お月様が公転している

ゲームのこと、お芝居のこと、日々のことなど

無事に終了しました

2021-09-05 18:27:29 | 演劇

やっと、やっと言えました。

劇団三毛猫座 第六回本公演
「アンドロイドは毒をも喰らう」
無事、終了しました。

(撮影・諏訪原早紀)

公演は京都で8月20ー22日の日程で開催しました。
終演して二週間経ちましたがお客様から感染疑いの連絡はありません。まあ本当のところわかりませんがとりあえず。

緊急事態宣言下で、感染爆発している状況での公演。
映画館や演劇など観客が声を発しないような催しものは一応制限の対象外ではありました。
とは言っても感染状況は無視できないほど最悪。

「延期」は座組のスケジュール的にも弱小劇団の懐事情的にも不可能なので、とりあえずは感染対策をしっかり行って劇場が閉館したり座組に感染者が出る等の問題が発生しない限りは公演をすることにしました。
五輪同様、批判が来るかもしれないという覚悟です。

関西の小劇場界隈としては、やはり状況を鑑みて延期にする公演もあれば、出演者が陽性になって泣く泣く中止するところも多くありました。
どこも辛い判断を迫られていました。我々もいつそちら側になるかわからないね、と言いながら稽古をする日々。

去年延期した公演で、今年は一年ぶりに公演ができるんだよ、それにこれ以上もう延ばせないんだよ!なんて、こちらの都合はお客様には全く関係ありませんから。
何が正解か毎日考えていました。とにかくしんどかったです。座組はもちろんお客様の安全もかかっている。

そんな不安の中、幕をあけました。



今回の公演は、結果的に「成功」することができました。

緊急事態宣言下での公演で、直前に予約のキャンセルも相次ぎましたが、それでもどの回も沢山のお客様に来ていただけました。
有難いことに三毛猫座史上、最多の動員数になりました。


可愛い衣装がSNSで多くの反響を寄せ、ヘアメイクも、格好いい舞台美術と照明も好評。客演の役者の皆様は関西で大活躍されている実力派。
この作品のために尽力してくださった関係者の皆様のおかげで、ここまでの動員数になったのだと思います。本当に感謝です。



そして何よりもお越しくださったお客様、応援して下さった皆様には感謝してもしきれません。

今芝居を観に行くこと、行かない選択をすること、どちらもしんどいよなあと思います。
せめてこの状況下で来て良かったと思ってもらえるように全力でやりました。


公演場所はTHEATER E9 KYOTOという、いつもより少し規模の大きな劇場。
チケット予約開始前の時点では正直、我々がE9でやるなんて大丈夫?身の丈にあってる?お客さん全然入らなくてスカスカになる可能性が高いのでは?と思っておりました。

しかし蓋を開けてみれば、そんな不安は消し飛びました。
E9で公演して良かった、と心から思いました。
成功、できたから。


面白かった、良い作品を作れた、ウケが良かった、という成功だけでなく。
このご時世、公演の成功はまず感染のクラスターが発生しないこと。
皆様が感染症対策に協力的してくださったからです。
誰がいつどこで感染してるかわからない以上、「運」が良かっただけなのかもしれませんが。

それでも、本当に、本当にありがとうございました。


今回の公演は10月に「観劇三昧」というサイトで配信の予定をしております。
また、3月に公演した朗読劇「くじらの昇る海底」も9月中に同サイトにて配信決定です。
会員登録をしていただいて有料での視聴になるかと思いますが、もしよろしければ観てもらえると嬉しいです。

今後とも劇団三毛猫座を何卒よろしくお願いいたします。













2021/08/16

2021-08-16 00:37:10 | 日記

西日本は週末、ひどい雨降りが続きました。

洪水、氾濫、土砂崩れ、多くの地域が災害にあっています。
身近なところでは電車がことごとく運転見合せになって身動きとれなくなり困りました。

もう本当にずっっと雨が降っていました。
ようやく雨が止んだと思ったらまた明日以降大雨になるというではありませんか。
もういいよ。もうやめてくれ。

雨降りのおかげで涼しいけど、洗濯物は乾かないし災害は怖いので、暑くても晴れてる方がいいです。

ふと映画「天気の子」を思い出しました。
この話も、確か夏なのにずっと雨が続いていたんですよね。
以下めちゃネタバレです。
家出かなんかで東京に出てきた男の子と天気を晴れにできる力を持つ女の子が出会う。二人は子どもながら生きるために天気を晴れにする商売を始める。でも女の子は力を使うたびに身体が透明に消えてゆく。男の子は消えてしまった女の子を神様にお願いして助けるんだけど、そのかわりもう誰も天気を晴れにできなくなって、東京は雨に沈む。一人のために世界を犠牲にしたラスト。

