
今朝、西の空に虹が見えました。

だんだん 伸びてきて きれいに見えます。
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色がわかるくらいきれいです。

おう、いつの間にか きれいな半円です。
うっすらと 右上の方に もう一つ見えます。
かすみの除去というのをやってみたら・・・・・
完全に二重の虹になっているのがわかります。
なんと お見事な虹。

虹と言えば 雨上がり。でも昨日から雨は降っていません。
知りたがりが頭をもたげます。
虹が見える条件とは | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) というサイトを見つけました。
参考にお借りします。
虹を見るための条件として
①雨と晴れの境目に立つ、
②影ができるくらい強い太陽を背にする、
③自分の影が見える方向の空を見る、この3つが挙げられる。
雨が降る場所には必ず端があり、雨と晴れの境目にいる時に虹が見える。
そして、太陽の光が影を作るくらい明るい時、影が見える方向の空に虹が見える。
虹が見える時間帯としては、太陽が傾いている朝と夕方によく見える。
ということは もっと西の方が雨で 私のあたりは その境目だったのでしょうか?
ツイッターなど見ると かなり広範囲で見られているようです。
雨続きで パソコンゲームや 塗り絵などやりすぎたのか、手が痛くなり
ブログ訪問も失礼しています。ごめんなさい。
大体よくなりましたが もう少し 休むようにしています。
こんな気分の中、久しぶりに明るい気持ちになりました。