観葉植物やハーブが多い我が家の猫額ベランダに春が訪れました。
孫から貰ったチューリップの球根は毎年咲いているので、もう何年になるのか忘れてしまいました。
今年は球根の植え付けが2ヶ月ほど遅かったけど、無事に咲いてくれました。
そして、何よりガーデニングのプロとでも言いましょうか・・・babiちゃんベランダでは様々な花達、そして桃や夏みかんやレモン等の果実まで収穫してしまうのです。
彼女から沢山の植物を頂きながら、ちゃんと育っているのは桜草・冬紫陽花・姫ライラックのたったの3種類。
優しいピンクの花びらが開いたり閉じたり・・・
今年babiちゃんから頂いた桜草は長く咲いてくれています
白・青・ピンクと色が変わる冬紫陽花も下手な剪定で保っています
そんなプロの様な技はなかなか無理、ハーブが育つ猫額ベランダで充分ですね。
Mr.beanさんのパスタ作りにも役立ちますね。
コメントありがとうございます。
不精者ガーデナーですから、ダメにした植物は数しれず・・・。剪定に失敗したり、根が張って鉢植えにヒビが入ったり、植え替えが出来なくなったりです。
きゃぁ~!牛筋を煮込みといい新筍の木の芽和えといい美味しそう~~~~~~~~~♥