Nekotopな

日々の出来事を綴ったりフリー素材を配布しています。
フリー素材の利用はPC版トップの「はじめに」を読んで下さい。

ホコリを被ったVHSテープからDVDへ

2012年02月16日 | みつけた(日常)
母の依頼でVHSからDVDに焼いた。 (・・


17年前の日本テレビ、美空ひばり7回忌番組。

VHSデッキは数回の修理をしながら現役で使ってるけど、いつ壊れるか分からないのでDVDに焼きました。
 *)VHSデッキはフィリップスVR-H3で少なくとも15年以上使ってる。

他にも同じ日本テレビの番組と、テレビ東京の映像も。



映像は別のデッキで撮影された物で、ダビング中に右に流れる黒いスジが入るけど音声は問題が無いのでCMだけカットしました。

しかし。。。

シャープのDV-AC82でDVDに焼いたけど、メニューから録画番組を指定してコピーを予約したら何故かコピー時間が1.5倍くらいを表示してました。

そのままOKして焼いてみると、焼いた跡はあるのに映像が無い、録画出来ない、使い物にならないDVDが出来たり。

試しにもう一枚。

意味が分からないです。。。orz



CPRM対応DVDで焼いてたのが勿体無いので、ただのデータ用DVDで全て細かく手動でチェックする形で記録したら何とかなった。

出来た3枚中、テレビ東京のだけは映像が酷くて母から「いらない」と言われ廃棄。 (・w・;



他にも父が50年代に撮影したホームビデオなどが出てきたり。

   *** 以下父の話 ***

私が学生のときに学校から帰ってから制服のまま50ccのバイクをエンジン以外全部分解して清掃し、組立てるまでが録画されてた。

父恐るべし。w

その父も私が高校3年に上がって直ぐ他界していますが、ビデオに写ってる父はいつも笑顔で、沢山の人々の笑顔も沢山のビデオに撮り貯めてありました。

交際の広かった父は沢山の人と多くの時間を過ごしていたようです。

私は余り社交的ではないのでそういったことは無いのですが、映像に映る世界の中に居た父を少しだけ羨ましく思ったり。



そういえば父は若い頃から先進的な事してたっぽい。

50年代、VHSデッキが一般に大きく普及する前にキャリングデッキとTVのカメラクルーの様なビデオカメラを持って撮影してました。

今思うとあんな事してたのは、この地域だとうちだけなのでは。。。

車も仕事の関係で終戦直後から乗っていた様で、近所には余り乗っている人って居なかったみたい。

でもそのお陰でうちの親類は遠い地域に分散しても交流してましたけど。

東京、群馬、山梨辺りは月に数回遊びに行くのは当たり前、夏は何度か茨城の大洗海岸で泳いだり。



ホコリが積もっていたVHSテープを見直した事で、すっかり忘れてたり当時気付かなかった事が沢山分かったり。

状態は良くないけどホコリを払ってまた綺麗にして保管して置こう。

VHSデッキが使えなくなった時の為にDVDにも焼いて置こう。

沢山の思い出と父の気持ちも一緒に。




 ^^)ノシ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郵便局でキティちゃん貯金箱... | トップ | 【YouTube】 10分で3Dシュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みつけた(日常)」カテゴリの最新記事