今日の雲、まさに秋です。
でも暦では 霜降。実際はもっと先ですね。
実際の気候とは差がありますが 24節気では そうなんですよね。
立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨
立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑
立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降
立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒
旧暦での命名でずれているとは思いますが まだ 処暑当たりの気候かなと言う感じです。
季節を表す言葉 いいですねえ。
漢字は重ねて 雰囲気を出す言葉が作られる感じがします。
欧米の言葉は こんな感じが出せるかなあ?