悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話
令和2年3月
新築のシジュウカラの巣箱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/36018d522b86adab2f533c7ed2c82031.jpg)
新たに2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/5024b63536d9e2e224b5ef0c44ab4968.jpg)
設置されました
明らかに
我が家は巣箱が
多すぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/7a957c9bb6cf1bfcc26c823e8342da44.jpg)
あちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/5e1cb83532cae6720f7bef8c9bb89a0b.jpg)
巣箱が設置されているのですが
シジュウカラも
いくつもいくつも
周りの環境を確認したり
中を覗いてみたりと
忙しそうに
飛び回っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
3月22日に
取り付けたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/544e1990b0bbd8d80197d6e2268ec313.jpg)
どうやら
新居に決めて
いただいたようで
何回も何回も
苔を運んでいます
毎年、行動を見ていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/23eb15d591ec8a321364cc0bed85aeea.jpg)
今、外にいるのは♂(雄)
中には♀(雌)がいて
苔を敷き詰めており
♂は外の様子を確認しながら
「大丈夫よ~~~
敵はいないから~~~~」
と、伝えていると思われます
興味深々の私たちは
静かに見守っているのですが
一番の外敵は
私たちかもしれませんね…
今年は
中が覗けれるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/a4b9016e4c4282e140d1668579082f52.jpg)
蝶番を使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
3月27日現在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/99983816eaa9412eff19e10c210a6fe2.jpg)
こんな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
NHKの
「ダーウインがきた」という番組で
シジュウカラの特集がありました
シジュウカラの鳴き声で
会話を解析されたり
行動分析されたり
街でも本当に身近な野鳥なので
皆さんも
観察してみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/dd63904d0a0cc5d35f4820919b819866.jpg)
偶然見た番組で
ビギナーズ料理
Eテレ
午前11時半ぐらいだったと思う
意図も簡単に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
茶碗蒸しを作っていた
結婚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_pierce.gif)
して30数年
作れば簡単なのに
どうも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ハードルが高いように思うのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
なぜだろうか
ここ数週間
雨が多いのだが
この時期、雨が降るたびに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/6c0ac11c834f7b4584823af14251e15a.jpg)
椎茸が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/f7b2fb7046ee877b7bac4036929acb8e.jpg)
たくさんできるので
干し網の中には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/62a7f273b188214ce05ba3c1c2726d06.jpg)
次から次へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/6cefc0a52ed43c83a9e2c5f5c78c73c4.jpg)
干されている
茶碗蒸しの材料さえあれば
卵 2個
出汁 卵の量の2.5倍
椎茸
かまぼこ
ささみ
塩としょうゆ 少々
本当に、すぐにできるので
卵の量の確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/4aa332bae60d60d8829f84a7e731134a.jpg)
2.5倍のだし汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/45d83d27039008be461471020a78f9dc.jpg)
粉末の出汁で良いと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/2fc4db6bb65208dffac06c7df403c806.jpg)
冷めた出汁と卵を混ぜる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/0a59ec00c2cf37bf5849ce566c8be065.jpg)
この後、網で濾していたが
私は忘れていた
茶碗蒸しの入れ物がなくても大丈夫
適当な器に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/12000d4b19800d23966addc10e2666e4.jpg)
スライスした椎茸
ささみまたはムネ肉のの小口切
たまたま、かまぼこもあったので入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/04de57bd9278fb9774aec7a28447734b.jpg)
フライパンに
水を張る
中火→弱火
量にもよるが15分くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/86932162c0ac3d238e776c1ad7e4b9fb.jpg)
出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bd/50605e1480e38e5664870e1d41f0da98.jpg)
緑の葉っぱは
外から
自生のセリ
なくても良いよ
本当に意図も簡単に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今日も作ろう…
と、思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
2月18日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
我が家の積雪情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/7b87fc13cef5fe876c92ef313057100f.jpg)
出勤前の様子
寒波到来とのこと
随分前から伝えられていたので
寒さ対策は万全
里山では
満員電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
や渋滞の
心配もありませんが
何よりも、
通勤の車の運転が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
気になるところです…
道路状況が気になり
早めに準備ができた
にもかかわらず…
庭の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/d8e04939311ca3881d6feabc21f8d8d0.jpg)
岳山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/c7dbcf768dfc436c67e029fff97a9ab6.jpg)
そして我が家の家族化している
メジロちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/18454528721fccc5ba13ba1595f00bc7.jpg)
少し、ぽっちゃりちゃんが
来ているようです
どの子かわかりませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
