大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

カダヤシ☆2000匹!

2013-07-19 | スマトラ島の熱帯魚店

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日は、まだ食が細い
ワラゴの為に何かないかと
考えていたら思い出しました。
カダヤシ大量に売っていたお店。

お店に行ったときの様子です。
1_2

ローカルのお店
変わった魚いませんが
ここは餌を豊富に取り揃えています。

少しお店の様子です。
アリガーとスポガー生簀に
今回プレコ入ってます。
相変わらず水少ない。
21_2

ベタを買いに
ちびっ子たち来ています。
ベタは子供に人気ありますね。
6_2

ここは種類も量も豊富です。
たまには、ベタでも飼育しようかな?
7_2

さて、これが
お目当てのカダヤシが入っている
生簀です。
2_2

お店の兄ちゃん
アバウトにすくっています。
適当です(笑)
3

定期的に業者が
池、川から獲ってくるようです。
5_2

わさっと
カダヤシいます。
8_2

ここからの~
もう1回すくってもらいました。
たぶん2000匹以上いると思います。
お値段は200円くらいです。
安いですね。
4_2

帰って早速
ワラゴへ
9_2

突然のカダヤシの襲来に
レッドクロー
ビビッてます。
10_2

しばらくしてカダヤシ
追っかけまわしてます。
一番喜んでいるのは
レッドクローなか?
11_2

カダヤシ(蚊絶やし)って書くのですね。
読んで字のごとく
ボウフラ凄く食べそうな感じです。

北アメリカ原産の外来種のようですが
マラリア撲滅のため蚊を退治しようと移入されたとか
ここのカダヤシは模様が付いているので
雑種なのか?

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!

3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