々喋らせて頂きました
今号はズバリ「元寇 」対馬にも取材に行き鷹島も特集記事アリ。
他にも図説解説が所狭しと詰まってます。
新刊と一緒に是非!
読者への抽選で色紙を5枚書いてます。詳しくは雑誌の最後ページをご覧ください。
また先日告知した「歴史街道2022年6月号」でもインタビューが掲載されてます。
アンゴルモアで鎌倉時代をどうイメージして書いてるか等いろいろ語らせて頂きました。他にもウクライナ史や鎌倉殿の13人の記事など見応えたっぷりの号です
まだ7月号発売前ですので並んでる書店さんもあると思います。
新刊と一緒にお買い求め頂ければと思います。
さて
今巻は久々に北条時宗と鎌倉政権の話がスピンオフ的に描かれます。
別に大河ドラマ鎌倉殿の13人に合わせた訳では無いのですが…良いタイミングだとは思ってます(笑
北条義時の息子、北条政村も登場します。
博多編も無事6巻までたどり着く事が出来ました。
KADOKAWAの皆様、そしてご購入頂いた読者の皆様方々に厚く御礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/9fdaa493f71de61c08bb77f66fcf801b.jpg)
内ゲバ繰り返す鎌倉、その総帥北条時宗(23)は超大国モンゴル帝国の武力侵攻に直面!
騎射戦で挑むは朽井迅三郎、博多息浜で蒙古戦士vs日本武士、殺し合いの異文化交流が始まる!
鎌倉殿の13人、百年後こんな事になっとる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/bfdf17b311acfa3a660688843137059c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/b1241b7b16ec768c1f22970b9cef2779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/5b853407b993431e3ee5ceb149e2281a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/fa4ea3da7932a5750c2a3bd1c00c9e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/71a6fb2476d5b8abbcaf4c9c7c1640cd.jpg)
★東京の書泉・芳林堂書店さんでは特典ペーパーがつきます。
更に芳林堂書店の高田馬場店さんでは色紙抽選がありますので是非足をお運びください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/75a9d000dc3c622f97cf6525d7f235c8.jpg)
★今回は九州を中心に下記の書店さん向けの色紙を書きました。
お近くの方は是非お立ち寄りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/d5de347dff10676496a3ea2be846ca62.jpg)
【九州の書店10店】
酒井文海堂
丸善 博多店
明林堂書店 A BOOK 飯塚店
積文館書店 大野城店
ジュンク堂書店 福岡店
TSUTAYA 和白店
蔦屋書店 イオンモール筑紫野
蔦屋書店 コマーシャルモール博多
ブックスミスミ オプシア店
明屋書店 高城店
★そして同じく本日発売の時空旅人2022年7月号にてインタビューが掲載されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/857a44c3400b5b55c867625eaa83f3f4.jpg)
アンゴルモア を書く上での工夫苦労等々喋らせて頂きました
今号はズバリ「元寇 」対馬にも取材に行き鷹島も特集記事アリ。
他にも図説解説が所狭しと詰まってます。
新刊と一緒に是非!
読者への抽選で色紙を5枚書いてます。詳しくは雑誌の最後ページをご覧ください。
また先日告知した「歴史街道2022年6月号」でもインタビューが掲載されてます。
アンゴルモアで鎌倉時代をどうイメージして書いてるか等いろいろ語らせて頂きました。他にもウクライナ史や鎌倉殿の13人の記事など見応えたっぷりの号です
まだ7月号発売前ですので並んでる書店さんもあると思います。
新刊と一緒にお買い求め頂ければと思います。
さて
今巻は久々に北条時宗と鎌倉政権の話がスピンオフ的に描かれます。
別に大河ドラマ鎌倉殿の13人に合わせた訳では無いのですが…良いタイミングだとは思ってます(笑
北条義時の息子、北条政村も登場します。
博多編も無事6巻までたどり着く事が出来ました。
KADOKAWAの皆様、そしてご購入頂いた読者の皆様方々に厚く御礼申し上げます。