早いものでもう6日目を迎えた今日はブダペストの市内観光です。
マーチャーシュ教会、ゲレルトの丘、国会議事堂、市内のクリスマスマーケットを4時間かけて歩きました。
その後フリータイムが沢山あったので、ドナウ川沿いを歩いておすすめのcafeを訪ねてみました。

マーチャーシュ教会、ゲレルトの丘、国会議事堂、市内のクリスマスマーケットを4時間かけて歩きました。
その後フリータイムが沢山あったので、ドナウ川沿いを歩いておすすめのcafeを訪ねてみました。

えっ? 何?
TOILETと書いてあるのに 柵には鍵がかかってる


TOILETと書いてあるのに 柵には鍵がかかってる



郵便ポストもお国柄 二本足で立ってます


ねぇねぇ! 2人でお洒落なカフェで過ごしてるのに
Mr.bean さん netton女王様の前でこのテイタラクですか?

Mr.bean さん netton女王様の前でこのテイタラクですか?

中央市場でお土産どっさり お買物
フランスの次に生産量が多いといわれる フォアグラを get !!


フランスの次に生産量が多いといわれる フォアグラを get !!


イルミネーションが綺麗なのは
やっぱりここ ブダペストのヴィルシュマルティ広場
やっぱりここ ブダペストのヴィルシュマルティ広場
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 12ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 12ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 12ヶ月前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お花見三昧 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
お久し振りのクルージングでした 1年前
-
年末年始 1年前
今年もブログを楽しみに拝見させていただきます。
旅先で見るいろいろな風景や史跡・建物等もいいですが、市場で現地の食品を見たり買ったりも楽しいですね。
ブダペストの市場も裸の野菜たちが山盛りで盛況な様子、いいですね。
フォアグラはすっかり胃の中に消えましたか?
来年は3年連続?訪欧でフォアグラ再購入の旅なんていかがですか?
コメントありがとうございます。
三大珍味といわれるフォアグラですが、先日我が家の近くのホテルで食べた物の方が美味しかったです。 (-_-;)
今度やキャビアかトリュフを探しましょうか?
コメントが前後しました。失礼しました。