もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

オウンゴールさんかつやく

2024-10-16 12:59:19 | ⚽スポーツ

 

W杯アジア最終予選 オーストラリア戦は ホームゲームなので 久しぶりの

テレビ観戦です。

埼玉スタジアムの観客は 58000人だったそうです。

応援も盛り上がっていました。

 

今日は 久保君も先発。ところが キャプテンの遠藤航選手の体調不良で欠場。

日本は攻めていて シュート数も コーナーキック数も多いのですが

身長の高い オーストラリア選手の懸命の守備に なかなか得点できません。

そしてついに 谷口選手のオウンゴールで失点。何か全体バタバタしていたのかな?

その後 中村敬斗選手の攻めから オーストラリアのオウンゴールで 同点。

遠藤選手の欠場は痛かったかな。

でもこういうことはいつもあるわけですから、本戦までに力をつけてもらいましょう。

 


秋バラ寂しかった

2024-10-14 16:13:01 | 👞散歩

今日は 夏に逆戻りしたような 一日でした。

気温は そんなに高くないような気がしましたが 日差しが強い。

 

銀行の バラ園まで ちょっぴり散歩しました。

ちょっと 遅かったかな?

また春バラに比べると 花が小さく 少し 寂しかったです。

 

 

 

 

ラベンダーも バラの周りに・・・

 

これは ガウラかな?

 

バラ園の外側には ススキ。 やはり秋です。


船を見る散歩

2024-10-12 16:49:00 | 👞散歩

暑く長い夏から 秋らしいお天気になったら やっとお散歩する気分になりました。

青い空のもとの 貨物船です。

中国の海運会社の船のようで 4万トン級の大きなバラ積み船です。

 

潮の引いた時間でもあるし 船体がより大きく思えます。

 

鳥たちもいつもより多くいます。 

 

しばらく眺めていると 今日はいろんな船が停泊しているのが見えたり  

行き来しているのが 見えたり にぎやかな気がします。

まず停泊中の船たちです。

丸紅のタンクそば 大きな貨物船です。

 

内航船 第八十七東洋丸です。

 

ちょっと変わった形の船です。

 

次は 入港する船です。 先ほど出港した観光船が もう帰ってきました。

 

丸紅の貯蔵タンクのある方へ入港しています。

 

おしまいは 出港している船です。 小さい船は出港をお手伝いする船でしょう。

先ほどの貨物船と似ているようですが ちがうようです。

 

ノーベル平和賞、受賞。おめでとうございます。


カメラと一緒にぶらぶら散歩

2024-10-11 19:05:04 | 👞散歩

今日は また気温が少し上がりました。

上着は 手に持たないと暑いくらいです。

 

   

今朝 未明に サッカーワールドカップ最終予選サウジアラビア戦です。

アウェーなので 地上波のテレビ中継はありません。

途中目が覚めた時 スマホのニュースで見ていました。

前半 日本が 1点入れてますが ボール支配率、シュート数、フリーキック数、 

コーナーキック数 など サウジの方が上回っていました。

アウェーでは 日本は勝ててなく 手ごわそうです。

でも 2対0で 勝利していました。 よかった。

テレビ観戦したかったなあ!!!

 

美容院へ行った帰り 散歩と思い 遠回りしました。カメラを持って・・・・・

市役所と モノレール。ラッピングは 「アルティーリ千葉」

バスケのチームです。まだB2ですが B1まで もう一息です。

 

次は 途中のお花達です。

 

 

 

猫ちゃんにも会いました。 カメラを向けるとどんどん後ろへ・・・

 

公園の樹のねっこです。 ずいぶん足を延ばしています。

ぶらぶら散歩したら 9000歩くらい歩いていました。


後発白内障

2024-10-09 17:21:12 | 健康

  

今日は本格的に冷え込みました。 最高気温が20度に届かないくらい。

11月上旬の気温だと報じています。

上にコートや上着を羽織る人が ほとんど。 中にはダウンの人もいましたよ。

 

今から3年前 白内障の手術をして いろんなものがクリアに見えるのに感激しました。

ところが いつの間にか カスミがかかったようになって よく見えなくなってきました。

新聞や 本は読む気がしなくなっていました。

また 料理をするときのラベルや 取説書の小さい文字は 虫眼鏡を使っていました。

 

今日眼科へ 行きました。

後発白内障と言って入れたレンズの後ろ側が濁って視力が落ちる人がいるそうです。

レーザーを当てる治療をしてもらいました。数分で終わります。

丸い赤いものが見えていて それを先生が ピッ、ピッ、ピッ と消していくんです。

医療機器もどんどん進歩するんだなと思いながら 治療を受けていました。

 

