もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

桜が咲き始めました~ウグイスの鳴き声

2021-03-15 19:16:14 | 👞散歩


昼下がりの 春の海です。
買い物の前に 立ち寄ってみました。
アウトドア用のワゴンを引っ張って 波打ち際を 走っている方がいます。 
ちびちゃんが乗っていて楽しそう。



ポートパークの桜が 数輪咲いています。



★ 帰宅後 近所の桜を 見ながら散歩です。

まず 1本目の桜。学校の桜です。 上の方の桜がちょっと咲いています。





つぎは 公園の桜です。
まだまだ ところどころですが とっくに開花宣言 OKですね。





公園にもう一本咲いている桜がありました。この桜が一番花をつけていたかな。










スノードロップ(スノーフレーク?)でしょうか、毎年芝生のあたりできれいに咲きます。
この写真を撮っていたら・・
 「ホー ホケキョ・・・ホー・・・・」

「えっ、本当に ウグイス?」
信じがたく 上を見ていたら ウグイスが 飛び立ち 次の木の上でも ウグイスの鳴き声ですから
間違いなく ウグイスだと思うのです。

ずっと以前 この辺りで ウグイスの鳴き声を聞いたことがありますが。
その後 聞いたことがありませんでした。

カメラで撮るのは 無理でしたが 鳴き声を聞いただけで 幸せ気分です。

           
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩~沈む夕日

2021-03-14 20:17:27 | 👞散歩
昨日は まるで台風のような風、時折強い雨と荒れたお天気でした。
今日は青空のいいお天気でしたが 強風は残っていました。

夕方 海の方へ散歩です。
なるだけ 5000歩を超えるように。
今日は7500歩越えでした。 達成。



上は 海に向かって 右手。 太陽は その右の方です。


下は 向かって 左手。
今日は望遠レンズをつけていたので 船の名前も見えます。
タンカーらしいです。




右手に見える太陽。 だいぶ沈んできました。
左手には 富士山が ちょっと顔をのぞかせています。




夕陽の空の グラデーションです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁桜~いいなまえ

2021-03-12 14:45:05 | 🍏日記
今日はどんよりとした日和。
買い物に行ったスーパーの近くに 桜が咲いていました。
「大漁桜」?



昭和40年、当時網代中学の 校長の角田晴彦さんが作り 出した新品種で
オオシマザクラとカンザクラの掛け合わせでできた桜だそうです。
 花色が桜鯛に似ており、大漁を祈願して名づけられたそうです。
何とめでたい桜なんでしょう。

有名な河津桜は オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種で親戚みたいなものだそうです。
共に咲くのが早いですね。

3、4年で花が咲き、5年も経つと立派な桜に なるそうです。
ここの大漁桜も 大きくなっていました。


つぎは 昨日撮った写真。公園の工事中の金網です。
何でも撮ってみようと思い、色がきれいなので 撮ってみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害~大地震、大津波、コロナ

2021-03-11 20:38:24 | 🍏日記


10年前の3月11日 忘れもしませんね。
東北大地震 あの大きな地震と津波 原発の事故。
私たちに大きな教訓を残して下さいました。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに これ以上の災害に会わないよう願うばかりです。


今度は コロナの災害。
緊急事態宣言が 延長されている 一都三県の感染者数も 一進一退という感じです。

きょう こんなYouTubeを見ました。
テレビ東京報道局の 豊島記者が コロナ感染したときのことを 30分近くにわたり
話してくれたYouTubeです。




中等度のコロナ感染者でホテル隔離者になったそうです。
38度台の熱が1週間くらい続き かなりきつかったそうです。
でも治療は何もなく 自分自身の力で治すしかなかったということです。
お医者さんとは ネットで話すことはできたそうですが。

食事は 基本 お弁当。
熱のある朝に 肉なども入ったお弁当は きつかった。
こんな時は ごはんとみそ汁くらいがいいでしょうに。

お見舞いや 励ましのメールをいただいても 見る元気はないし 身近に感染者がいても 
そっとしていた方がいいですね等
経験者として具体的な話が多く 参考になります。


30分近く 感染隔離生活について 息もつかせず見せるのは さすが 報道記者ですね。
実は WBS時代から 豊島晋作君のファンなのです。
今度は 朝のテレビ番組に登場するようで 楽しみです。

