タイは暑いです、汗をかきます、必然的に水を飲まざるを得ないです。
タイはカンボジアとは違い、上水道が行き渡っています。
ホテルの蛇口から出る水を飲んでも基本的に問題ないはずです。
ところが、しかし。
今回泊まったサワディーの水は臭いのです。
これは飲まないほうが良いなと思い、毎日ペットボトルの水を買っていました。
これも似たようなデザインのものが何種類かあるらしいです。
このタイプのヤツは大体5Bで、安い店で4B。
安いなと思って買っていましたが、中華街近くで、10Lぐらいのでかいポリ容器(持参)に一杯で1Bの水売りの自販機を見て、高い、と思うようになりました。
でも、あまり水を飲みすぎると、腹を壊します。
昔の人が言う、水腹というヤツです。
ジュースの飲みすぎは良くないかなと思い、水ばかり飲んでるとなり易いです。
ジュースやコーラ、あるいは珈琲やお茶などの一旦加熱したものなどの方が、個人的な感想としては良いみたいです。
勿論、ミネラルウォーターも飲みます。
細菌とかの問題ではなく、ミネラルバランスの影響で水当たりするのではないかと思っています。
タイはカンボジアとは違い、上水道が行き渡っています。
ホテルの蛇口から出る水を飲んでも基本的に問題ないはずです。
ところが、しかし。
今回泊まったサワディーの水は臭いのです。
これは飲まないほうが良いなと思い、毎日ペットボトルの水を買っていました。
これも似たようなデザインのものが何種類かあるらしいです。
このタイプのヤツは大体5Bで、安い店で4B。
安いなと思って買っていましたが、中華街近くで、10Lぐらいのでかいポリ容器(持参)に一杯で1Bの水売りの自販機を見て、高い、と思うようになりました。
でも、あまり水を飲みすぎると、腹を壊します。
昔の人が言う、水腹というヤツです。
ジュースの飲みすぎは良くないかなと思い、水ばかり飲んでるとなり易いです。
ジュースやコーラ、あるいは珈琲やお茶などの一旦加熱したものなどの方が、個人的な感想としては良いみたいです。
勿論、ミネラルウォーターも飲みます。
細菌とかの問題ではなく、ミネラルバランスの影響で水当たりするのではないかと思っています。