終わったら 待合室のモニター画像の色がくっきりです。

目薬のせいで 文字などは まだぼんやりしていますが。

帰り道 町の景色の鮮やかなこと。 

晴れていたら まぶしいくらいにくっきり見えたことでしょう。

 

でもいいことばかりではありません。

帰宅後 鏡を見たら しみもしわもくっきりです。

これには 目をつぶりましょう。

 

今書いている ブログの文字も ややグレーぽかった文字から

くっきり 黒いはっきりした文字になりました。

110%や120%に拡大していた文字を 100%に戻し 画面の明るさを落としました。

画像は 病院の待合室に飾られているお花です。

 


日暮里~夕方のテレビ

2024-10-08 19:35:35 | 🍏日記

  

 

夕方のテレビで 「日暮里」の紹介をしていました。繊維の街として・・・

見ていた 夫。「日暮里 いい名前だなあ。」

日暮里の名前の由来を ネット検索しました。

 

新開拓地を 「新堀(にいぼり)」と言ったそうです。そこからスタートです。

江戸時代には 庶民の行楽地として人気が高まり、 春の桜や 秋の紅葉は美しく

日が暮れてしまうのも忘れるほどだったので

  「ひぐらしの里」

と呼ばれ 「日暮里」という字があてられたそうです。

 

年寄りには ちょっといいお勉強でした。

 

今日は 雨が降り 気温が上がりません。

上を羽織っても寒いくらいでした。今週は気温が低そうですね。

昨日のヤブランです。

 


近場でのカメラ練習

2024-10-07 15:57:43 | 📹写真の練習

今日は また夏のようなお天気です。真夏ほどではありませんが。

午後、近場でカメラの練習です。

公園には 人影はありません。小学生はまだ学校の時間でした。

 

ちょっぴり涼しさを感じる池の水です。

 

公園の生け垣のピラカンサ、きれいに色づいた一角がありました。

 

花壇の小花たちです。

 

 

ハギです。

去年に比べ 今年は 枝や葉がどんどん大きくなり 期待したのですが 花は寂しい。

去年の方が 花は多かったように思います。

 

ファインダーの文字はよく見えないし、ピンと合わせるのもうまくいかず。

のんびりなれることにしましょう。


昔のブログ~

2024-10-05 20:21:46 | 🍏日記

パソコンで遊ぶのが好きです。

ブログを残しておくかなと・・・ワードにコピーしています。

読んでみようと思い立って 先月は 9月の分を順番に読みました。

今月は 10月のものを読み始めています。

昔は 今より いろんな話題を拾って書いていた気がします。

 

社名の由来について 書いているのがありました。

社名は 創業者の名前や出身地に由来したもの。

会社の業務内容に関するものなど

またどうしてそんな社名になったの?? と いうのもありますね。

 

いくつか並べてみます。

☆ 創業者の名前から一つ ・・・ ブリジストン

  創業者の石橋さんから ストーンブリッジ。

  語呂が悪いからと  ブリジストン になったそうです。

☆ かっぱえびせんの カルビー

  カルシュームと ビタミンBの造語だそうです。

☆ スターバックス

  小説「白鯨」の航海士の名前 スターバックから。

  コーヒー好きだったようです。

ネット検索すると たくさん出てきます。

暇な時見ると なかなか面白いですね。

 

 

 

 

 


3か月ぶりの撮影実習

2024-10-03 19:59:54 | 📷写真教室 ・ 撮影実習

今日は 3か月ぶりの撮影実習で 昭和記念公園へ出かけました。

どんよりと 灰色の空でしたが 何とか雨に降られずできました。

小学生の遠足も何校か 来てましたよ。

 

新しいカメラで ピントの合わせ方などうまくできず 先生に教えて

いただきましたが 簡単にはできません。

いつの間にかモニター画面が変わって シャッターが押せなかったり

四苦八苦です。

帰ってみたら 同じ画像が 3枚ずつというのもありました。

どこかかってに触っているのです。

碌な写真はなく おしまいの撮った何枚かのお花をコラージュしてみました。

 

1枚だけ ちょっと好きな写真がありました。

秋桜のちょうちょが飛んでいるように見えたので 撮ってみました。

 


散歩で会ったお花達

2024-10-01 17:18:42 | 👞散歩

今日は 時折雨。 気温も下がり 半袖では寒く 家の中でも

はおりものがいりました。

夕方に 青空が見えてきました。

 

昨日の散歩で 写した小さなお花達です。

                             (ジニア)

 

                      (センニチコウ)

 

                  イソトマと出ていたのですが?

 

もう少し 港の様子を・・・ 観光船は欠航と表示されてました。

 

次は いつも見る日本サイロのお隣にある 共同サイロに寄港している貨物船です。

ポートタワーの上からよく見えます。