お月様が公転している

ゲームのこと、お芝居のこと、日々のことなど

無事終了しました

2021-10-10 01:48:44 | 演劇

9月末にあった演劇の公演から二週間。
今のところ特に体調不良をうったえる人はおりません。
ということで今回も無事、終わりました。たぶん。

ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、まことにありがとうございました。

写真:企画団体〈世界平和〉第三回企画 舞台「解心」より

「舞台は観客と一緒に作る」といいます。
それは空気感、集中力。例えば反応がいいお客さんがいると、周りもつられてその回は全体的に盛り上がる。同じ演目なのにウケかたが全然違ったりします。

新型コロナ対策においてもお客様にご協力をいただいて、一緒にその舞台を守る。何事もなく終われたというのは本当にありがたいことだなあと思います。

しかし毎回毎回、感染に気をつけて神経をすり減らして公演をするのは本当にしんどいです。
緊急事態宣言下で公演をすることは罪悪感もあります。
舞台に立つ者としては立つと決めたなら腹をくくって、感染に対する不安やネガティブな事ばかり発信するのはやめたほうが良いと思いますが。

そのことについて考えていたことを近いうちに“お知らせ”と題してまた書こうと思っています。大したお知らせでもないんですけどね…




2021/10/07

2021-10-07 20:45:51 | 日記


すぎやまさん、お疲れ様でした。
たくさんの素晴らしい作品をありがとうございました。
どうか安らかにお眠りください。


ドラクエ音楽をピアノで弾いて追悼する夜。








解心

2021-09-15 17:57:58 | 演劇

先月末に公演を終えたところですが、今月末もうひとつ参加している作品があります。

企画団体〈世界平和〉さんの
第三回企画 舞台「解心」

9月24-26日
京都の「アトリエみつしま」さんにて開催予定

詳細&ご予約はこちらからご確認下さい




方や地獄の司法の番人、方や三途の川の舟守
交わることのないはずの二人は彼岸に肩を並べ、次第に言葉を交わすようになる。
此岸を見通すことを許さぬ靄の中
彼らの境目は次第にほどけてゆく

そして三十と五日目、罪を濯ぐ熱に焦がされたのはー



相変わらず新型コロナで油断できない厳しい状況ですが、ご無理のない範囲でどうぞよろしくお願いいたします。













ウェルリト感想

2021-09-12 08:34:46 | FF14

FF14の話です。

この前やっと「ウェルリト戦役」をクリアしました。
以下ネタバレ有りの感想です。


個人的にFF14史上、重くて暗い話ナンバーワンだと思いました。
ウェポンに乗ったら最後、大義のために己を犠牲にしなければならないという設定がもうしんどい。
そして人が次々に死んでいく。それも私(プレイヤー)が倒すから。辛すぎる。
敵(名前忘れた)はアサヒを彷彿とさせる嫌なやつ。嫌な顔。髪型ソレなの?!と思ってしまった。とても下品な描かれ方だったな。
兄の拷問シーンで子供たちにがんばれーと言わせるところは胸くそ悪かった。
妹は希望として生き残ったけど、それでも救われない、後味の悪い、何とも言えない話。(悪い意味ではない)

とにかく全体的にムービーの作り込みがすごかったです。本編よりもすごくない?
ガンダムみたいなGウォリアーも楽しかったです!アイハブコントロール!


ダイヤウェポンは最後らへんずっと床に寝てました。初見殺しすぎるので実装日はさぞかし楽しかっただろうなあ笑













涼しい

2021-09-08 01:53:53 | FF14

すっかり涼しくなって秋を感じます。
いやでも昔の夏はこんなもんだった…?感覚が麻痺してます。
涼しくなって過ごしやすいのはいいですが、蚊が活発になってるのでちょっと鬱陶しいです。

さて、久しぶりにFF14の話です。

今年の秋コーデを考えたよ!どん!


大人しい色合いにまとめました。


FF14は季節によって景色が変わるとかそんな要素はありません。
なので紅葉してるような秋っぽい地域で写真を撮ります。黒衣森の北部森林とか、ギラバニア辺境地帯とか。

夏なら海のあるラノシアやコルシア。
冬ならクルザス一択ですね。
春は草花の豊かなところであればどこでも!



ライティングもちょっと気をつかって撮影したり。
光の方向、強弱、色味とか。それが季節感、その場所の空気感の表現に繋がるので面白いです。
とか言っちゃったりしてますがプロではないのでテキトーです。笑笑