昨日のおまちの話で、思い出してしまいました。昔呉服町の入り口付近に(静岡駅から見れば、商店街の出口)に田中屋と云う百貨店がありました。
その頃は、まだ静岡市の百貨店は松坂屋と田中屋しかなかったかと記憶しております。その後,、新静岡センター(現セノバ)でき西武(現パルコ)丸井、パルシェの順で出来たと思います。
1970年代まではまだ田中屋と言っていたと思います。現在は田中屋伊勢丹を経て伊勢丹になっております。
その当時はまだ高い建物なんかは無かったので、実家から田中屋の赤い電光の丸に田の看板が見えました。
現在は背の高くなった伊勢丹でさえも全く見えません。いかに当時は空が広かったか想像できます。
三丁目の夕日ではないけど、夕日もよく見えたし、富士山も窓から見えました。まだ砂利道もあったし、信号は少ないし。福山運輸のトラックはみんな三輪トラックでしたからね!
近所の酒屋さんに空瓶を持っていってソースを買ったし、ビール、ジュースはデポジット制で換金できたし、冷やし代と言って冷たく冷やしたビールは高かった今では信じられない料金体制でしたしね。
リヤカーで焼き芋屋さん、豆腐屋さん、貝屋さんが毎日来ました。
大工さんの弁当が本当に日の丸弁当で真鍮のヤカンのお茶を口のみしながら食っている姿をはっきり覚えています。
あ~田中屋の事を書こうとしたのにスペースが無くなった。
私はその田中屋である事件を起こしました。その事は明日に書きます。多分… →『弊社HPへ』
その頃は、まだ静岡市の百貨店は松坂屋と田中屋しかなかったかと記憶しております。その後,、新静岡センター(現セノバ)でき西武(現パルコ)丸井、パルシェの順で出来たと思います。
1970年代まではまだ田中屋と言っていたと思います。現在は田中屋伊勢丹を経て伊勢丹になっております。
その当時はまだ高い建物なんかは無かったので、実家から田中屋の赤い電光の丸に田の看板が見えました。
現在は背の高くなった伊勢丹でさえも全く見えません。いかに当時は空が広かったか想像できます。
三丁目の夕日ではないけど、夕日もよく見えたし、富士山も窓から見えました。まだ砂利道もあったし、信号は少ないし。福山運輸のトラックはみんな三輪トラックでしたからね!
近所の酒屋さんに空瓶を持っていってソースを買ったし、ビール、ジュースはデポジット制で換金できたし、冷やし代と言って冷たく冷やしたビールは高かった今では信じられない料金体制でしたしね。
リヤカーで焼き芋屋さん、豆腐屋さん、貝屋さんが毎日来ました。
大工さんの弁当が本当に日の丸弁当で真鍮のヤカンのお茶を口のみしながら食っている姿をはっきり覚えています。
あ~田中屋の事を書こうとしたのにスペースが無くなった。
私はその田中屋である事件を起こしました。その事は明日に書きます。多分… →『弊社HPへ』