に浮いているように見えますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/c30342be3f77814c7d5fa72f8812e872.jpg)
我が家の仕事人の
みかんくくりつけ作戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/f8c3d028e60b5597766da477a41b5f3b.jpg)
その他には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/ac29cbe5a713cd03e441de3e404d6de9.jpg)
わかりますかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/9071acd8c1eaa04819082fe186e9b24b.jpg)
ミカンを持っていかれないように
くっつけられています…
その場所で
食べてくれるんだったらいいんですが
カラスやヒヨドリが
ミカンをもっていくんですよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
ヒヨドリも鳥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
変わりはないのですが
なぜか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
あまり可愛くないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
2月9日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
時々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
数年ぶりに
たくさんのメジロの
写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
を撮ることが
できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
耳を澄ませば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/2a6092d80149095fbc0152c4dba937ab.jpg)
今年の初メジロちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/cd9080250edb3e89db8105448b9c7ee9.jpg)
急いで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
ミカンの取り付け
奥は
みかん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/b65ec356a5a03305803dcfe7d3928876.jpg)
手前はデコポン
早速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1c/3d5fb3195da90a2941a7803c5d00ad0a.jpg)
この子と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/e08752c968f15b4e1461081f1561bb0e.jpg)
この子は
素人目にも
違うことがわかる
数組のメジロちゃん家族が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/8733ab89b4c6d341e8e2c0c0004d1fd0.jpg)
いるようなわばで
縄張り争いらしいことも
繰り広げられ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/4f264b8e0cac4dbb5860bf5463b28a22.jpg)
何度も
がっつり…
凝視される…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/d7d51e86b276fdc1d9fc73522c049c51.jpg)
多くのお客様です
あちこちに取り付けているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/35ab238b1d6ee245d1a865fa0fecf99f.jpg)
隠れ家的な場所では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/eb3127668d3ead2261ed5aafdcd75d6f.jpg)
こんな仲良しな姿も…
昼からは暖かいこともあって
久しぶりに畑の作業に
力を入れたいところでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/61640681b904430a0961584bb65475f9.jpg)
メジロちゃんの写真撮りに
追われる一日でした
夕方には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/02d9e28896f12d1403492a59d948e53f.jpg)
甘いミカンは
たくさん食べているようでしたが
少し酸味の強いデコポンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/d10d1968fd7090c885abc7e996f53c9b.jpg)
味がわかるようですね
ミカンに針金をつけるのは
カラスやヒヨドリが
すぐに持っていくので
頑丈に括り付けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
しばらく
楽しませてくれそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
1月6日(月)
小寒(しょうかん)
一年を24等分した二十四節季のひとつ
「寒さが厳しくなり始めるころ」
どうですか?
令和元年の年末から
令和2年にかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
本当に暖かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日が多かったですね
しかも、カレンダーの並びも良く
帰省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
や旅行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
など、
動きやすい方も多かったでしょうね
我が家も変わりなく
新年を迎えております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/09ffdc2fe5b6a2be821810af7ff517aa.jpg)
固くつぼんだ
梅の花も開きかけています
そんな横で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/1bc0dae3985fa8636977919e9f86503b.jpg)
しいたけの植菌
なぜか、
義父が存命中から
このしいたけの植菌は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/9fd562ba5c1d54bc8294b325ed72d628.jpg)
お正月の仕事として
とらえています
ドリルで穴をあけ
菌を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/60/23c60d659de3afa64d6849c9b3fefc9a.jpg)
植えこむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/b9582eb4587865ec4f85d5292fc5311b.jpg)
この一連の作業なのですが
今思うに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
義父が一人で暮らしていたころ
家族が帰省し
こんな経験をさせようとする
義父の思いだったのではないかと
思うのです
このブログ内で
過去の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
しいたけの植菌
で、調べても
新年の仕事始めとして
とりあげている様子が
わかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
そして、文章
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
も写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
も
とても丁寧に描写されていることに
自分自身、反省するところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
年々、里山での生活も慣れ
熱い思いも薄れているのでしょうね
新たに今年も
よろしくお願い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)