大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

☆ピラルクがわさっと!いるレストランへ久しぶりに行ってきました。

2013-02-07 | その他

みなさん、こんばんは
久しぶりにピラルクにいる
レストランに行ってきました。
何回か紹介してますが
わさっと泳ぐピラルクが見たくなるので
時々行きます。
Photo_9

食事をしながらBIGサイズのピラルクを
眺めるのが最高なんですが
ここの席は人気ないです。
ピラルクの良さ分からないかなー?
Photo

この日は客が多いのですが
全く気にせずに撮影してました。
Photo_2

今回は遮光レンズ付けたので
少しはピラルク見えると思います。
Photo_4

一番デカイサイズで1.8mくらいかな?
丸太サイズ!鱗も赤いです。
Photo_3

小さいサイズで私の飼育している
ピラルクはどです。
アリガーも数匹います。
Photo_5

全部でピラルク約13匹ほどいました。
ちょっとした水族館よりいますよ。
餌代大変だろうなー。
一度餌やってみたいです。
もっと水槽明るい色にすれば見やすいですが。
Photo_6

今回、水中撮影してみたいと思います。
ピラルク水槽ではしたことないので
どのような風景撮れるか楽しみです。
今回の使用したカメラはCONTOUR です。
タフさが売りのカメラなので
ピラルクに噛まれても大丈夫でしょう?
(なんて壊れるかな?)
Photo_7

店員さんにお願いして撮影して貰いました。
マ~モさんに突っ込まれる前に言いますが
この子は私の子供ではありません(笑)
全く知らない子供です!
寄ってくるのは子供とコロソマくらいです。
若いネーちゃんでも寄ってくれば
いいのですが…
Photo_8

ピラルク見たらコロソマも
と言うことで更にお店の奥へ
Photo_9

水槽変わってませんね。
Photo_10

いました!
わさっと泳ぐカイヤンとコロソマ
Photo_11

群れをなして泳いでます。
ティラピアも増えてました。
Photo_12

アルビノカイヤン
子供に人気あります。
Photo_13

ここでも撮影してます。
いつか、こんな水槽作ってみたいですね。
Photo_14

動画沢山撮影しました。
休暇中に公開するので
お楽しみに~。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


レッドクロー☆その後!

2013-02-06 | その他

みなさん
今日もありがとうございます。
レッドクロー経過です。
60cm水槽でメス隔離中です。
Photo

前回、孵化しましたが
現在チビレッドクロー
離れ始めています。
Photo_2

こちらではザリガニといえば
レッドクローが多いです。
高水温域に生息するので
飼育し易いのかもしれないです。
塩分には強いらしく
海水の半分の濃度に耐えられるようです。
最大35cm、600gにまで成長するようですが
BIGサイズ見たことないです。
餌に群がるチビレッドクロー
Photo_3

今日もこれで終わりでは
寂しいのでピラルクです。
豪快なボンッです。
Photo_4

キター
Photo_5

ボンッ!
Photo_6

Photo_7

Photo_8

最近、お疲れ気味なネシアですが
ボンッを見て疲れも少し吹っ飛びます!

最後に
近いうちのシルバー測定しようと
思います。
9

久しぶりなので楽しみです。
10

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


インドネシアのザリガニ☆孵化しました!

2013-01-25 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
ザリガニの卵が孵化しました。
やや青いザリガニ
こちらでは
このザリガニが多いです。
名前分かりません。
誰か教えて…

シーパーチ淡水化させた
水槽の空きがでたので
メス1尾のみ60cm水槽に移動しました。
Photo_13

メスはそれほど青くないです。
Photo_14

子供300匹ほどついているでしょうか?
Photo_15

子どもが親から離れたら、親移動させます。
Photo_16

掃除用のザリガニ増えちゃいますね。
インドネシアで淡水ロブスター養殖
やっているので飼育してみたいです。

ザリガニで終わりは寂しいので
餌やりから代表して
ピラルク
ボッン!!!
Photo_17

レッドスネークヘッド
がばっと!!!
餌を手で摘む勇気がありません。
Photo_18

レッドテールキャット
ん!!!反応鈍い。
顔笑っちゃいます。
Photo_19

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


餌の小アジ☆大量です!

