
*温泉街を出て約10分、お猿さんを見つけて写真を撮ろうと車を降りると・・・隠れてしまったお猿さん


*まったりと、寛いでいたお猿さんも・・・


*今日はみんな隠れてしまうシャイなお猿さんたちでした

隠れているつもり・・・らしい


*田んぼのあぜ道で強い風に吹かれて、頑張っていたヤグルマソウ


*今日は曇っていましたが・・・富山湾の向こうには雪を頂いた北アルプスが見えました


*海を隔てて雪を頂いた山の景色が見えるのは、世界でここの場所だけと言われています


*中央に見えるのが剣岳です


*こちらは反対側の能登半島です


*手前が氷見線です・・・ここを忍者はっとりくんの絵が描かれた電車が走っています

氷見は藤子不二雄Aさんの出身地なのです


注・・・今年3月に撮っていたもの


注・・・同じく今年3月のもの


*義経岩は、富山県高岡市の雨晴海岸の砂浜にある大岩、義経伝説が残る。
1187年・義経一行が奥州平泉へ向かう途中に俄雨が降り出したため、弁慶が岩を持ち上げ、
その陰で雨宿りをしたという伝説の岩「雨晴」(あまはらし)という地名はこの伝説に由来する。
と、あります


注・・・これは、今年3月撮った義経岩の画像・・・右側

