Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

【電子工作】 車速感知と遅延解除ユニット考(4011タイマー)

2023年02月17日 | 工作

ちょっと前にたまたまロジックICの4011を発見した事で始まった演算処理ユニット実験結果です。
PICを使えばスルー出来る内容ですがロジックICの勉強を兼ねて真面目に考えてみました。
10日ほど掛かってます。

私はこっち方面の教育は受けておらず、あくまでも素人DIYになりますので専門の方の突っ込みとか貰えたら嬉しいです。

 

さてそれではこちら、にわかで齧った程度の知識と今回数日の実践で学んだ結果ですね。
ネットに転がる情報など参考にしながら1つずつ確かめながら組んでみました。
構成は立下りエッジ検出とラッチにアナログ遅延回路を組み合わせた物になります。

  図では2.2秒の遅延

基本的な部分は3日で出来上がったのですが細かい所を後から学ぶ形で修正を加えつつ出来上がってるので同じような回路図が10枚くらいになってたりして。w

さてこのユニットはbBのバンパーに小さなLEDライトを取り付けた際にそのコントロールを任せるのを目的にしています。
ライトの点灯から消灯まで全自動、マニュアル機能(SW1/SW2)を追加します。
条件としては車速センサーからのパルスを感知(エッジ検出)してライトを点灯、信号待ちと完全駐車を区別する為に車速パルス消失後数分程度の時間を置いて自動消灯する事。(555の単安定で試したが最初のトリガーを基準に時間設定されるので、途中で次々とトリガーが入ってもそれを基準に延長はしてくれなかった)
LED駆動部は別に用意しているのでここではロジックレベルの出力があればOKです。
キーはネガティブなのでの出力を利用。
LED照明(COB)の電流が70mAで常時稼働でも良いかもしれないですね。
ついでに光(CdS)、人体(焦電)、振動センサーと連携して夜間の防犯に光らせたりとか、ありかもしれませんね。

計算式は自前で、こちらを適用して下さい。
CはμF、RはMΩ、Vは電圧です。

 

印可電圧12V時のデータを元に5Vと比較しての計算結果であり、9Vでは実時間が多少増えるので二次曲線の可能性が高いですがこのICの動作電圧が3~18Vとなっており、電圧が5V未満、12以上で実時間が計算結果よりも少ない可能性があります。
また式中の3、7、12ですが、12は上の12Vのデータを基準としているので、印可電圧に対応するために1V単位で分割、それを印可電圧で掛ける事で適正値へ変換するので4.5Vなどの場合でもそのままVに突っ込んでOKです。
ついでに12Vと5Vでの時間変化率延長線では0V時0秒にならず、延長線が被らない領域が70%あったのでそれが .7、延長線が被る(影響する)範囲を30%の .3とし、3で変化量を、7で固定量として計算し、最後に足しています。

■ 2023/02/21 追記
上のを理解した上で略した (V/4+7)CR/10 の方が簡単に計算できるけど、/10 がスッキリしない。(・・;

 

さてどうでしょうか。
最初は車速センサーからの出力で+が出たらそのまトランジスタ周りの遅延回路で大丈夫かと思っていたのですが、そもそもセンサー出力がコイルによる受動センサーなのか、MRセンサーみたいなアクティブセンサーなのか不明で、MRセンサーなら停車時でも+が出力されてる可能性もあるのでは?と計測すれば済むのに机上の思考で作り上げ立下りエッジ検出を採用し、手元にあった4011を使えるか?と始めたのが今回の回路ですね。
たまたまラッチなんてのがあったので都合よく使わせて貰いましたけど。(・・;

何せ自動車科の授業内容が次年度からコンピューターを取り入れるって最後のアナログ世代なので。w
そして数日前になってからネットで1級整備士の過去問を見つけてその実態を知ったり。
なんて羨ましいデジタル世代、めちゃくちゃ管理し易いじゃないですか。
まあアナログな部分は当然あるから管理する範囲が広がったって言うのが正しいのかもしれませんが、アナログでは解決し難い症状の故障個所発見とか楽そうですねぇ。。。
もっと勉強できたら良かったのにと思わざるを得ない。www

そしてより理想の完成形へと。(LEDはダイソーの頭につけるヘッドランプwww)


■ 同日修正
 QとQバーのタイミング図が1テンポ早かったので修正しました。

 ついでに。w
 
 これならだれでも簡単にタイマーができるね。

 GNDの並びにGND接地用のピンを配置し、VDD側はトリガーと出力2つ。
 CR端子はコンデンサーと可変抵抗を繋いでやればイイ感じ?
 12Vなら1MΩ繋いでやればコンデンサの値(uF)がそのまま秒数になる。

 555との違いは上の説明にある様に最終トリガーでタイマーが作動する点。
 だが需要があるとは思えない。w


■ 2023/02/18 追記
 よく見たら後付けのONスイッチは必要な時にRバーがネガティブなので無意味なのに気付く。www
 ONならこのモジュールを無視してその先に切り替えスイッチ用意すればイイだけかな。
 OFFはタイマーで稼働中の場合に強制放電してリセットするからこちらは問題ない。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【bB】 総走行距離9万キ... | トップ | 【日常】 久し振りに昼間の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工作」カテゴリの最新記事