昨日は 久しぶりに 高校同窓の友人たちの会へ出かけました。
参加人数は 女性優位です。
参加する人は みんな元気ですよ。
以前は いろんなお店に出かけ、 ちょっと面白そうなところを散策したり 見学したり
していましたが 年を重ねるとともに 同じところに集まって楽しみます。
お料理は 写真の通り 全品7品。 飲み放題で リーズナブルなお店です。
結構 おいしんですよ。
集まるのが目的なので これでいいんです。
各人 ひとことの時間が ありますが 笑って楽しんでいますが 帰宅すると
何を聞いたんだっけ。 ちゃんとお話しできるほど 記憶に残っていません。
一つだけ ちゃんと覚えてますよ。
両膝を 手術した人が 術後まだ2か月なのに 元気に 来てくれました。
ちゃんと電車の乗り 歩いて。
リハビリで 入院しなくてもいいように 手術前に 体を鍛えていたそうです。
両膝を一度にやる人はめったにいないらしいのですが 決断力のある 元気な人です。
次は カラオケ。
最後に 「おてもやん」 と 「校歌」を共に 歌ったときは 盛り上がり最高の時でした。
おしまいに 御徒町あたりに景色を・・・
うらやましい限り~成りけり!!
毎年幹事さんが決まっていて、実施する!!
そんな記事を見ましたです~ネ。
* 八十路かな年賀状をばモウ止めた(縄)
此処毎年毎年喪中続き、年賀状は出していません~これを機会に止めようと・・・・!!
長く続いているのは素晴らしいです。
いっぱい聞けたことでしょうね。
先日、同窓会会報が届きましたので
郵便局から会費を送金してきました。
幹事とは言わず世話役なんです。
断る人なく 順番にお役に付きます。
年賀状やめるんですか?待っている方いませんか?
いい学年に在籍できたものだと思います。
会の発足者、HPで盛り上げサポートしてくれた方々に
謝意を表する会になりました。
おてもやん盛り上がりましたよ。
懐かしい肥後弁で。
同窓会会報・・・我が家にもそろそろ届くでしょうか。