2013-01-17 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
魚市場で粘って
やっと買った小アジです。
1

どーん!と
小アジいっぱいです。
2_2

新鮮なうちに
1回分ずつビニール袋に詰めて
冷凍します。
3

自分で食べても美味しそうです。
カリカリに揚げて
酒のつまみにいい感じです。
4_2

黄色い線がある変わったアジです。
5

量ったら28kgありました。
重い!
ローカルに溶け込んで
1kg約60円で買うことできました。
場内市場で100円ですから
日本人にしては頑張ったと思います。
後日、従業員から
まあまあ!だがキロ40円で
買えると言われました!
(まだまだ修行が足りんな~)
6_2

飼育魚の餌は
ほぼ海産の魚で育ててます。
必要な場合は安い市場で買っても
いいですが、漁師のおっちゃん達が
売りに来るのでピンチの時以外は
おっちゃん達から買おうと思います。

最後は
お決まりですが
ピラルクです!
7_2

8

9

おまけでシルバーアロワナ!
10

これくらいのアジも丸飲みです。
シルバーも成長してます。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


インドネシアの☆魚市場へ行きました(後編)

2013-01-16 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは
魚市場の続きです。
従業員から聞いた方法で
漁船から直接買おうと
粘ってましたが
なかなかお目当ての小アジが来ません。

待っている最中に
隣で競りをしています。
インドネシアの競りの様子をレポートします。
21

競りにかけるお魚並べてます。
22

アジ系の魚
231

直接地べたに並べてますが
気にしないです。
23

並べ終わったところで
競りを仕切るエライ人の登場です!
値段を凄く早口で言い
一般の人には聞き取り
にくい言葉で競りを行っています。
日本と同じなんですよね!
声の低さと言い方が…
24

棒を持ってるおっちゃんが仕切ります。
棒で差しながら
ひと塊づつ値段を付けていきます。
25

沢山の人がセリに参加しています。
こんな感じで競り人が見えないくらい
周りに集まります。
競り落としたお魚は
ほとんどが地元で消費されます。
26

さて、夜も明けてきたところで
漁船を待ちます。
27

漁船来なーい!
28

待っている間に
漁船のレポートです。
29

漁船の中が気になります。
どうなっているのか?
小型の漁船です。
210_2

船内は水のタンクと
ガスコンロあります。
ちょっとした調理ができるようです。
211

ちょっと漁師さんとお話です。
もちろん初対面です。

漁の調子はどうかね
シーラカンスは釣れるかな?
みたいな話しました。
(冗談ですが。笑)
212

そんな話をしていると
漁船から
お魚が上がってきました。
213

エイ
214

顔が面白い!
215

待った甲斐がありました。
希望どおりの小アジを
大量に安く買うことができました。
従業員に怒られずにすみそうです。
216

値段と餌やりの様子は
次回します。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


インドネシアの☆魚市場へ行きました(前編)

2013-01-15 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん
いつもありがとうございます。
今日は餌の魚が無くなりそうなので
魚市場に行ってきました。

