こんばんは!
テンペ! (TEMPE)
みなさん、聞いたことありますか?
インドネシアで大豆発酵食品といえば
テンペと言われるくらい有名な食べ物です。
食物繊維豊富と消化吸収がよい
テンペは栄養価が高いといわれ
日本の納豆と同じですが、大きく違うのは
納豆のように糸を引きません。
淡白でクセがないので
誰でも抵抗無く食べられます。
簡単な製造方法を説明すると
大豆を煮沸し、薄皮を剥くために
麻袋に入れて足で踏みつけます。
少し水煮をして、表面の水気が
なくなるまで乾燥させます。
乾燥した大豆にテンペ菌を種付します。
種付した大豆を袋などに詰めます
あとは、発酵させて完成です。
温度によって、発行時間変わります。
これは、バナナの葉を使った伝統的な製法です。
最近は、ビニールで包装したものも
売られていますが
私は、雰囲気的に
バナナの葉っぱの方が好きです。
中身はこんな感じです。
大豆の隙間、ビッシリ菌糸で覆われています。
バナナの葉をめくると全て菌糸で真っ白です。
ほんのりキノコっぽい香りがします。
早速、料理しました。
テンペゴレン(テンペの揚げ物)
一般的最な食べ方は薄く切ったテンペに
衣を付けて揚げた調理法です。
臭みもなく、おいしいです。
おっと!テンペの紹介は
このくらいにして
お決まりの!
コロソマへ!やってみましょう。
もちろん、テンペ調理前のものです。
テンペ、沈みにくいので
コロソマ気がつかないです。
それと、ピラルク邪魔するので
なかなか寄って来ません。
隙を突いて!
パク、パクいってます。
コロソマ、テンペ好きですね。
発酵しているので
食べないかと思いましたが
完食です!
今回は、意表を付いて発酵食品でした。
テンペは、インドネシアの
伝統的大豆発酵食品です。
日本でも、最近スーパーで
売っている所もあるようです。
みなさんも
一度食べてみてはどうでしょうか?
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
テンペ初めて知りました!!現地産の食べ物ですか??ビルマ・タイ(すいません。私未だにミャンマーを認めてませんので。そう言う反政府組織の軍隊に居ましたので。今、元上官達がたまに軍事評論家かぶれで銭欲しさで出てますが私は違います!何の自慢・徳にもならんから。地獄見ただけ。)そんな生活しても是は食べた事無いです。ナイフィッシュ・カイヤン等、雑草と一緒にお粥として喰いましたが是は初めて見ました。
ひら天(天婦羅です)美味しそうでうすね!!
酒のあてに持ってこい見たいで。
テンペはジャワ島発祥の大豆を発酵させた食品です。
他の国には、ないと思います。
私はお酒、弱いほうですが
ビールのつまみに最高!です。
サンバル(辛いソース)つけて食べると
さらに、美味しさUPです。
最近コメントが遅くてすいません
テンペ僕も始めて知りました。
今度スーパーで見かけたら買ってみます。
僕も揚げて食べてみようと思います。
テンペは他にどんな料理が出来ますか??
コロソマおいしそうに食べますね
テンペの写真白いところがビッシリで
少し怖いですね…
でも、バナナの皮から外したテンペは
なんだか美味しそうに見えます( ´ ▽ ` )ノ
コロソマなんでも食べますね~(^-^)
いつも、コメントありがとう。
テンペの料理は、角切りにして炒め物にしたり
煮物に入れたり、味噌汁とかいろいろできます。
機会があれば、試してください。
コロソマ、発酵してるのも食べますね。
テンペの紹介できました。
ありがとうコロソマ!
テンペ初めて見たとき、白い菌糸に覆われて
びっくりしますが、食べると美味しいです。
バナナの葉っぱ、神秘の国っぽいです!
癖がないので、いろんな料理に使えそうです。
コロソマも大好物です。