「想い」のカタチ。

心の中の「想い」をカタチに。。。

「ほっぺちゃん」♪

2013年10月09日 | お菓子作り

 

 

 

あーちゃん9歳のお誕生日☆彡

 

リクエストの「ほっぺちゃん」ぎゅうぎゅうに乗せました 

 

 

可愛いねェ~

 

ドラゴンクエストのキャラクターらしいよ

 

 

 

 

 

 

夕方取りに来られたお父さん、、、

 

にっこり笑って「可愛いぃ~!!!」と。。。

 

いつもは厳しそうなお父さんのお顔が緩んで、

 

何より、何より作った甲斐がありました 

 

 

 

    素敵なお誕生日を  おめでとう

 

 

 

 

 

 

 

 


心に届いた言葉☆彡

2013年10月09日 | お菓子作り

 

 

 

 

お友達がとっても懐かしいお菓子を届けてくださいました

 

心も体も喜ぶ、癒しの味

 

ハロウィンのポスターもたくさん手伝って貼ってくださるとのことで、

本当に助かる!

 

人って有難いね

 

 

 

 

 

 

 

先日、、、弱ってる私のFBのウォールに、

素敵な書き込みがありました。。。

 

同じ「経験」を持つ彼の書き込みは、

ホントに心の奥底まで響きました。。。

 

お薬のように浸透して、思わず涙が流れました。。。

 

 

 

異なる意見、批判を肯定的に取り込むことは難しく、

私にはまだまだできないことで反省の日々ですが、

反面教師としてよく覚えておきます。

温度差の違う人と継続して関わっていくことは、

青少年分野でも同じことなので、学ばせて頂きました。

しかし、純子さん、こんな出来事はすぐに忘れて気にしないでくださいね。お疲れ様です。




きっと彼も日々、、、

もっと真剣に、もっと重く、

多くの問題を抱えた青少年と向き合っているのでしょうね、、、。

そんな大変な中、

相手を思いやる言葉を送る余裕が、、、感動でした。

本当に嬉しかったんです。



「経験」で得たことを「共有」することの素晴らしさ。



私こそ学ばせていただきました。。。








そしてこんな素敵な書き込みも頂きました。。。



   一回しかない人生、


      どんなことがあっても山崎純子でいってください。




   ブレてないから、信頼があるのでは?


   誰にもいい顔してたらバレバレだし~ 純子さんじゃなくなるよ……




くそまじめに取り組んで、

一人で疲れて、てんてこ舞いして、弱っている私に、


そんなダメなところも込みで認めてくれる、

まだ会ったこともない、いつも応援してくれる方たち。。。



私は私のやり方でいいんだな、、、


疲れても、弱っても、、、

やるときゃやる!そんな私でいいんだと、、、

背中を押していただきました。。。


涙。涙。なみだ。。。。

 

 

 

   受け入れてもらえるって、、、何よりの薬ですよね。

 

   そして相手の懐のデッカさに感謝です。。。

 

 

また頑張ろうぉ~

 

 

 

 

 

 

 





心に従う。。。

2013年10月09日 | 日記

ここ数日ちょっと心が疲れていた時、


有難いね、、、こんな発信見つけたよ♪

 




★人類に最も貢献する生き方


人が義務感や罪悪感で何かの行為をするなら、

たとえそれがボランティア活動の類いであっても、

その人の中から光が出ることはないでしょう。


人が最も輝くのは、

その人が自分の愛することをしているとき、

夢を追いかけ、夢を生きている時です。


「夢」は「光」です。


夢は「希望」です。

夢は「愛」です。

夢は「創造力」です。

夢は「生命力」です。


夢は「いまここ」を生きることです。


自分が一番やりたかったことをするときに、

その人にしか達しえない境地と体験があり、

その個人の体験が全人類の可能性になっていくのです。


そのようにして人類全体の意識が向上していきます。


人は自分の魂の青写真に素直に従うときに、

また自分の魂の奥深くから来る想いに従うときに、

最も健康的なバイブレーションになっています。


病気が奇跡的に消えることもあります。


その人が「自分自身を生きる」なら、

その影響は時空を超えます。


未来の子供たちの笑顔が見えますね。


それが人類に対する最大の貢献だと思っています。









「受け入れる」大切さ。。。

2013年10月09日 | お菓子作り

 

 

 

「受け入れる、聞くことのむずかしさ」



もうすぐ午前三時。。。
深夜台風の接近を感じながら、

ちまちまと明日のご依頼の「ほっぺちゃん」を作っています。


色んなことを頭の中で流しながら手作業をするって、
まさに瞑想☆彡

はっと、、、気づきが舞い降りるものです☆彡




 一昨日の三時間に及ぶFBメッセージのやり取り。
とても疲れて、体調を崩したのですが、
その意味が分かった気がします。



自分自身を否定されたと思い込んだ相手の感情を
ただただ受け入れながら気づきにつながるまで付き合う。



その中にもきちんと自分が思うことを伝える。

 


相手との温度も、方向も全く違っていても、
受け入れながら接点を見つける、、、そんな作業。
まさに訓練でした。



三時間後に、、、感情も落ち着き、
否定されたのではないということを納得してピリオド。。。


きっと何か劣等感があって、勘違いが先に立ったのでしょう。
誤解を解くのが大変でした。


準備もなく、高ぶった感情を受け入れるということは、
大変疲れる作業だったけど、、、
きっと相手にも時間が経ち、
日にちが立つにつれ何か気づきがあることでしょう。


決して無駄ではなかったと思うのです。。。


オーラソーマで鍛えられた
カウンセラーの修行が少しは役に立ったかな♪







昨夜FBに愚痴を書きこんでみました。


だって体調のワルイ私をほっといて、

主人は飲みに出かけたのですからぁ~腹も立ちます!!


そんな時こそ、食事の支度心配してほしいものですよね。。。




私の愚痴の書き込みにも色んな意見がありました。

逆に私が聞いてもらう立場からたくさんの気づきがありました。





  人って、、、

    「共感」して欲しいものなのよね。





そう、、、
まず受け入れて欲しいものなんです。
どんな時も。。。


否定されたり、説教されたり、なだめられたり、、、
これが常識だよとか、違う方法を提示されたり、
ひとつ上に立って導かれたり、、、
ましてや、、、
本音を語ることをあなたらしくないと判断されると、

混乱して、更にストレスをためてしまうものなんですよね。




「正論」を言うのは簡単なのよ、、、ね。。。




ただその前に「受け入れる」。。。
ワケあって叫んだ相手の心をただただ受け入れる。。。




   「受け入れる」=「信頼を作る」



それがなければ何も始まらないのですよね。


受け入れられたという信頼がなければ、


どんな正論も、
どんないいアイデアも、

言葉にすればするほど、、、遠のいてしまう。




「受け入れて」「共感して」

そして自分の思いを伝える。。。

そうすれば人間関係もっと楽しくなりますよね♪





しかし、、、受け入れるって難しい作業なのです。


だって頭はいつでも、

イイ・ワルイ、、、白・黒、、、好き、嫌い、、、

正しい・間違い、、、って判断してますもんね。。。




「聞く」という作業のむずかしさ、、、

改めて感じています。。。





さぁ~キリつけて、お風呂に入ろう♪

あっ!そうそう、、、

午前様で酔っ払いで帰って来た主人に、
思うことをしっかりと伝えてスッキリしました!
撃沈してらっしゃいましたが、、、爆♪



伝えて楽になりました♪
これで元気になりそうです、、、(=^・^=)




風少しきつくなってきました。。。

台風さん、弱まってちょうだいねェ~