<script type="text/javascript">// </script>
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>
みなさん、こんばんは
今日は、今回最後の新魚紹介です。
ナマズと一緒に大量にいた魚です。
おそらく100匹以上いました。
ナマズと一緒にもらいました。
名前わからず?
ローカル魚です。
こちらではikan betikと呼んでいます。
この魚、ものすごく強い魚で2.3時間
水から上げておいても、生きています。
沢山いる中から、代表して3種類
マレーゴビーのいる水槽へ
これは、ティラピアかな?
従業員は、ikan mujair (ムジャイル)
と呼んでいました。
なぜ?
イカン ムジャイルかと言うと?
遠い昔の話です。
ムジャイルさんが見つけたからです。
ホントかいな?
グラミーです。
3種類、混泳です。
マレーゴビーいつものポジションにいます。
混泳して、わかったのですが
マレー臆病ですね。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
2,3時間ってピラルクより強いですね
2,3時間水から上げてても平気なんて魚のレベルじゃないですね!!
マレーそんなところにいてきつくないんですかね?
パッとみはさまれているように見えるんですが!
こうやって雑魚から選別していくの好きですw
なんの魚がいるかワクワクしますよね♪
キノボリウオ投入したんですね!
軽く陸地作ると面白いですよ!!
昨日のナマズ、クララ系列のナマズ見たいです。
気に成ったので調べて見ました。気かなり荒い見たい何で気を付けて下さい。
グラミーに小さいエビ(私とこは、乾燥川エビ)や肉食魚用のペレット与えると綺麗な色に成りますよ(オスだけ)!!
丈夫な魚です。
試していないですが。
マレー隠れるところがないので
パイプの隙間にいます。
餌の時だけ、そっと出てきます。
挟まれているわけではないですよ。
キノボリウオ?
木に登れるのかな?
こちらでは食用魚らしいです。
初めて見ました。
いろんな魚がいますね。
いろいろ、ありがとうございます。
名前、わからない魚教えてくれて
助かります。
クララ、後ほど紹介しますね。