非常に暑い!
さっき大型店のスーパーに行ってきましたが
そこは自分でやる支払い方法で
何台も支払機があります、一つのレジに4台の支払機があって
そこが詰まっている時はお隣のレジの支払機が指定になり
レジのおねえさんに何番の支払機でって言われるのです
支払機には案内人がいなくて、私の前のおばあさまが
次に来た人の支払機で払いそうになって、そこはレジの人が気が付いて
お客様は何番ですよ~~って教えていたけど
まず、支払う前にポイントカードは使うか?クレジットポイントか普通の
ポイントカードか?
そこを押して、ようやく次は支払いは??クレジットか?ポイント使用か?
IDか?タッチ決済か?現金か?とこれまた選ぶボタンがたくさんあって
ようやく支払うと次はレシートか領収書か?と選ぶボタンがあって
ようやく終了
そのご婦人は最初の押すところでつまづいて
私がここを押すのですと教えて、次に進む時、私が何番だったか
よく聞かなくて、ちょっと焦り、その後はお隣にいた
おじさんが指導をしていました
レジも無人化してわかりにくいですね
いつも行くスーパーは、レジの人がPayPayを読み取ってくれるので楽です。
イオンはWAONカード。
便利だけど、財布に万札しかなくて焦ることもあるので(小さな支払いなど)気をつけています。
毎日暑いですね
近所のスーパーは案内人がいるので
わからない場合はすぐに見てくれますが
イオンは広すぎてたくさんありすぎて
わかりにくいです
今日、いったホームセンターは品物を
自分でスキャンするタイプ
これがまた上手く行かない場合もあります
有人レジに並ぶ人が多いです