大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

紅龍専門店☆久しぶりに!(紅龍のペア)

2012-04-17 | スマトラ島の熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
久しぶりに、行きつけの紅龍のお店へ
行ってみました。
1

もうすぐ、休暇なので紅龍を
預かってもらおうと思います。
このお店に行くと長々と
オーナーと喋っています。

今回、水槽の側面に照明が付いています。
中にお客から預かっている紅龍がいます。
発色が悪いので
ここでトレーニングしているようです。

このお店、そんなこともしてくれるのか?
2

この照明の名前を聞かないと
いけないのですが、忘れてしまいました。
水槽完成後には購入するので
お知らせできると思います。

今回も、紅龍入荷していました。
3

珍しく紅金です。
4

ローカル魚、捕まえてきたらしいです。
5

今年も紅龍稚魚、無事とれたらしいです。
300匹くらい取れたので
少しこっちに持ってきたようです。
6

日本に入ってくるアロワナは
マイクロチップが入っていないと
輸入できないはずなので
サイズがある程度必要です。

現地では、チップ入っていなくても
売っていることが多く
稚魚(8cmくらい)のサイズだと
買うと安く買えます。

もちろん、血統が良いアロワナは
証明書とマイクロチップが別で
付いてきます。

確実に、良い個体であれば
このサイズで買うのがベストだと思います。
なぜなら、値段半値以下で買えるからです。
チップの入るサイズだと
一気に値段上がります。


ほんの数ヶ月ですよ。

オーナーも言っていました。
こちらなら、稚魚で購入そんなこともできます。

今回、紅龍いろいろいましたが
変わったのが、これです。
7
紅龍のペアです。
私には、まったく分かりません。
普通、数匹で飼育するのは難しいです。

これは稚魚の段階で、ペアにしたようです。。
まれに、成功することがあるようです。
いろいろコツがあるようで
水槽移動したり、環境が変わると
ダメになることが
多いので
大型水槽で移動せず

飼育してほしいと言っていました。
8

雌雄判別、どうやってするのか?
稚魚の段階で大量に入れると
違いが出るようです。

行動でわかるらしいです。
稚魚の時期でないと無理なようです。

私には、難しすぎて分かりません。
普通ならこのサイズでは
2匹混泳無理と言っていました。
ホントなら、凄いですね。
もちろん、2匹一緒での値段でした。

これから、どうなるか?
面白そうですね。
飼育してみたくなりました。
余裕があったら飼いたいなぁー。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

ぽちっとな~
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (あっちゃん)
2012-04-17 08:42:08
おはようございます^^

アジアアロワナ本当に奥が深いですよね

昔とある雑誌【20年前】を古本屋で購入したものによると

雄雌判断は鰓蓋の形が四角が雄、楕円状が雌なんだそうですw

本当かな?って感じなんですが御参考までに

でもその考えで行くとうちのアロワナ全部が雌ですww

そういえば噂ですがネオケラを唯一販売用に繁殖していたオーストラリアのブリーダーさんが御亡くなりになったそうです。

それで最近極少数しか輸入されないとか。。

サイテスにも入っているから尚更なんですがね^^

でもこのまま輸入は辞めて良いと思っています^^

古代から生きている一番長寿な魚を終生飼育は無理なんですから。。。
返信する
ネシアさんこんにちは。 (ボビプラ)
2012-04-17 13:01:14
ネシアさんこんにちは。

アジアアロワナ記事になると食い入るように見入ってしまう私です。

紅龍のペア飼育は奇跡的ですよ!このバランスを崩した瞬間に争いが起こる確率が高いのでこのまま飼育してほしいものですね。

購入できるのものなら速攻購入してしまいそうです。

そしてアジアの預かり時には水合わせと飛び出しには注意してください。

先日私の一番大事にしていた猪木レッドが飛び出し死亡しショックでアクアを完全にやめようかとも思ってしまいました。

水が合わないと感じたアジアは猛烈に飛びます。



返信する
こんにちは ネシアさん (ピラルクー)
2012-04-17 17:39:22
こんにちは ネシアさん

紅龍かっこいいですねー

僕も飼いたいです。
稚魚の段階でペアなら是非飼育したいですね
喧嘩がないなら飼育していたら普通のよりもとっても楽しいですからね

仲良く泳いでますね
返信する
こんばんわ、ネシアさん。 (マ~モ)
2012-04-17 23:49:08
こんばんわ、ネシアさん。
紅龍のショップ物凄く綺麗ですね!!MAJUとエライ違い(検索して画像見る限り。其処は繁殖オンリーみたい何で)私が、いま飼育いして居る「黄龍」最近金色乗って着たのでご存じかどうか解りませんが「ゼータガンダム」でシャーが乗る金色M・Bで「百式」と言うのが有るので呼んでます!!
昨日、2月に中古の濾過槽買った店で120×60×45の元OF水槽1500円で購入しましたが(物は3日後着)もし宜しければアドバイス欲しいのですが穴の塞ぎ方若しくは排水システムとして利用しようと考えてますが接着剤やシリコン何を使えばと模索中です。
それと、「黄龍」が我が家に来てから初の博打たまにしかしませんが(競馬のG1の皐月賞)適当に1000円で買った三連単馬券何と!126200円に化けました!!華僑の言う事思わず信じました!!
その日の餌は生き餌のオンパレードでした(感謝の気持ち込め)!
返信する
こんばんは、 あっちゃんさん (ネシア)
2012-04-18 02:05:59
こんばんは、 あっちゃんさん

ヒレの形も、判断基準になるんですか。
難しいです。
こちらでも、飼育など
いろんな事しているんですよ。
勉強になります。

ネオケラ、長寿の魚で100年生きるとか?
一生飼育、確かに無理ですね。


返信する
こんばんは、ボビプラさん (ネシア)
2012-04-18 02:12:24
こんばんは、ボビプラさん

ペア飼育なんて、難しいと思っていましたが
まれにできるようです。
いろいろな事しているんですよ。

猪木レットが!マジですか?
私は、お気に入りだったのですが。
残念です。
水合わせと飛び出しには注意します。
勉強なります。
返信する
こんばんは、 ピラルクー さん (ネシア)
2012-04-18 02:18:44
こんばんは、 ピラルクー さん

普通ならペア飼育、難しいはずなので
奇跡ですね。
いろいろと、難しいようですが
ペア飼育できる可能性は高そうです。

この紅龍、水槽空きがあったら
買いたかったくらいです。

返信する
こんばんは、マ~モ さん (ネシア)
2012-04-18 02:44:19
こんばんは、マ~モ さん

お店も、綺麗にして立派です。
紅龍、良く見えてしまいます。
ゼータG、知ってますよ。
百式、今後楽しみです。
経過教えてくださいね。

水槽、私は普通の透明シリコン
使っていますが、日本よりも乏しい環境で
作っています。
詳しい状況わからないですが
穴を塞ぐなら、内側でしょうね
アクリル水槽?かな。
また、水槽経過教えてください。

金運!
運気が上がってますね。
百式が、運気をもたらしてくれたのかな?

私も、今回アジア飼育初めて
買った宝くじで1諭吉当たりました!
ちょっと運気上がりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。