今日は鎌倉とまだ行った事のない江ノ島に行きました。
池袋から湘南新宿ラインで1時間ほど。
途中で富士山が見えました。あれどの辺だっけな。。。
遠い方から戻りつつ見ていこうという事でまず江ノ島。
鎌倉駅から初めて乗る江ノ電ですがなんかすげーっすねこの路地裏電車な感じ。
最前列の車両に立って見入ってしまいました。近くの人も皆前を見ています。
線路の脇からこっちを撮影している人も沢山いました。
尊敬なのは外からも内からもカメラを向けられ視線を集める中で平然と運転している運転手氏ですね!
江ノ電の運転手はみんな不特定多数の人々に写真を撮られて
こうしてサイトや写真展などに展示されているんだろうなぁ。
花形でもあるでしょうけどなんかすごい職場ですわ。
---------------------------------
江ノ島到着!
参道である坂に沿って沢山の店がひしめき合っている光景、
奈良の石上神宮を思い出しました。
江ノ島には三つの女神が祭られています。
てっきり弁財天もその中の一人かと思っていたのですが違ったようですね。
弁財天は弁財天で祭られているようです。
これが最初の神社「辺津宮」。
更に行くと彫刻のあるゴージャスな石の鳥居がありました。
こういうのも中々アリだなぁ。
展望台から見た江ノ島方面。
富士山も見えれば良かったのですが今一つ不鮮明ではっきり判りませんでした。
岩屋を通った後は空腹状態だったため、来た道を戻る気にもなれず船で帰りました。
江ノ島は遠くから見ると小さいのですが実際歩いてみるとかなりの大きさで起伏も激しいです。
海岸に着くと観光客のポイ捨てゴミが管理の方によって一箇所に集められていました。
こういうのを平気で捨てて行く人、いますね。
帰りの江ノ電も来た方向とは逆なので風景の趣が違っていて面白かったです。
車内放送によると最も古い江ノ電は床が木だったりするようです。
なんか見てみたいすねぇ。
---------------------------------
さて、次は鎌倉観光。
まず駅の近くの「達や」という和食屋でご飯食べました。小さな店内です。
ブリの照り焼きの定食。
値段は高めですが、どれも上品なあっさり味でかなり旨かったです。
どうやらここは知る人ぞ知る店のようですね。
僕の入った時は2時頃でしたがランチメニューは材料がなくなりつつある状態でしたね。
少し高くても良いという方ならオススメです。
さて、少し歩いて大仏。
鎌倉大仏は奈良のより低いのですが、青空を背景にしているせいか見上げると勇壮でした。
ちょっと山側にあるのですが、もし津波があった場合はこの辺りまで来るようです。
こんな廃屋がありました。昭和初期かな?
なんか好き。
---------------------------------
続いていよいよ鶴岡八幡宮へ。
頼朝の頃から生えていた大イチョウが数年前に台風で倒れたのは残念です。
大変だと思いますが、数千年級の巨木には支柱をセットしておく配慮が欲しいです。
が、根を移植した場所からも根のあった場所からも新芽が生えていました。
続いて八幡宮周辺の門前街を歩く。
すると小町通に工事の囲いがあったので「まさか」と思って隙間から覗いてみました。
やはり遺跡発掘中でした。
昔酒を飲む時に使ったかわらけが出土しています。
使い捨ての酒器なのでまとまって出ているという事はそれを捨てる穴だった場所ではないでしょうか。
偶然「生の鎌倉」に触れる事が出来てラッキーでした。