日頃のあれこれ

日頃の思いやマンション管理について書いてみます もうすぐ禁煙も11年を迎えます。

鎌倉散策

2006年05月13日 | 日頃思うこと
五月三日は、家族の「いった事がない!」というリクエストで、25年ぶりの鎌倉へ。
定番ではありますが、北鎌倉から歩き始め、円覚寺、東慶時、浄智寺、建長寺を拝観して、鎌倉宮、荏柄天神社、源 頼朝のお墓、白旗神社と回って、最後に鶴岡八幡宮におまいりして、帰宅というある種「歩け!歩け!大会」

新緑の好天の中、行ってよかったという感想で終わったのが何より。鎌倉で食べたけんちん弁当もおいしかったし(写真撮るの忘れた)。

家族での写真は撮らなかったけど、新緑、牡丹がとてもきれい。建長寺の禅堂あたりは静かで良かった。

二階堂あたりのお屋敷町を歩いていると、ひょっこりお店があったりしていずれNEKO2費用負担で再訪する約束をさせられました。(笑)

ただねえ、「鉢の木」の話を聞いたことがないと言われてがっかりした。日本人のもてなしの心の原点だというのはもう古いか?、、

マウスとキーボード

2006年05月02日 | IT関係
長年使ってきた、初代光マウス(マイクロソフト)がとうとうおかしくなった。
ホイールをまわすと、クリックが混じってしまい、あちこちのウインドウがおきてしまうようになり、しかたがないので別のマウスを買って来たのです。

インテリマウスエクスプローラというもの 3000円。

真ん中のホイールが抵抗なくスムーズに回転してとても快適。実は仕事場のマウスもこれだったりして、家のマウスが壊れたのをこれ幸いとして買ってきたのが本音。

もし、スムーズなホイールが好きな人なら、絶対オススメ。

キーボードも、小さい、ハッピーハッキングキーボードライトってのを使っています。テンキーなしのものですが、キーそのものはフルサイズ、少し固めですが、使い慣れると結構いいです、ま、手を載せる枕や下に引くタオル(音が大きい)は必須ですがそうすると使いやすいです。

何かの参考になれば、、、、という独り言。