        
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのびと咲く

2021-03-10 12:06:29 | 📹写真の練習
今日は 朝から久しぶりの青空です。
カメラを持って散歩に。 


ハクモクレンが咲き始めました。 この花はやはり青空がお似合いです。
曇りの日は 寂しかった。






自転車置き場の屋根に写った影です。





ゆきやなぎも可愛い。 




乙女椿、今日は大きめにアップして・・・・・






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CP+2021  アーカイブ

2021-03-07 20:22:58 | 🍏日記
CP+2021は オンラインで行われているので 写真の先生のセミナーを見ることができました。
その後 3月中は アーカイブで いろんなメーカーの様子を見ることができることを知りました。
下記のサイトから入れます。

http://www.cpplus.jp/
   カメラと写真映像のワールドプレミアショー

主にソニーのサイトを見ています。
My Sony IDを新規登録するすると 誰でも見ることができます。

いろんなカメラマンの お話が聞けます。 
カメラの宣伝を兼ねています。 
写真の機材などのことはほとんどわからないし 興味はありませんが 
いろんな素敵な写真を見られるのは 魅力です。


並木隆さん、鈴木知子さん、Ussiyさん、中井精也さん、山本まりこさん、佐藤健寿さんのセミナーを聞きました。
毎日1個くらい聞き 素敵な写真を楽しんでいます。

実際のCP+は 一度しか行ったことはありませんが こうしてネットで居ながらにして楽しめるのはいいですね。


数日前に数輪だった乙女椿が 「もうこんなに咲いているの?」 と思うくらいたくさん咲いていました。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかめ桜~オカメザクラ

2021-03-06 19:57:44 | 🍏日記
啓蟄・・・今年の啓蟄は、3月5日から3月19日だそうですね。
春らしくなってきました。コロナ自粛がなければ 気持ちも春爛漫と言えそうですが。

昨日の花の美術館は 館内のお花達でしたが 今日は お庭の方です。
花壇に たくさんお花が植えられています。







ギョリュウバイ・・・大きく育っています。






おかめ桜です。 なぜおかめさくらってつけたのでしょう。
下を向いているから?
でも花言葉は「しとやか」、「高尚」 だそうです。いいですね。
塀の向こうで 全体はうまく写せず こんな画像になりました。



これは また別の桜です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い チューリップたち

2021-03-05 15:50:05 | 📹写真の練習
今日は暖かい春の日です。でも夕方近くには雨が降ってきました。
緊急事態宣言、一都三県は 2週間の延長です。
その間に 落ち着いて 解除されますように。

久しぶりに花の美術館へ出かけました。
館内は 春のお花畑です。









珍しい きれいなチューリップもありましたので いくつかアップで並べてみます。










コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩~皇居のお堀

2021-03-03 21:30:06 | 👞散歩
緊急事態宣言で延期になっていた写真教室。
きょうは一回目で 先生のお話でした。
「作品を作るには ぼくも 試行錯誤しながら いろんな角度から写真を撮っているんだよ」
と写真を見せながらの先 生のお話でした。
耳の痛いお話です。根気がありません。

緊急事態宣言が延長されそうなので 実習はどうなるかわからない状態です。

麹町あたりの通りに 1本だけ きれいに咲いていました。
ももかな? いやなんだろう、わかりません。
    (寒緋桜だそうです。kazuyooさんに教えていただきました。
      ありがとうございました。)







軽いランチ後 皇居のお堀周りをちょっとだけ散歩しながら帰りました。
お堀の道路を挟んだ反対側です。






カモたちが ゆったりと 優雅に泳いでいました。
時々 ツツツーと すべる様に泳ぐ姿も。
皇居のお堀だもの 環境がいいわ。





お堀の土手にフキノトウがありました。 写真はボケて・・・ボツ。
今日は 桜田門までの散歩でした。
今日は シャープのマスクで出かけましたが 息苦しくもなく つけ心地はよかったですよ。

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年3月カレンダー

2021-03-01 08:16:30 | 🌸カレンダー



💖 3月のカレンダーです。
いつものようにGAHAGさんのフリーの画像をお借りしています。
春らしい感じの画像で とっても気に入っています。
3月というのに 今日はどんより 曇り空です。


🎉 コロナで自粛生活になって 2度目の3月です。
振り返ると 昨年は 3月から 学校も一斉休校になったのです。
あの頃は マスクも足りなかったり 高かったり。
今では 様々なマスクが あふれんばかりに並んでいます。

また首都圏を除く大阪などが今日から 緊急事態宣言が解除されます。
首都圏は 感染者は横ばいか 増え気味、7日に解除せれるかどうかわかりませんね。
ワクチンが普及しないと無理なのでしょうか。
早く 元の生活に戻りたいです。

      

🎂 ワードの挿入からアイコンを選び その中からイラストを選ぶとこんな画像がありました。 
また CP+ のオンラインセミナーを聞くとき パソコンでイヤホンが使えることを知りました。
何年も使っているのに 知らない機能ってたくさんあるんですね。

     





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする