eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

ヘゴシダの北限地

2011-01-30 21:29:41 | 島の生活

八丈島は、ヘゴシダが群生する北限地といわれています。

きょう、山の中に散歩に行って見つけたヘゴシダです。家から歩いて30分ほどの谷川にあります。まわりには、かなりの群生がありました。亜熱帯の景色です。

さすがに、きょうのように雪が降る寒い日には、小鳥の鳴き声をきくことができません。


八丈島の水力発電所跡

2011-01-30 21:14:05 | 島の生活

写真は、八丈島の山の中にある発電所跡の廃墟です。水力発電です。

きょう、小雪が降るなかを、山の中へ散歩にいきました。目的地は、写真の水力発電所跡です。10坪ほどのコンクリート造りの小屋のようなところです。裏にまわると、山肌にそって直径60センチほどの水道管が小屋まで一直線に降りてきています。

小屋の中には、電気の計器や碍子などがころがり、トタン屋根はやぶれて空が見えます。

いつのころのものでしょうか。南の島に行っても、戦前、それもずっと昔の発電所跡に出会うことがあります。

明治以降、おおくの地方で地元の起業家のはげしい熱意の跡を知ることがよくあります。


庭にわずかに雪が舞っています

2011-01-30 10:25:14 | 島の生活

寒いですね。朝カーテンを開けると、庭にわずかに雪が舞っていました。北風がやや強い。雲がたちこめ、海には白波がめだちます。予報では、4メートルの高い波です。海はしけています。現在の風速は、7メートル前後。

気象庁によれば、八丈島の午前10時の気温は、4.3度。都心は、2.8度です。

こんな日は、雨の日とおなじく、部屋で読書をするしかありません。