我が家のマンションの敷地に植えられているブラシの木が満開になりました。
和名 ≪ブラシノキ≫ と言われるビンを洗うブラシに似た花を持つカリステモン。
これは花じゃないんですね!! 沢山の雄しべがブラシのように見えるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/c5ce8fd12345722872a08e8ea2cb9a3c.jpg)
和名 ≪ブラシノキ≫ と言われるビンを洗うブラシに似た花を持つカリステモン。
これは花じゃないんですね!! 沢山の雄しべがブラシのように見えるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/c5ce8fd12345722872a08e8ea2cb9a3c.jpg)
原産地のオーストラリアには20種類もあるとか…。
見てみたいなぁ
見てみたいなぁ
最新の画像[もっと見る]
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
芝桜鑑賞会でした 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お花見三昧 10ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
お久し振りのクルージングでした 11ヶ月前
-
年末年始 1年前
神様は居られるのかもと思わされます。
ブラシの木にしてもハガキの木にしても不思議ですね。
ブラシの木をベランダで咲かせたのですね。
わおー!!,
このあたりでも公園に結構植えられていますが木が大きくなるので公園で見るものだと思ってました。これが束子だったら便利ーね。
枝に種は着きますか?
着いた種はそのままにしておくと毎年大きくなり育つのよね。面白い、乾燥地帯で生き延びる知恵があるのですね。
感シーン
単発ではなかなか身に着きませんから興味だけです。
コメントありがとうございます。
自然界には不思議な動植物がありますね
人間より頭がいいかも~~~ (*^^)v
「日本いけばな芸術中国展」
中国地方で開催するイベントなのですね?
中国??? と勘違いしました。
夫も何度か料理教室に通いましたが、イマイチ
コメントありがとうございます。
ブラシノキはマンションの敷地内のあるものです。
育てるなんてムリムリ~~ "(-""-)"