海外旅行・写真日記タイ・カンボジア編 by neuman

タイとカンボジアの海外旅行写真日記 バンコク、コラート、アンコールワット、プノンペン、アユタヤ、カオサンの安宿

毎日これを何本か飲まずにいられないタイのミネラルウォーター

2007年04月02日 23時28分16秒 | 2006年タイ旅行
タイは暑いです、汗をかきます、必然的に水を飲まざるを得ないです。
タイはカンボジアとは違い、上水道が行き渡っています。
ホテルの蛇口から出る水を飲んでも基本的に問題ないはずです。
ところが、しかし。
今回泊まったサワディーの水は臭いのです。
これは飲まないほうが良いなと思い、毎日ペットボトルの水を買っていました。
これも似たようなデザインのものが何種類かあるらしいです。
このタイプのヤツは大体5Bで、安い店で4B。
安いなと思って買っていましたが、中華街近くで、10Lぐらいのでかいポリ容器(持参)に一杯で1Bの水売りの自販機を見て、高い、と思うようになりました。
でも、あまり水を飲みすぎると、腹を壊します。
昔の人が言う、水腹というヤツです。
ジュースの飲みすぎは良くないかなと思い、水ばかり飲んでるとなり易いです。
ジュースやコーラ、あるいは珈琲やお茶などの一旦加熱したものなどの方が、個人的な感想としては良いみたいです。
勿論、ミネラルウォーターも飲みます。
細菌とかの問題ではなく、ミネラルバランスの影響で水当たりするのではないかと思っています。

激甘だがタイで飲むと結構旨いタイの缶コーヒー

2007年04月02日 22時57分52秒 | 2006年タイ旅行
ほんのちょっと前まで、タイの飲み物といえばなんでも激甘でした。
コーラ類も氷を入れないと飲めないぐらい甘いものでした。
しかし、ここ数年タイ人の意識も変わってきたのでしょう。
ジュース類の甘さが減ったように思います。
そういや、タイ人から「ヘルシー」という単語を今回の旅行で初めて聞きました。
そんな事には全く関心が無かった人達だと思っていましたが。
ところが、しかし。
珈琲類はあいかわらずの甘さ。
これはこれで結構旨いです。
タイのねっとりとして重く暑い空気の中でよく冷えてメチャクチャ甘い缶コーヒーを飲むのは中々悪くないモノです。
むしろ、「ああ、タイに来たな」と感じさせてくれます。
あと、屋台の珈琲も好きです。
小さいポリ袋にクラッシュアイスを入れ、その上から珈琲とコンデンスミルクをたっぷり入れてくれます。
こいつも珈琲の味を云々する人が見たら眉をひそめそうな代物ですが、自分にとっては、これを飲まないとタイに来た気がしないぐらいの逸品であります。