4月10日(土)思い立って智頭急行乗り鉄旅してきました
最寄り駅から相生まで。
相生で上郡行に乗車
黄色の電車です

相生→有年(うね)→上郡(かみごおり)
駅間が長い!
上郡到着

上郡は初めて!
進行方向に智頭急行・佐用・大原方面普通列車乗り場あり!

ICOCAをピッとしてから窓口にて乗車券購入
「帰りも普通列車に乗られるのならこのチケットがお得です」と
普通列車ペアきっぷ、上郡智頭間、二人で二日間乗り降り自由
なんと2000円!
上郡から智頭まで普通に乗ると1300円台の値段だったから超お得!
(智頭急行はJRではないので青春18きっぷは使えません)
初めての智頭急行~!




白とブルーの爽やかな列車、1両のワンマンカーです
行先を見ると「大原」
智頭まで行かないのだわ・・・どうしましょう・・・
運転手さんがいらしたので、尋ねると
後続(約2時間後)の列車なら智頭まで行きますが
この大原行きで途中下車し、そこで後続を待つのも良いですよ、と。
どこか行きたいところありますか?
なんて親切なのでしょう!
いくつか提案してくださった中から
・道の駅もある平福で下車、宿場町散策にしました
しかも後続列車はイベント列車「あまつぼし」ですと教えてくださいました

土日は智頭駅ひとつ手前の恋山形で25分間の停車サービスもあるとか
どんなんかなあ~~~
とにかく親切で元気な運転手さんのおかげでとても気持ちの良い旅の始まりとなりました。

列車は千種川に沿って走ります

駅名は南北朝時代の播磨国守護の赤松則村(円心)に由来するのですって
JR姫新線との連絡駅・佐用(さよ)を過ぎると
芝桜の堤の上を列車が走ります

撮り鉄さんにはとても素敵な場所かも!
読んでくださってありがとうございます
次は宿場町・平福散策編です
それではまたね