魚市場はインドネシア語で
パサール・イカンと言います。
時間は朝の4時です。
まだ、真っ暗です。
1_2

この市場
私の住んでいる場所から
近いです。
2

夕方は何回も来たことありますが
朝は今回初めてです。
3

市場活気があります。
4

今回のお目当ての魚は
小アジです。
量り売りしてます。
5

従業員から
場内のお店は高いから買うな!
と言われてきました。
でも1kg100円くらいですが。
6

小アジ新鮮です。
71

ここから
ちょっと市場の魚紹介です。
ダツ
7

イワシ系の魚?
8

ワタリガニ
91

小海老
餌用に丁度いい大きさ。
10

キス
11

アジ
12

キビナゴ
以前漁師さんから大量にもらいました。
(様子はこちら!)
13

名前わからず?
15

魚のすり身
煎餅の材料にするのか?
(煎餅はこちら!)
16

安く上げたいので
場外市場で
漁船から荷下ろしした魚を
直接買うことにしました。
161

しかし
お目当ての小アジが来ません。
来るのはキビナゴばかりです。
14

待ちすぎて夜が明けてきました。
17

さて
小アジは買えたのか?
後編に続く!

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


Selamat Tahun Baru 2013☆あけましておめでとうございます。

2013-01-01 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

今年もいろいろとやっていきます!
どんなお魚と出会えるか?
わくわくしますね!

部屋の前から初日の出!
Photo

今年も神秘の国の
楽しい出来事お届けしたいです。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012☆お土産!

2012-12-23 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日はEXPOに行った時
買ったものです。
1
INDO DORAGON12
買ったのはいいのですが
忙しく、しばらくそのまま置いてました。
インドネシアで発行されている
アジアアロワナ専門誌
持ってる人いると思います。

養殖場の最新情報が満載のようです。
現地で買う方が安いです。
4000円しないですね。
仏像写真とかいらないけど。
この本見るとファームやりたくなってきます。
2

卓上カレンダータダでくれました。
3

ポスター買いました。
なぜか?タイランド
4

ファーム経営するの
いくら掛かるのだろうか?

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


休暇終わりです☆飼育魚と再会?

2012-12-16 | その他

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>

みなさん、こんばんは
やっと休暇終わりです。
ジャカルタからスマトラ島に移動します。
1

ジャカルタから少し飛ぶと田舎ですね。
2

この区間は
100回以上往復してます。
3

現場に帰る途中
ドリアンの林あります。
4

いつもチェックしてます。
今回はドリアン実ってます!
5

もうすぐドリアンのシーズンです。
ドリアンで思い出しました。
今年もドリアン祭りあるのでしょうか?
6

おっと!
ドリアン積み込み中です。
7

そろそろ露店も出始めてきました。
8

私は山積みのドリアン見るのが
好きなんです。
9

ついつい足を止めて見入ってしまいます。
10

私が写真撮影していると
露店のおっちゃんが
タダいいから食っていくか~?
と言われたのですが...
(食べたいです!!!)
しかし
道草食っている場合ではありません!
今度買いに来る約束をして
現場に戻ります。
11

荷台ドリアン山積みにして
ジャワに送るようです。
12

しまった!
今日の記事ドリアンで
終わってしまいます。
到着したばかりで飼育魚
さっとしか見れないですが
元気そうです。
様子は今度にします。
すいません。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


   


番外編☆PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012

2012-12-12 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは
PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012
実は2日間行ってきました。
Jkt1

知り合いのオーナー不在の為
翌日訪れるとオーナーいました。
オーナーもスマトラ島のお店には
行っていないようです。
スマトラ島のお店ちょっと改装するらしいです。
Jkt2

今回、紅龍かなり持ってきたようです。
Jkt31

このくらいのサイズ
8匹売れたようです。
値段かなり頑張ってます。
Jkt3

オーナーがこれから紅龍稚魚
来るので見ていくかと
言ってくれたので
いい機会なので見せてもらう事に
しました。
ポンティアナックから到着です。
Jkt4

中を開けると紅龍見えます。
Jkt5

紅龍全部で36 匹
スマラン(ジャワ)に送るようです。
Jkt6

親魚の写真見せて貰いましたが
かなり赤いです。期待できます。
Jkt7

酸素入れ替えてます。
Jkt8

最後にエクスポで
一番の展示水槽は
フラワーホーンでした。
少し画像あります。
Jkt9

展示水槽100以上あります!
Jkt10

Jkt111

フラワーホーン
これだけ見るのは初めてです。
種類も豊富なんです。
Jkt11

稚魚もいます。
Jkt12

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


アロワナコンテスト☆PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012

2012-12-11 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
お待ちかねのアロワナコンテストの
レポートです。
紅龍の本場インドネシアのコンテスト
見に行くだけでも価値ある個体がいるので
楽しみにしてました。
Jkt1