街は沈んでしまったけど彼らは変わらず支えあって強く生きていくのだろう……

って、アニメだから面白かったなで終わりますが、実際大雨で浸水したら綺麗事なんて言ってられーん!財産を失い、死者が出るかもしれないし本当に危険。

しばらく降らないでほしいです。切実に。





全員、アンドロイド

2021-08-08 10:00:00 | 演劇

劇団三毛猫座 第六回本公演
「アンドロイドは毒をも喰らう」

かっこいいPVが公開されました。
見るのはタダですし、短いのでぜひ見ていただきたいです!



映像は三年前の初演のようすです。

衣装や舞台美術は今回一新されます。
役者も変われば脚本も演出も変わっています。

公演の詳細はこちら↓




ダラダラ

2021-08-06 22:46:41 | 日記

仕事と演劇の稽古に追われる日々を過ごしています。

8月になってまだ一度も記事を投稿してなかったので何か書こうと開いたものの、いざとなると何を書こうか悩んでしまいます。

たまにはとりとめもないことをダラダラ書いてみようかなあ。

ということで↓



トップ画像は以前家の中に現れたちびヤモリです。掴んで外に逃がしましたが、君は無事に大きくなったのだろうか。
ヤモリはたまに家の中に紛れ込んできます。普段も窓に張り付いててよく観察しています。可愛いので好きです。



今日は綾鷹の抹茶ラテを飲みました。程よい甘さで美味しかったです。
凍らしたらちょっとイイかき氷になりそうです。



最近、子宮内膜症のために飲んでいるピルの種類を変えました。
ヤーズフレックスを一年間飲んでいたのですが、不正出血が気になって思いきってフリウェルULDにしてみました。価格も安いし。
ただフリウェルを飲み始めてから手足がよく痺れます。副作用だと思うのですが、じゃあまた薬を変えるかという選択を出来ずにいます。



地元で一般のワクチン予約が始まりました。ワクチンは接種したい派なのですが、公演をひかえていて下手にいま接種できないという…。本来なら接種して舞台に立つべきなのに。でも服反応で出れなくなったらシャレになりません。
どのみちどこも直近の予約はいっぱいなので無理ですが…



職場の床をダンゴムシがかっぽしています。毎年どこからともなく現れます。めっちゃたくさん現れます。そしてたくさん踏み潰されていきます。
可愛そうだけど救うにも数が多過ぎてキリがない。どこで卵がかえっているのだろう。



メダルじゃなくても新型コロナが流行ってなくても他人に私物を噛まれるのは嫌でしょう。



運動不足を解消したくて何か始めてもすぐ怠けてしまうので、何か教室に通おうかなと考え中です。スイミングとか。



ゲームしたいけどする元気が残ってない。時間があったら寝るのを優先してしまいます。疲れてますねこれは。



以上、本当にダラダラ書いてみました。
ちょっとツイートみたいになりましたね。



国家資格

2021-07-28 14:57:42 | 日記

車を購入して1ヶ月。
こまめに乗っているおかげでだいぶ運転に慣れてきました。

とくに成長したのはバックでの駐車。
はじめはリバースになるとどっちにハンドルを回せばいいのか混乱してもたもたしてました。が、ある日突然理解して、少しうまく駐車できるようになったのです…!
なんでしょう、補助輪無しで自転車を運転できるようになった、みたいな突然の感覚でした。笑

しかし油断は禁物。
慣れてきたころに擦ったりぶつかったり事故をすると聞きます。コワイ
決して「自分は上手い」などと思わず、丁寧に運転したいと思います。

それにしても我が家への車庫入れが一番難しい…
というのも家の前の道は細い割に交通量があって、のんびり車庫入れしてられないのです。
さらに塀や石垣、電柱と溝もあるので注意しなければならないことがいっぱいです。
免許とって2年なので初心者マークはありませんが、まだまだひよっこドライバー🐣


↑これは立体駐車場チャレンジ成功のようす。

運転免許は国家資格だそうです。
国家資格という響きはなんだかとってもスゴくて偉い感じがします。単純…
ひよっこだろうが資格を持ってて、つまり責任があるので、油断せず安全に無事故を目指していきたいです。