昨日、長女がエフェクターを購入致しました。エフェクターとは、エレキギターのアタッチメントで、今回はディレイを買いました。
ディレイとは俗に言うエコーです。じゃあ、最初っからエコーと書けばよいでは?と思われると思いますが、エコーというと、どうしてもカラオケのリバーブ(風呂場など反響音が小刻みに返ってくる音)の効いたこだまと云ったた品のないものになってしまう感じがして、あくまでもギターの場合はディレイと言ってます。
もっともギターの場合ディレイとリバーブは全く違うものとして扱われてますが…
で、今回彼女が買ったディレイはt.c.electronic製(デンマーク産)の物です。我々が学生時代は.c.electronicはとても高価で、とてもとても買うことが出来ない代物でした。
しかし、今はコンパクトになり、価格もぐっと下がりました。
機能もコンパクトでは信じられないことに、USB接続でき、アップデートが出来るのです。
昔は日本製のBOSS(Roland)が主流でしたが、生産地が日本から台湾に変わってから品質が下がり、私も勧めませんでしたが、楽器屋が勧めなかったそうです。
もうこれではBOSSも終わりですね。淋しい限りです。
肝心の音質はと云うと、私には一切触らせてくれないので判りません。
俺の物を借りるだけ借りて返さないくせに、自分の物だけはしっかりしているガメツイ長女です!
→『弊社HPへ』
ディレイとは俗に言うエコーです。じゃあ、最初っからエコーと書けばよいでは?と思われると思いますが、エコーというと、どうしてもカラオケのリバーブ(風呂場など反響音が小刻みに返ってくる音)の効いたこだまと云ったた品のないものになってしまう感じがして、あくまでもギターの場合はディレイと言ってます。
もっともギターの場合ディレイとリバーブは全く違うものとして扱われてますが…
で、今回彼女が買ったディレイはt.c.electronic製(デンマーク産)の物です。我々が学生時代は.c.electronicはとても高価で、とてもとても買うことが出来ない代物でした。
しかし、今はコンパクトになり、価格もぐっと下がりました。
機能もコンパクトでは信じられないことに、USB接続でき、アップデートが出来るのです。
昔は日本製のBOSS(Roland)が主流でしたが、生産地が日本から台湾に変わってから品質が下がり、私も勧めませんでしたが、楽器屋が勧めなかったそうです。
もうこれではBOSSも終わりですね。淋しい限りです。
肝心の音質はと云うと、私には一切触らせてくれないので判りません。
俺の物を借りるだけ借りて返さないくせに、自分の物だけはしっかりしているガメツイ長女です!
→『弊社HPへ』