コンテスト終わって既に
順位がついてました。
Jkt2

サイズ別に3部門あり
Aクラス(サイズ50cm以上)
Bクラス(サイズ30~50cmまで)
Cクラス(サイズ30cm以下)
があります。

赤いのはもちろんですが
審査基準があると思うので
審査員つかまえて
詳しく聞きたかったですが
いませんね。

うまく撮影できた写真から
まずはCクラス1位から
多少赤いですが。
まだ発色途中の段階なので
この先どうなるか?
コンテストやるには早いような
気がしますが。
Jkt

Bクラス3位です。
Jkt_2

Bクラス2位
Jkt_3

Bクラス1位
Jkt_4

Jkt_5

Bクラス 
グランドチャンピオンです!
Jkt_6

Jkt_7

ロビン氏と書いてあります。
お分かりだと思いますが有名な人です。
Jkt_8

ここからAクラス!
3位から
Jkt_9

一番濃い赤です。
鱗の状態が悪いです。
減点ポイントでしょうか?
Jkt_10

Aクラス2位
Jkt_11

このクラスの中では1番若い個体の様に
見えました。状態良かったですね。
Aクラス1位
Jkt14

Jkt_12

Aクラス!
グランドチャンピオンです。
Jkt16

頭一部だけ赤くないですが
他ほぼ真っ赤です。
Jkt17

これもロビン氏所有の紅龍です。
Jkt18

50cm以上になると迫力違います。
究極ですかね。
いい個体見れました。
沢山写真撮ったので
今度じっくり画像紹介します。

赤すぎて綺麗に写真撮るのが難しいです。
赤すぎると困ります。
生で見るともっと綺麗なんですが
難しいですね。

今回、かなりお店見て回りました。
コンテスト見るチャンスもあって
かなりの数のアロワナ見ることが
出来きました。
少しアロワナ見る目が肥えました。

お店の名刺かなり集まりました。
どこもショールームあるので
今度訪ねてみます。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


INDONESIA☆PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012

2012-12-10 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日はジャカルタの
WTCマンガドゥアで行われた
PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012
の様子をレポートします。
Jkt1

期間中
いろいろな動物の
コンテストしています。
Jkt21

私が行った時はルワックのコンテスト
やってました。愛好家いますね。
熱帯魚、爬虫類など様々な動物の
ブースも大賑わいです。
Jkt2

アロワナ販売ブースもあります。
5店ほど出店してます。
名のあるショップのようです。
Jkt3

展示水槽もかなりあります。
稚魚も格安です。
Jkt4

どのお店も目玉商品用意しています。
Jkt6

紅龍はハイレベルの個体
多数用意しています。
販売用です。
Jkt71

過背金はこれ1匹です。
Jkt82

別のブースで
この水槽台見たことあるなーと
思ったら私がいるスマトラ島の
よく行くお店です。
オーナーいました。
ここに出店するとは気合入ってます!
Jkt8

アロワナブースで一番多くの
個体展示してます。
わざわざ、スマトラ島のお店から
持ってきたのかと思いましたが
今回、全てポンティナックから
特別に持ってきたようです。

