先日 Mr.bean さんの実家から大きな立派な能登栗が届きました。
これは一気には片づけられないので、お世話になっている方々に少しずつおすそ分け・・・。
今年は頑張って栗の渋皮煮を作ることにしました。
渋皮煮を作るには鬼皮を剥くのが大変! 渋皮を剥いでしまったら失敗なので、それは栗ごはん用にまわします。
何度も茹でたり湯をこぼして渋皮を洗ったりを繰り返し繰り返しして、ようやく完成しました。
ラム酒があったので少々加えて大満足の大人のデザートの出来上がり~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/8f3253863ed0e8cecf6c6f1db10d545d.jpg)
これは一気には片づけられないので、お世話になっている方々に少しずつおすそ分け・・・。
今年は頑張って栗の渋皮煮を作ることにしました。
渋皮煮を作るには鬼皮を剥くのが大変! 渋皮を剥いでしまったら失敗なので、それは栗ごはん用にまわします。
何度も茹でたり湯をこぼして渋皮を洗ったりを繰り返し繰り返しして、ようやく完成しました。
ラム酒があったので少々加えて大満足の大人のデザートの出来上がり~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/39/8f3253863ed0e8cecf6c6f1db10d545d.jpg)
栗の渋皮煮 娘や息子には自慢げに振る舞いましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/edaeab4bf7ae6c53712e092872166af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/edaeab4bf7ae6c53712e092872166af9.jpg)
栗ご飯にはチト大きすぎですが・・・これ又ホクホク!!
・・・そして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/996ef11c5d350f67c5a18793d850d4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/996ef11c5d350f67c5a18793d850d4a0.jpg)
これ
先日山中湖で拾ってきた山栗ですが誰も食べませ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
年末年始 1年前
コメントありがとうございます。
おかげ様で栗の渋皮煮は好評でしたぁ~~~!(^^)!
むかごを作る植物はヤマイモだけではないんですねぇ
三連休はいかがお過ごしでしたか?
秋刀魚が一尾50円だなんて、すごいですね
手間がかかるから作った事は有りませんが、昔良くいただきました。
母の友人の方が秋に沢山作ってお正月前に持って来て下さりました。
お正月の温かいこたつの中で毎年のように食べたものです。
大人向けにラム酒を加えられてさぞや美味しい事でしょう。
栗ご飯も美味しいですね。
私は今日むかごを買って来ました。
むかごご飯が楽しみです。