8月6日は、「広島原爆の日」
全国で「広島平和記念式典」がテレビで中継されたと思うが
今年ほど、「広島原爆の日」が身近に感じられた方も多いのでは
と、思う
私が、小学生の頃は「8月6日」は、全校登校日だったし
平和学習も他県よりはかなり学習したが、
66年たった現在、被爆者は高齢化し少しばからずか、風化していたかもしれない
しかし、今年は「核」の在り方が問われている
記念式典の中継は、暑さの中での「祈りの日」となっている
広島だけではなく東北の原発問題への早期収束を願うばかりです
平和式典の様子を見ながら、畑作業の準備
暑くても、こんな作業を元気よく出来る自分に
畑でも、暑さに耐えながら

雨も降らず、水も無いのに元気よく育っている

ほほ~~~い枝豆
枝豆=
の方程式は私だけ…カナ

里芋もこんなに大きく
知らなければ、あの里芋とこの葉っぱ結びつかんでしょ

マメ科の花はどれも可愛いです
丹波の黒大豆のお花

カーターピ-ナッツ
(落花生のことね
)
こんな畑の横では、


もう一息だね

全国で「広島平和記念式典」がテレビで中継されたと思うが
今年ほど、「広島原爆の日」が身近に感じられた方も多いのでは

と、思う
私が、小学生の頃は「8月6日」は、全校登校日だったし
平和学習も他県よりはかなり学習したが、
66年たった現在、被爆者は高齢化し少しばからずか、風化していたかもしれない

しかし、今年は「核」の在り方が問われている
記念式典の中継は、暑さの中での「祈りの日」となっている
広島だけではなく東北の原発問題への早期収束を願うばかりです
平和式典の様子を見ながら、畑作業の準備
暑くても、こんな作業を元気よく出来る自分に

畑でも、暑さに耐えながら

雨も降らず、水も無いのに元気よく育っている

ほほ~~~い枝豆
枝豆=



里芋もこんなに大きく
知らなければ、あの里芋とこの葉っぱ結びつかんでしょ


マメ科の花はどれも可愛いです
丹波の黒大豆のお花

カーターピ-ナッツ
(落花生のことね

こんな畑の横では、


もう一息だね


田んぼの風景も癒されますね~
テレビで里山生活されてる方を見るたびに、我々にはbeeさんの存在&里山生活が癒しだね~って夫と話してます
台風が過ぎて一気に暑くなってきたので、無理されないで下さいね
最近の広島の小学生は原爆投下の日時を答えられない子が半数以上を占めるらしいです。
私にはびっくり仰天ニュースでした
教育のあるべき姿や、子供への伝え方改めなきゃいけない気がしました。