今日は午前中は 歯科メンテナンスでした。
私にピッタリなボケの花
ポックリ落ちる椿の花
子供の頃の遠足のお弁当の巻き寿司には必ず入っておりましたし、切り干し大根の酢の物にも芹が一緒に和えてありました。
クレソン
今夜は夜なべをして、さっきやっとはかまを取り終えました。
イカナゴです。
よく磨けてるけど 小さな虫歯ちゃんが見つかりました💦😆
さて、午後からは カゴをぶら下げて婆シャンは野に出ました。
私にピッタリなボケの花
ポックリ落ちる椿の花
なんと!庭に植えてるお家あり。
ポックリ逝きたいのかな?
さてさて意地悪葉さて置いて、
少なくなった「芹」を見つけました。
子供の頃の遠足のお弁当の巻き寿司には必ず入っておりましたし、切り干し大根の酢の物にも芹が一緒に和えてありました。
ちょっと苦味があって嫌でしたが、婆になると 美味しいんだがね! これが。
次はこれ!
クレソン
子供の頃には、小川にはありませんでした。凄い繁殖力で、今や芹にとって代わろうとする勢いです。
そして これ!
今夜は夜なべをして、さっきやっとはかまを取り終えました。
明日には仕上げます。
もう一品
これは海の幸。
イカナゴです。
生姜を沢山入れて「くぎ煮」を作りました。瀬戸内の春の食べ物です。
そんな事をしてる時間が一番楽しい 婆さまになりました💕🤣
イカナゴのシーズン到来ですね。
卒業式が聞かれるとイカナゴのくぎ煮を思い出します。
意外と成長してますね。これもご飯が進んでしまう美味しさなんで・・・。
クロネコさんが運んでいくのかな?
芹は残念だけどほとんど見かけなくなりました。子どもの頃はホントに嫌いな季節の香りでしたが、不思議なことにこれが嬉しい味わいになりましたね。
春の味ですね。
今年は資源保護のために少し大きくなってから漁を始めたみたいですね。
私は小さいのより大きめが好きです。
てちこさんちの近所は野生の食材の宝庫ですね。
なんとも羨ましいです。
我が家はたまに怪しい茸が庭に生えるだけ。
ポックリいきたければ食べると良いのですが、苦しむだけで死ねないかも(◎_◎;)
芹、あまり食しません。
ミツバが好きだなぁ。
ネコヤナギとスイセンと芹
3月の思い出植物ですよね。
私は 高校は吉備線で東に移動でしたので、高校生くらいから 徐々に自然から離れて行きました。
くぎ煮はクロネコさんにはお願いしませんよぉ〜
冷凍庫の中にねんねです。
先日はミカン餅と蓬餅と白桃の砂糖煮がクロネコに乗って行きました💕
そしたら 孫曰く (柿)の方が良かった!って。そんなのあるかい💦
てちこ地方は、ここ20年で随分と自然破壊が顕著に感じます。
もっともっと自然豊かで食材の宝庫でした。
山に上がれば山菜も。
でも今はありません。野生の日本蘭も沢山自生してましたが絶えました。
もっともっと野生の美味しいものがあったのですけど。
ウチの母はもっと大きくなったグロテスクなイカナゴが大好きです。あれ!嫌い! 笑
イカナゴは近畿地方が一番ですよね。
クックパッドを見て作りましたが やや柔らかくなってしまいました。