お月様が公転している

ゲームのこと、お芝居のこと、日々のことなど

しょうもない話

2021-07-24 18:57:08 | 日記

とても小さな悩み事なのですが、私は飲み物を飲むのが下手です。

ペットボトルなどの飲み口が狭いものはまだ大丈夫です。
コップや水筒など、飲み口が広いものはよく失敗します。

口の端から飲み物がこぼれて、服がぬれてしまいます。
家ならまだしも外出先でもわりとやらかします。

理由は簡単。口に流す量の調節が下手なのです。

気持ちとしては早くたくさん飲みたいけど、飲める量は限られてて飲み込めないぶんがあふれだす。
しかしこぼすまいと慎重に飲んでいてもこぼれていくときがある。
また、氷がたくさん入った水筒などは、どのくらい傾けたら流れてくるのか予測しきれず、勢いあまって顔面にかけることも。

なんだろう、ストローとか使えばいいのかな…
一口飲み物を入れるごとに口から離せばいいのかな…

でもごくごく飲みたいんです
とくに暑い夏の日にはっ



役割と本音

2021-07-18 12:36:00 | 演劇

学校だったり職場だったり、多くの人は日々、何かしらのコミュニティに属しているかと思います。
そしてそのコミュニティの中で少なからず役割を担うことになります。

中心になって皆を引っ張っていく人
そんなリーダーに従って同調する人
優しくて皆を励ます人
可愛くて一目おかれる人
真面目できっちりしてる人
ドジでいじられがちな人
誰とも仲良くできない人
など

自分で望んでやっている場合と、やらざるを得ない場合と、そうなってしまった場合、色々あるかと思います。
いや自分はどれにも当てはまらないという人も、第三者から見れば「あの人はああいう人だよね」と勝手に役割を押し付けられている可能性があります。

それでも役割と自分の本質がぴったり合っていれば何も苦ではないかもしれません。
一方「こうありたい自分」と「周りから求められる自分」が違う場合はそのズレに悩んでしまうかもしれません。

「ありのままで」とは言っても実際そんな簡単にはいかない。コミュニティ内での自分のキャラクターは今さら変えられなかったり。
私自身も経験してきました。

そんな苦しみが描かれた作品がこちら。

劇団三毛猫座 第六回本公演
アンドロイドはをもらう


女子高生たちがクラスの中で与えられた役割を演じ、苦しみ、崩壊していく物語。

コロナ禍のなかですが、感染対策をして8月に「THEATRE E9 KYOTO」にて上演予定です。

今回のチラシもカッコいいです。


応援していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。





ヒカセンの夏休み

2021-07-10 10:00:00 | FF14

FF14の話です。

ゲームの中では「季節」は関係ないですが、それでも季節ごとに服装を替えるのは楽しいです。
現実世界では楽しめない暑い夏もゲームの中では楽しめます。笑

というわけで、今年の夏コーデはコレだ!
どん!

バカンスだー!


海は広いな大きいな


海風を感じる

なんだか青春っぽいなあ


今度はひんやり川遊び


1日楽しかったな……

なんて。
光の戦士の夏休みってどんな感じかなあと思いながら撮影しました🌺








フリーカンパニー

2021-07-07 17:48:00 | FF14

FF14の話です。

ゲームをやる余裕がない日々が続いていましたが、久しぶりにログインしました。
というのも、FCハウスの撤去勧告が来たのです。

40日以上ハウスに出入りがないと自動撤去されてしまいます。
FF14はここ数年「ハウジング土地足りない問題」を抱えており、貴重な土地の中でも更に貴重なLサイズの土地をみすみす失うわけにはいきません。
というわけでハウス維持のためにわざわざログインしました。笑

うちのFCメンバーは基本ログイン率が低く、活発的ではありません。
何人かログインしていてもそのメンツで遊ぶわけでもなく、FCとしてまとまりはないです。
FCを創設したマスターがログインしなくなり、マスター権限がまわりまわって私に移ってもう一年は経つだろうか。
とはいえ別に私がハウス維持のために頑張る必要なんてないんだけどなあー…と思ってしまったり。

そもそも、現FCにこのまま居続けるかどうか前から悩んでいました。
オンラインゲームだもの、もっと色んな人と遊びたい。ソロで遊ぶのは好きだけど、FCに人が居なさすぎるのは流石に寂しい。
不干渉でゆるく繋がってる感じが好きだったりもするのですが。

Lサイズのハウスを好き勝手にいじれる事が私をFCに繋ぎ止めているのは確かです。笑
ハウジングは楽しい!



あとログインしたついでに髪型を変えました✂️
(2Bヘアは可愛いけどもう飽きてしまった)

髪型を変えると心機一転、ちょっとモチベーションがあがるのです。












初マイカー

2021-06-27 15:01:48 | 日記

ついに初マイカーをおむかえしました!

中古ですがとても綺麗。前のオーナーさんが丁寧に使っていたようです。
初めてだしお金出したるわ、と親がお金を出してくれました(>_<)

免許をとって2年、たまに親の車を運転するだけだったので運転技術はほぼ初心者。
とくに車庫入れは全然駄目。バックになるとどっちにハンドルを回せばいいのか混乱してしまいます……
運転に関しては自分を全く信用してないので、本当に気をつけて安全運転したいと思います。

地元は田舎といってもなんとか自転車で生活できないことはないですが
自転車ではばあちゃんを買い物へ連れて行くことはできないし、何か緊急事態があったときにすぐ駆けつけることもできない。
他にも色々な理由があって、購入に踏みきりました。環境破壊への一歩だなあ、なんて思いながらも。

今のところ通勤に使う予定ではないので毎日は乗りませんが、運転に慣れるようこまめに乗って早く駐車をマスターしたいです。
そして肝心の車の写真は撮っていないという笑