志賀町支部の支部長 Kさんからの情報です。
志賀町支部では 今年も 28日に、例年通り 「餅つき」 を 行いました。
毎年10数人以上は 参加するのですが、 今年は 10人でした。
最近は 何故か 天候が今ひとつ・・・
やっぱり 昼頃から 雨がぱらついてきたので、早速テントを張って、17臼 を 搗きあげました。
昼食は、 定番の オロシ餅 と 豚汁、 みんなで 賑やかに 食べました。
男性は屋外、女性は屋内で 小餅作り、
私の家では、 お餅に塩を入れて 搗き上げます。
塩味がして、おいしく 食べられます。
塩入りは、 富山県 砺波地方では 一般的なお餅で、
薄く切って わら縄で吊るし、乾くと 「おかき」 にして、子どものおやつにします。
醤油をつけて 海苔で巻くような食べ方は 決してしません。