PCが触れてよかった!ネットが出来てよかった!って思う。
私には4人の親が居て おまけに留守宅になってる実家の管理があって、
それぞれにいろんな事があって、1日の殆どをそれに費やしてる気がする。
生身の人間達(親も含めて)との出来事は精神的に負担を感じ、田舎のボロ家は散らかし放題で、
おまけに農地がついてて草があっと言う間に生えるから これからの時期は体力を使う。
実家の両親を看る様になって5月で3年になるが、糖尿と心臓が悪く 認知も出てきた小難しい 元大工の父と、
元介護師で 腰が悪く 心療内科が必要な母。
加えて 元官公庁にお勤めだった神経質な(おっと失礼!几帳面で いつまでも同じ事ばかり考えてる)90歳の舅。
ほーーんとネチネチなのはご近所でも有名!(笑)
若いときから、多忙でもないのに仕事に行く以外、なーーーんにもしなかった人。家庭にお金を入れないのにお金に異常に細かい人。なんでもお金で済ませる人。
そんな舅に仕えて、家内内職からパート、農作業 などお金の管理以外、なんでも一人でこなしてきた頑張りやの姑。
舅から生活費を貰ったことのなかった姑はお金に細かい。
頭がいい人だから、いろんな工夫をして 今でも頭が下がる位 きちんと生活の出来る人。
ただし・・・・他人を受け入れられない人。(まぁ・・今までの暮らしの経緯からいうと・・他人を当てにしてては生きていけなかったという現実があるが)
息子と娘と姪たち以外の人は絶対に受け入れられない。
私も嫁いで32年になるが、勝手に台所も家の中も触る事ができないし、嫁の私を受け入れてない。
次の世代に家を繋いでいくという寛容さ?教え? 譲り渡し?が出来ない人で 生涯自分が現役でなければ許せないちょっと困った処が欠点だ。
そんな4人の親たちがすべて80代になって介護が必要になって、介護に手を貸してくれるのは 居ない。
旦那は私の親の世話はまったくせず!! 土日の買い物と ばあちゃんの医大への癌治療だけ・・手を貸してくれる。
もっとも・・私の世話になりたくない!と公言してるばあちゃんは 今の処、何も言ってこないから 音信不通。
片や ホンのちょっと其処まででも手を借りたい、話し相手になって欲しい爺ちゃんは ばあちゃんの目を盗んで電話してくる。
自分さえ 世話をして貰えればいい・・自己中爺ちゃんで相手の都合なんて考えてない。
旦那の妹は関東に住んでいて、昨年脳内出血を起こして 一時命も危ぶまれたが なんとか奇跡的回復をした。
ので、昔からお金だけは多量にふんだくって行くが 世話をする気はまったくない。
私の妹は まだ現役の教育者なのでフルタイムで働いているし、向こうにも義父母がいるし、義父が肝臓がんだそうだ。
あーーー!いっぱい現実を書いたが、言いたかったのは 頑張ろうということ。
介護関係のネットサーフィンをしてると 皆さん まだまだ大変なのに ヒィヒィ言いながら頑張ってる。
そして・・3月11日の震災に遭われた方々が なんとも力強く逞しく 復興の芽を吹く行動を起こしてる。
私にはまだまだ与えられてるものがたくさんある!! そう思える。
落ち込まないで・疲れを貯めないで 頑張ろうと思う。 頑張ろう!! 日本!! 頑張ろう!! 私!!
私には4人の親が居て おまけに留守宅になってる実家の管理があって、
それぞれにいろんな事があって、1日の殆どをそれに費やしてる気がする。
生身の人間達(親も含めて)との出来事は精神的に負担を感じ、田舎のボロ家は散らかし放題で、
おまけに農地がついてて草があっと言う間に生えるから これからの時期は体力を使う。
実家の両親を看る様になって5月で3年になるが、糖尿と心臓が悪く 認知も出てきた小難しい 元大工の父と、
元介護師で 腰が悪く 心療内科が必要な母。
加えて 元官公庁にお勤めだった神経質な(おっと失礼!几帳面で いつまでも同じ事ばかり考えてる)90歳の舅。
ほーーんとネチネチなのはご近所でも有名!(笑)
若いときから、多忙でもないのに仕事に行く以外、なーーーんにもしなかった人。家庭にお金を入れないのにお金に異常に細かい人。なんでもお金で済ませる人。
そんな舅に仕えて、家内内職からパート、農作業 などお金の管理以外、なんでも一人でこなしてきた頑張りやの姑。
舅から生活費を貰ったことのなかった姑はお金に細かい。
頭がいい人だから、いろんな工夫をして 今でも頭が下がる位 きちんと生活の出来る人。
ただし・・・・他人を受け入れられない人。(まぁ・・今までの暮らしの経緯からいうと・・他人を当てにしてては生きていけなかったという現実があるが)
息子と娘と姪たち以外の人は絶対に受け入れられない。
私も嫁いで32年になるが、勝手に台所も家の中も触る事ができないし、嫁の私を受け入れてない。
次の世代に家を繋いでいくという寛容さ?教え? 譲り渡し?が出来ない人で 生涯自分が現役でなければ許せないちょっと困った処が欠点だ。
そんな4人の親たちがすべて80代になって介護が必要になって、介護に手を貸してくれるのは 居ない。
旦那は私の親の世話はまったくせず!! 土日の買い物と ばあちゃんの医大への癌治療だけ・・手を貸してくれる。
もっとも・・私の世話になりたくない!と公言してるばあちゃんは 今の処、何も言ってこないから 音信不通。
片や ホンのちょっと其処まででも手を借りたい、話し相手になって欲しい爺ちゃんは ばあちゃんの目を盗んで電話してくる。
自分さえ 世話をして貰えればいい・・自己中爺ちゃんで相手の都合なんて考えてない。
旦那の妹は関東に住んでいて、昨年脳内出血を起こして 一時命も危ぶまれたが なんとか奇跡的回復をした。
ので、昔からお金だけは多量にふんだくって行くが 世話をする気はまったくない。
私の妹は まだ現役の教育者なのでフルタイムで働いているし、向こうにも義父母がいるし、義父が肝臓がんだそうだ。
あーーー!いっぱい現実を書いたが、言いたかったのは 頑張ろうということ。
介護関係のネットサーフィンをしてると 皆さん まだまだ大変なのに ヒィヒィ言いながら頑張ってる。
そして・・3月11日の震災に遭われた方々が なんとも力強く逞しく 復興の芽を吹く行動を起こしてる。
私にはまだまだ与えられてるものがたくさんある!! そう思える。
落ち込まないで・疲れを貯めないで 頑張ろうと思う。 頑張ろう!! 日本!! 頑張ろう!! 私!!
今日の朝が迎えられただけで幸せだ・・・。私らの愚痴なんぞ・・・まだまだだな。
頑張らないで、がんばって。
どう足掻いてもこれから先、良い事は無いような気がする(笑)
とても死にそうに無いけど・・あはは!
だから・・・今、生きてるのは・・「おまけ」みたいなもんか。
でも、公衆便所を探すようには、自分の逝き場所は見つからない。
桜の花も、単なる風では散らないように、人間もまも・・簡単には散らないようになってるそうだ。
・・と言うのも、子供の頃、祖父母がある宗教団体に入信し、一時期変わっておりました。
私がお嫁に出てから祖父母が亡くなりまた元の宗派に戻したみたいで。。
田舎出の人間だからでしょうか?ぶ信心な割にお線香の香りを嗅ぐと心が落ち着くと同時に縋りたくなります(笑)
誰も居ない実家に行っては お線香を焚いています。うふっ!