
梅雨が明けぬままに 8月になりました。
花火大会も ほとんど開けませんね。
ずっと梅雨 台風ゼロ?
異例の7月
日照時間 戦後最低。
これは 新聞記事の見出しです。 本当のその通り。
コロナといい 長い梅雨といい めったにない出来事です。
インフルエンザのように 暑い夏には勢いが弱まる気配はなく 感染者は増えています。
自由の利かない今ですが そのうちよくなるでしょうと 思って・・・・・・・
昼のニュースで 関東地方も梅雨が明けたと 報じていました。
午後は すっかり夏の空になって 日差しも強かったです。
ただ 湿気が取れ、 時折吹く風もさわやかに感じました。
自粛傾向な花火です。せめてカレンダーでと思って作りました。
思わず うふふ・・・となる今日の 5 7 5です。
梅雨明けはうれしいけれど 暑さは参ります。
ちょっとだけ花火があがったのでしょうか。
今年の花火はどこも自粛ムードですね。
お付き合いしたくない方との交際はしたくない。コロナさんですが。
ま、我慢しておとなしくなるのを待ちますか。
テレビで 生宇物の中で唯一言語を持った人間に対する 自然が与えた試練の
ようなものとある学者がおっしゃっていました。
暑さの中のマスクは苦しい。人が少ない時は手に持っています。
日本全国 花火大会は自粛傾向ですね。
コロナには勝てません。
宮崎は感染者は少ないですよね。
ゆっくり飲みに行ったり 少し遠くへ出かけて行けれどまだしばし辛抱のようですね。
日本中 ほぼ梅雨明けですね。
お洗濯ものが久しぶりにきれいの乾くのはうれしいけれど 暑いですね。
遺伝子の型でコロナにかかりやすいかどうかわかるんですか?検査が大変そう。
コロナのニュースばかり流れて半年余り もう8月です。
いずれある程度収まるでしょうが まだ先ですね。
何時も、つたない5・7・5
・ 梅雨明けた頑張るぞとよ手を伸ばし (縄)
伸ばした関節、ボキぼきす。
花火が あがっていました。気が付くのが遅いのか
上げる数が少ないのか?
8月になりました 時の過ぎるのが 早すぎますが
コロナの影響は 長くかかります。
感染者は増える一方で、、毎日のニュースが
辛いですね。
田舎住まいは、周りが何もなくマスクも
必要なしの感じですよ。
スーパーに行くときのみ必要。
お隣まで100mぐらい離れているんです(笑)
本当にいろいろと大変なことに
なっておりますですね。
「花火大会」。。私。毎年楽しみにして
いるのですが。。
宮崎市も中止だと思います。
とても残念です。
どうかお元気にお過ごしくださいませ。
応援のポチなどさせていただきます。
私は、ダメと言われているところには
行けませんが、行けるところへは
行きたいと思っております。
コロナ増え続けていますね。「遺伝子の型で感染のしやすさや重症化のリスクを予測することができる?」、仮にそうだとしても、自分の遺伝子をどうすることも出来ません。(Microsofニュースより)
おはようございます。
今日から8月。あっと云う間ですね・・・過ぎてしまうと
ドラマとかのセリフで、「長く生き過ぎた・・・」ってありますけれども、確かにいろんなことがありました
でも、
最近、地球で起きていること
でも、おっしゃるように、そのうち良くなると思わないと、
気持ちが沈みますよね・・・