2017年


新年あけましておめでとうございます

我が家からの初日の出

今年の目標
短期:資格取得試験合格
中期:京都、香川、東京
それぞれの友人に会う
長期:四国88か所に足を踏み入れる
全般:『旬のものは旬のうちに』
日々の生活を楽しみ
丁寧に暮らしたい
こんな感じですかね

若干の違いはあるけれども
思いがあまり
”ぶれないなぁ”と思う
このブログも読者数は少ないけれども
読んでくれる方が、結構楽しみにしてくれるので
ちょっとは頑張りたいですね





季節により
やっていることは
いつも一緒なので
映像的には変化はなく
面白みもないかもしれないが…
その年、その年
年齢を重ねることにより
見方や考えも変化する
同じような映像が出ますが
そこらあたりはお許しを

このブログの
アップするには
ある程度、
生活が充実していないと

目標につながるものもある

個人的な自己満足と思うが
里山で生活することの
苦労

楽しさ

大切にしているもの



自然と人間が生きることの関わり
中山間地の課題
など
自己発信することで
個人的に満足しているので
時々、覗いて

さてさて…
2017年1月1日
本当にお天気に恵まれましたね

テレビの映像からは
富士山が何度も映し出され・・・
ちょっと、ちょっと~~~
急に

この構図
はい…
急遽、私も思い立ち

登山口から下山まで
3時間半
同行者あり

この山は
以前から何回も登場しているのですが

修行僧の住む山

不思議なことに
どんなに離れても

全景が消えることはなく

四国香川県善通寺を
臨んでいると言われている
奇怪、巨岩の山として
結構、愛好者がいる
登山道は、
かなり整備されており
起伏はあるものの
醍醐味もある


今年やりたいこと
優先順位
大切な友人などの話など
一年の始まり
お正月は何してたん


『はい、ちょっと思い立って
修行僧のいる山へ・・・』
こんな、会話で
2017年の始まりです
今年もよろしくお願い申し上げます



こんな風景も見ることが無くなりましたね


こちらもよろしくお願いします
(笑笑)