ねをぱぁく

公園みたいにふらっと立ち寄って、ほっと一息して欲しい、そんな演劇ユニットです。

打ち合わせ三昧と春の味覚

2012-04-26 14:46:55 | 日記

お向かいの公園の桜が葉桜になり、冬場はかさかさになってお休みしていた

ガジュマルやブーゲンビリアに新しい葉っぱが生えて、家のベランダは春本番。

ここの所、現場続きでバタバタしていたけど、久しぶりにのんびりしています。

 

とはいえ、打ち合わせが4日連続。

ねをぱぁくも秋津食堂もなんだか一人歩きしているようです。

 

最近、余程の事がない限り、打ち合わせは我が家で行なっています。

通称、秋津食堂本店もしくは料亭秋津です。

外に行けばお金がかかるし、時間も気になります。

ゆっくり話すには一番。

皆様にご足労頂いていますが、一つのものを創るとき、みんなでご飯を食べながら

リラックスして物事を考えれば、自然に柔らかい発想が出てくる事があるから。

そして食事する姿はそのままのその人が出るのも理由の一つです。

打ち合わせして旬のものを食べて飲んで、物事が決まっていくのは気持ちがいい。

 

判断に迷う事があっても、その時に激昴する事があっても、美味しいものを食べて

笑顔に戻れる。心が落ち着いてくる。

 

昨日はヨガ部でした。

窓を開けていても寒くない、いい季節になりました。

ヨガ部のあとも、みんなで春を楽しみました。

筍に蕗、お土産の苺。

旬のものを頂くと身体のそこかしこが元気になるような気がします。

ヨガ部の途中、チャイムが鳴って出てみると、普段は挨拶程度のお隣さんが

掘りたての筍を二本持って来て下さいました。

写真を撮り忘れてしまったけれど立派な筍です。

みんなが帰った後にさっそく下準備。

先をななめに切って、皮に切り込みを入れ、ぬかを入れて茹でるだけ。

皮の根元の柔らかい所も、余す事なく料理に使います。

お店で買うには少々高いし、下準備が面倒と思っている人も多いかもしれないけれど

自分好みの固さに出来るし、何より香りと味が格段に違う。

今日は、早速、たけのこご飯と豚肉と茄子とオクラの炒め煮にしました。

ご飯はお隣さんにもおすそわけ。

 

三年前の春は、初めての大阪での春でバタバタ過ごし、

一昨年の春は、結婚式とみんなが集まってくれたパーティーがありあっと言う間で、

去年の春は、仕事のストレスでなんにも覚えていない。

今年はやっと春を満喫しています。いろいろな春が感じられて本当に嬉しい。

このゆったりと、でも忙しい今を大事に過ごしたいなと思います。

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月25日(水)のつぶやき | トップ | 4月26日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たべたい! (birochana)
2012-04-26 18:21:13
おいしそーだー!!!!!!食べてーーーー!!
返信する

コメントを投稿