他のブースは
プラチナシルバーアロワナ
大量に展示してます。
Jkt9

一度にこれほど見るのは
初めてです。
Jkt101

もちろん販売してます。
結構売れてます。
Jkt10

まだあります!
プラチナ紅龍
Jkt11

お値段高いです。
170万円くらいでしょうか?
Jkt12

紅龍も真っ赤です。
いい個体入れてます。
Jkt13

もちろん、これも販売してます。
イベント終わりなので
売却済の札が貼られている水槽が
かなりありました。
Jkt14

稚魚も期待できます。
買って損はないでしょうね。
Jkt151

さすが!!!
ハイレベルなアロワナたちです。
係りのオネーさんもレベル高いです。
Jkt15

珍しくブラックアロワナ展示してあります。
欲しいので値段聞いたのですが
売り物ではないです。
プラチナ売って貰えるのに
ブラック売れないとは
おかしな所です(笑)
Jkt16

今日は記事が長くなってしまいました!
コンテスト結果
後日します。
引っ張ります。
Jkt17

超ハイレベルな紅龍の画像あります。
お楽しみに!!!

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


アロワナコンテスト☆見に行く途中で!

2012-12-09 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日はタクシーの運ちゃん情報で
ジャカルタのWTCマンガドゥアで
PETS PLANTS AQUATIC EXPO 2012
開催しているようなので
行くことにしました。

ジャカルタは渋滞ヒドイです。
年々悪化するばかりです。
今日も案の定、渋滞にハマりました。

タクシーに乗っていると
事件は突然!起こりました。
渋滞中
どこからともなく現れた
野郎どもが前の車のサイドミラーを
バキッと!もぎ取って
持ち去っていきました!

突然の出来事で私と運ちゃんも
目が点になりました。

野郎は、もぎ取った
サイドミラーを持って
仲間の単車に乗り込んで
あっという間に走り去って行きました。

その間わずか10秒ほど。
サイドミラーは高く売れるので
転売してお金を得る為です。

噂には聞いてましたが
まさか目撃するとは思いませんでした。
少し昔はドライバーなどで
ミラーのみ取り外して持って
いくようでしたが最近は
豪快にバキッと根こそぎ
もぎ取っていくようです。

サイドミラーは何でもいい訳では
ないようです。
高級車が狙われます。

無残にも剥ぎ取られた
サイドミラー
配線だけが残ってます。
(赤丸の所)
Jkt1

ジャカルタで運転する人は
気を付けて下さい。

今回コンテストの様子お伝えしようと
思いましたが写真撮りすぎて
整理できてません。
ハイレベルの
真っ赤紅龍沢山いました。

お店が販売用に展示した
変わったアロワナいました。
ちょとだけ
こんなのや
Jkt2

これも、値段めちゃくちゃ高いです!
Jkt3

詳しくは後日やります!
すいません。
お楽しみに~

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


やって来ました☆ジャカルタ!

2012-12-06 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>

みなさん、こんばんは!
戻ってまいりました。インドネシア!
日本の寒い所から暑い所へ
体が慣れませんね。
空港一部改装してました。
Photo

空港に到着少し前にジャカルタの
海岸付近にバガンの灯りが多数見えました。
今、漁の時期なのでしょう。
写真は携帯で撮影したので画像荒いです。

バガンわからない人はこちら
Photo_2

空港から市内へ向かう途中雨が降って
渋滞に巻き込まれました。
今日は疲れたのでお休みします。
しばらくジャカルタです。
ショップ巡りします。何がいるか楽しみです。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  2年目も頑張ります。

 どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


お魚養殖場☆たくさんの動画!

2012-11-27 | その他
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは!
今日もブログ見てくれて
ありがとうございます。

今日は動画やります。
バタム島の近くの島の
お魚養殖場の動画です。
(以前記事はこちら前編後編

ジャングルの道を
2時間掛けてやってきました。

ほんとに沢山の魚達がいて
楽しい所です。
餌やり風景見てください。


こちらも餌やりヤイトハタ

まだまだあります。
こちらはGTの餌やりです。
1mくらいあります。


もう1ついきます。
後半ピンボケしてますが。
GT豪快に食べてます。



最後に巨大ハタの餌やりです。
水族館飼育クラスの魚です。



画像より迫力伝わったと思います。
やはり餌やりは楽しいです。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング