
今年のゴールデンウィーク、ちょっと近場で、富山、石川の旅に行ってまいりました。
まずは、滑川の「ほたるいかミュージアム」。
予想に反して?というと失礼ですが、すごい人。

ほたるいかに関するいろいろな展示、映像、そして「発光ショー」などもあって、なかなか楽しめました。
なぜここに行ったのかというと、一つは当地にも「越前がにミュージアム」などがあり、特産の海産物を使った地域振興の様子を見たかったこと。。。。


そしてもう一つは、何よりもほたるいかが大好物であることです。
昼食は、レストランの「ほたるいかご膳」。ほたるいかの刺身や天ぷら、ボイル、沖漬けなど、ほたるいかを堪能しました。富山といえば、もう一つ大好物が「白えび」。らんまは「白えびのパスタ」を注文。ばけにゃんも追加で「白えびの天ぷら」を注文。これも香ばしくって最高でした。



お隣は、「タラソピア」といって、海洋深層水を使った温浴施設。
ジャグジーやらサウナやら水中歩行やら、ちょっと健康になった気がしました。
旅のレメ[トはまだまだ続く。