Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

小湊鉄道・いすみ鉄道に乗ってきました!3

2012-01-11 20:19:44 | 鉄成分
さ~む~い~・・・。
しかも、明日はもっと冷えるらしい・・・。
う~ん、いやね~!

さて、一昨日からの続き!

今回、いすみ鉄道には二つの目的がありました。
一つは、昨日書いた急行「キハ52」に乗ること。
そしてもう一つが、「いすみ207・203」の勇姿を見ることでした。





この2両、今回勇退するということで、ぜひ見送りに行かなくては!という気持ちでおりました。
207はこの日まで、203は3月にいすみ鉄道を去ってしまうとの事。
残念ながら、乗ることはできませんでしたが、大多喜駅にてお疲れ様と言うことができました。
新天地でも、活躍することを願って・・・。

さて、急行券を購入した際に「パン」と言われ渡された白い箱の中身ですが・・・。



このような袋に入っています。
パンにしては、箱がデカイ?
若干、重量もあるような・・・。
この中、全部パン?
袋から出してみると、こんなカンジ。



キハ52のシールで留められています。
キレイに剥がして、中を開けると、・・・!



中には、新春のご挨拶と一緒に、ジュース・ゼリー・カップの水・チョコレートに、おいしそうなクロワッサン!!
マジでパンが入っていましたが、他にも中身充実!
いや、充実過ぎー!!!!
いま、飛行機乗ってもこんなについてこないよね!
実は、キハ52の車内でもパンフレットと一緒にキャンディー・黒糖、それにキハ52がプリントされたうまい棒が付いてきた!
サービス満点だ!

あ、パンが付くのは、期間限定みたいな話をしてた気が・・・。
みなさんも、キハ52に乗りにいすみ鉄道に乗りに行こう!
もちろん、五井から小湊鉄道に乗って!!

小湊鉄道・いすみ鉄道に乗ってきました!2

2012-01-10 18:57:17 | 鉄成分
今日はご近所のスーパーの冷凍食品半額デー!!
猛者(主婦の方々)に混じって、大量購入!
これで当面のお弁当のおかずは安心だ!

さて、昨日の続き・・・。
小湊鉄道にお別れし、いすみ鉄道に乗り継ぎ!



鮮やかな黄色いボディーがいいですね!
千葉の花、菜の花カラーだそうで。
車内に入り、あるものを探す・・・。
それは、こちら!



車両を製造したメーカーのプレート!
ご覧の通り、「富士重工」製!
ちょっと前までは、こんなのも作っていらっしゃった。

のどかな風景を見ながら、大多喜駅まで。
ここから急行に乗る予定。
駅の切符売り場で急行券を買ったら・・・、

「パンが付いていますんで!」と、係の方。

へ?

パン?

なして?

聞き間違いに違いない!

と、思っていたが白い箱を渡されました。
白い箱の中身は、明日書きます・・・。

さて、肝心の急行の話。
大糸線で活躍した、キハ52が急行に使用される車両!



今回、指定席で乗りました!



距離はそんなに長くないのですが、沿線の風景を楽しみながらの旅でした。
途中、スナフキンたちのいるお池も・・・。
写真が撮れなかったのが残念です!

続き(白い箱の中身も)はまた明日!

小湊鉄道・いすみ鉄道に乗ってきました!

2012-01-09 17:33:55 | 鉄成分
青春18切符、あと一回分残ってた!!
というわけで、今日は電車でお出かけとなりました。
大糸線のおかげで、すっかり気動車マニアとなってしまった私・・・。
以前、大糸線で活躍したキハ52が、千葉のいすみ鉄道で活躍していると知って、俄然乗りたくなった!!
しかも調べてみたら、小湊鉄道から接続できるみたい。
レガシィをお迎えに行ったとき、クルマ屋さんの最寄り駅が五井駅で、そのときにちらりと見えた小湊鉄道がすごく気になっていたんです!
これは、いい機会だからと乗ってきました!

しかし、明日の仕事が早番なのと、体調がちょっとイマイチなので早く部屋に帰ってこれるように早朝に出発!
朝の4時35分発の電車で出かけました。

青梅線→中央線→総武線→内房線を乗り継いで、やって来ました五井駅!!
小湊鉄道の車両が待っていました!



かわいい顔つき!
反対っかわには、軍団でいらっしゃるよ!



車内は懐かしい昭和の雰囲気!
※すいません、車内は撮っていません・・・。
ディーゼルエンジンのアイドリングがなんとも心地よい・・・。
と、定刻になったので出発!

しばらくは、沿岸の工業地帯の煙突なんかが見えていましたが、だんだん田舎の風景に。
あれ?
千葉もこんな風景が多いのね・・・。

さて、無事に上総中野駅に到着!



お疲れ様でした~!
奥には、いすみ鉄道の車両が見えています。

続きはまた、明日!

青梅鉄道公園のD-51 452

2012-01-08 20:23:57 | デゴイチ
というわけで、青梅鉄道公園に行ってまいりました。
実は、歩いてでもいける距離だったりします。
まあ、今日はXLR君で行ったのですが・・・。

さあ、ではデゴイチとご対面~!!



う~ん、大きくてカッコいい!!
D-51 452、会うのは今日で3回目・・・。
ただ、今まで写真等は撮ったことがありませんでした。
今日はじっくり見てきましたよ!



運転台の横のプレートが、カッコいい!!



後ろから見たところ・・・。
こちらにも、大きいプレートが付いてる!



大きな動輪!
迫力です!

今度は中に行ってみましょう。



もちろん、座ってみました!
鉄博のSLシュミレーターを思い出す!



石炭を入れるところ・・・。
すいません、名称を知らない・・・。
ちょっと、勉強しよう・・・。

また外に出て、今度は全体像をパチリ。



こちらのデゴイチはとてもキレイに保存されていて、見ていて惚れ惚れしちゃいますね!
青梅鉄道公園は、他の展示車両もキレイでした。
入場料も100円という激安ぶり!!
みなさんも、ぜひ会いに行ってあげてください!

デゴイチ、始めました!

2012-01-08 20:01:08 | デゴイチ
寒い・・・、けど空はキレイな青空・・・。
私の中の冬のイメージとは若干違うのですが、気持ちのよいお天気なのでヨシ!としましょう!

さて、今回初めてカテゴリーを作ってみました。
表記されているとおり、デゴイチこと有名な蒸気機関車のD-51について書いていってみようと思います。

乗り鉄をしたり、鉄博等の施設に行っているうちに、何かもっと目標をたてて鉄道を楽しみたいと思うようになってきました。
そこで、いろいろと考えた結果、「デゴイチに会いに行こう!」という目標を設定しました。
なぜデゴイチかというと、生産された車両が多かったせいか静態保存されている車両が多く、日本のあちこちに存在している・・・。
幼少のころ住んでいた兵庫県の尼崎市の大物公園にも展示されていて、けっこう思い入れがあったということ。
調べてみると、178両の静態保存、2両の動態保存が存在するようです。
ならば、彼らに会いに行ってみよう!
時間はかかりますが、じっくり会いにいってみようと思います。

というわけで、早速会いに行ってきました!
まずは、身近なところから始めてみました。
青梅鉄道公園のデゴイチに!