おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

カクレクマノミ

2010年07月19日 17時34分11秒 | Weblog
カクレクマノミ・通称ニモ
日本にいる6種類のクマノミの内の一種
ちなみに、6種とは、クマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミ・セジロクマノミ・トウアカクマノミそしてカクレクマノミです。

石垣・川平では、トウアカクマノミ以外はすべて見ることが出来ます。

今日は久しぶりに北部方面に行って来ました、島の反対側の方ですがダイブしたところではサンゴが壊滅状態でした。
オニヒトデにやられたのかもしれません、もし生きていたらすばらしい光景が見られたと思うと残念でなりません。

2本目も平久保崎近くのポイントに潜りましたが、スノーケルでポイントを見ていたらマダラトビエイが3枚20Mほどの水深を泳いでいるのが見えました。
あわててボートに戻り、タンクを背負って行きましたが泳いでゆく影を見ただけで写真を撮ることはかないませんでした。

初めてのポイントでしたのであまり遠出は出来ませんでしたが、新鮮で面白かったです。
しかしサンゴは・・・・・。

今度はサンゴのあるポイントに行って見たいですね。

川平から平久保の先までは1時間以上かかりますので、弁当はボートの上で食べましたが、その際かき氷セットを持参して船上かき氷をいただきました。
イチゴミルク、苦労して作った割りには味は・・・。

そんな1日でした。

今日の食事は何にしようかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする